M2 202252006林友哉

連絡先:s2252006@nbu.ac.jp

成果報告

2024/3/8 日本音響学会2024年春季研究発表会にて研究成果報告予定

 3-Q-21 (3日目 ・ポスター(Q)会場・13:00〜15:00)

3純音合成信号における位相変化/包絡線変化が音色知覚に与える影響の調査

☆林 友哉,沖田 和久,福島 学(日本文理大),柳川 博文(arsl)

https://www.mtg.acoustics.jp/poster.html#3-Q-21 (schedule)

https://www.mtg.acoustics.jp/abst/3-Q-21.jpg (abstract)


2024/2/20 チーム「NashiKicks」がNBUものづくりコンテストチャレンジ2023の成果報告を実施

 チーム名:NashiKicks(ナシキックス)

 出場大会名:ドローンムービー世界大会2022-2023

  プレゼン資料はこちら


2024/2/16 大学へ修士研究論文を提出

 タイトル:メタバース空間への没入感創出に向けた時間信号包絡線に着目した刺激音制御による量的・空間的印象創成の主観評価実験による可能性調査


2024/2/8 奨学会をご支援頂いている壽崎育英財団の指導会へ出席


2024/2/8 情報メディア学科代表発表会の配信を担当

     卒研発表のポスタセッションで研究ポスタを掲示

 タイトル:メタバース空間への没入感創出に向けた時間信号包絡線に着目した刺激音制御による量的・空間的印象創成の主観評価実験による可能性調査


2024/2/6 修士研究公聴会にて研究報告を実施

 タイトル:メタバース空間への没入感創出に向けた時間信号包絡線に着目した刺激音制御による量的・空間的印象創成の主観評価実験による可能性調査

発表動画はこちら


2024/1/27 OISA主催サウンズコンテストで配信を担当

 OISA(大分県情報サービズ産業協会)主催の第32回サウンズコンテストにて配信を担当いたしました.

 配信を実施したYouTubeページはこちら


2024/1/17 10^eAの活動が学科Topicsサイトに掲載

 ロボメカデザインコンペで賞を受賞したことが,本学情報メディア学科のTopicsサイトに掲載されました.


2024/1/15 NashiKicksの活動が学科Topicsサイトに掲載

 ドローンムービー世界大会で賞を受賞したことが,本学情報メディア学科のTopicsサイトに掲載されました.


2024/1/8 原稿を提出

 日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会に向けた原稿を提出


2023/12/22 学会発表の講演番号が決定

 日本音響学会第151回(2024年春季)研究発表会の講演番号が決定 プログラムはこちら

 講演番号:3-Q-21

 タイトル:3純音合成信号における位相変化/包絡線変化が音色知覚に与える影響の調査

 著者:☆林友哉,沖田和久,福島学(日本文理大),柳川博文(arsl)


2023/12/09 ロボメカデザインコンペで2つの賞を受賞

 フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2023へ提案内容を発表

 企業賞である「小代商工社賞」および「日本ドローン協会賞」を受賞

 会場(福岡市科学館・サイエンスホール)の録画・配信を担当


2023/12/07 卒研発表会の配信を担当

 本学工学部情報メディア学科の卒業研究発表会が開催

 録画・配信を担当


2023/11/12 日本ドローン協会のスタッフとしてお手伝い

 津久見市防災訓練 お手伝い


2023/11/07 音響学会へ講演申込を実施

 日本音響学会2024年春季研究発表会へ講演申込を実施


2023/05/29 内定者交流会での報告を実施

 デモ用の資料を作成

 ・資料(PDF)

 ・刺激データ(WAV)


2023/0406 入学式の配信を担当

 福島研究室が入学式のYouTube配信を担当

 会場が本年度よりホルトホールへ移行


2023331 ドローンムービー世界大会で賞を受賞

 ドローンムービー世界大会2022-2023大会にてチームNashiKicksが「持ち込みドローン優秀賞」を受賞

提出した映像はこちら


2023/03/25 協会の講座のスタッフとして参加

 国際調音・整音協会 第6回サウンドソムリエ検定2級 東京会場が開催,学生スタッフを担当.

 同日に日本初の重症心身障害児施設である島田療育センタへ調音協会の理事長が訪問し,学生も同行した.


2023/03/24 企業とのミーティングに同行

 株式会社オーエスと福島教授のミーティングに学生が同行.


2023/03/23 企業へ成果報告

 オーティックインターナショナルへ訪問し,アクチュエータを活用した研究成果を報告.


2023/03/17 卒業式の配信を担当

 福島研究室が卒業式のYouTube配信を担当


2023/0316 ポスタセッションにて研究成果を報告

 日本音響学会2023年春季研究発表会 ポスタセッション 2-1P-6 にて研究報告

 2-1P-6 (2日目 ・第1P会場・15:00〜16:00)

楽曲時間波形の包絡線に着目した振動刺激提示方法の一検討

☆林 友哉,沖田 和久(日本文理大学大学院),△伊藤 毅登,福島 学(日本文理大学),風間 道子(log a),柳川 博文(arsl)

https://www.mtg.acoustics.jp/poster.html#2-1P-6 (schedule)

https://square.acoustics.jp/moodle/course/view.php?id=1125 (poster)

https://www.mtg.acoustics.jp/abst/2-1P-6.jpg (abstract) 


2023/03/03 シンポジウムへ参加

 こどものための音環境デザイン(ADC)設立記念シンポジウムへ参加


2023/02/23 ドローンムービー世界大会へ出場

 ドローンムービー世界大会 in KUSU・冬大会 へチームNashiKicksが出場

 提出した映像イメージはこちら


2023/02/16 卒研発表会の配信を担当

 卒業研究・論文合同発表会の配信を担当


2023/02/07 修士研究発表会の配信を担当

 修士研究公聴会/中間発表が開催,中間報告および配信を実施.

 概要はこちら

 発表資料はこちら

 発表の動画はこちら


2023/01/21 サウンズコンテストの配信を担当

 OISA(大分情報サービス産業協会)主催 第31回サウンズコンテストの配信を担当

 配信映像はこちら


2022/12/28 ドローンムービー世界大会で賞を受賞

 ドローンムービー世界大会2022-2023秋大会にてチームNashiKicksが「持ち込みドローン優秀賞」を受賞

提出した映像はこちら

賞状はこちら


2022/12/17 ロボメカデザインコンペにて佳作を受賞

 (一社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門主催九州地区競技会 フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2022へ「地域密着型まつり盛り上げロボ『セイヤ』」を提案し,佳作を受賞

会場の撮影記録係を担当.


2022/12/07 協会の講座のスタッフとして参加

 一般社団法人 国際調音・整音協会サウンドソムリエ2級 福岡会場 学生スタッフ


2022/123 研究報告を実施

 日本音響学会九州支部第16回学生のための研究発表会にて発表

原稿

発表スライド


2022/10/15・16 大学文化祭にてドローン空撮の出展を実施

 本学一木祭でドローン空撮体験を実施


2022/10/15・16 大分の展示会で大学の紹介を実施

 OITAものづくり展2022へ振動スピーカを出展


2022/109 九大・芸工開催の音響学会九州支部セミナへ参加

 ABC-Q2022(アコースティックブートキャンプ九州2022)へ参加


2022/09/22 ドローンムービー世界大会へ出場

 ドローンムービー世界大会 in KUSU へチームNashiKicksが出場

 提出した映像イメージはこちら


2022/0914 研究報告を実施

 一般社団法人 日本音響学会 2022年秋季研究発表会 1-R-18 にてポスタセッションを実施

【資料はこちら】

 ・要旨

 ・原稿

 ・ポスタ展示イメージ

 ・ポスタ全資料


2022/07/07 協会の検定のスタッフとして参加

 一般社団法人 国際調音・整音協会サウンドソムリエ2級 福岡会場 学生スタッフ


2022/07/04 ドローンの研究室チームが発足

 ドローンムービー世界大会 チーム「NashiKicks」の活動を開始


2022/0623 助成金申請を実施

 ものづくりコンテスト2022申請会にチーム「NashiKicks」で参加

 発表で用いた資料はこちら

 発表動画はこちら


2022/0622 昨年の成果報告を実施

 ものづくりコンテスト2021報告会にチーム「マンタ」で参加

 発表で用いた資料はこちら

 発表動画はこちら


2022/06/03 企業向けの報告資料作成

 企業へ資料を提出


2022/05/31 学会発表申込を実施

 ASJ2022秋季講演申込を完了


2022/05/12 研究の検証

 ①符号が異なる2つの信号が交互に提示されるとその音はどうなるか?を検証

 資料はこちら


2022/04/14 修士の研究活動と勉強会を開始

 大学院講義を通して研究活動を開始,奨学金を目指す書き方勉強会を開催


2022/04/07 入学式の配信および取組マップを作成

 4月5日入学式にて配信を担当,研究整理のため取組マップを作成,大学院の講義が開始

2023/10/02

 ・初回出場(落選)


 ・2回目出場(入選)

2023/08/07

 ・初回出場(落選)


 ・2回目出場(入選)

業績一覧(選択すると表示されます)

1. 大学紀要等(6件)

1.1"血流速度の連続測定を目的とした白色信号を用いた測定法の検討",小野泰司,沖田和久,林友哉,福島学,日本文理大学紀要,第51巻,第1号,2023年発刊予定

1.2"往復動圧縮機における状態把握に向けた定期修繕前後の計測事例",近藤善隆,沖田和久,林友哉,福島学,手島祐二,日本文理大学紀要,第51巻,第1号,2023年発刊予定

1.3"音響情報提示における音量感を犠牲にしない気中音抑制と狭間隔音源による広間隔音像定位制御",福島学,沖田和久,林友哉,日本文理大学紀要,第50巻,第2号,2022年

1.4"実測データを用いた音空間再現精度の評価方法に関する基礎的検討 -音響現象(Acoustic Phenomena)と音響事象(Acoustic Event)-",福島学,沖田和久,林友哉,伊藤毅登,河野拓海,日本文理大学紀要,第50巻,第1号,2022年

1.5"2つの信号系列の関係を調べる",福島学,山下涼介,小野泰司,沖田和久,林友哉,河納隼一,近藤善隆,日本文理大学紀要,第49巻,第2号,pp.107-116,2021年

1.6"送受信信号の干渉に着目した音響測距法による光学的に透明な空気インピーダンスミスマッチによる反射を含む空間情報の計測",福島学,山下涼介,小野泰司,沖田和久,林友哉,大里一矢,河納隼一,近藤善隆,日本文理大学紀要,第49巻,第2号,pp.31-40,2021年

1.7"ドローンと情報メディアのつながり",福島学,大里一矢,島居大輝,沖田和久,田中歩,林友哉,比嘉祐揮,温水啓介,佐々木凌,河納隼一,近藤善隆,日本文理大学紀要,第49巻,第1号,pp.47-56,2021年



2. 学会発表(9件)

2.1"楽曲時間波形の包絡線に着目した振動刺激提示による受聴者の印象調査",林友哉,沖田和久,伊藤毅登,福島学,風間道子,柳川博文,日本音響学会九州支部学生のための研究発表会,2022

2.2"AVS方式における遠方および耳近傍音像定位現象のITDとILDを指標とする調査と評価,沖田和久,林友哉,福島学,松本光雄,柳川博文,日本音響学会九州支部学生のための研究発表会,2022

2.3"AVS における横方向定位時の両耳波形について",沖田和久,林友哉,福島学,松本光雄,風間道子,柳川博文,日本音響学会,日本音響学会2022年秋季研究発表会講演論文集,1-R-17,2022

2.4"3 和音の音量感に与える基音周期振動の影響",沖田和久,林友哉,伊藤毅登,福島学,松本光雄,風間道子,柳川博文,日本音響学会,日本音響学会2022年秋季研究発表会講演論文集,1-R-17,2022

2.5"AVS方式におけるパラメータ探索結果と両耳マイク計測信号の関係調査",沖田和久,林友哉,上原正志,加藤弘士朗,福島学,松本光雄,柳川博文,日本音響学会,日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集,2-1P-2,2022

2.6"和音(3音)の非整数比と整数比によるピッチ知覚に関する一検討",林友哉,沖田和久,伊藤毅登,福島学,松本光雄,風間道子,柳川博文,日本音響学会,日本音響学会2022年春季研究発表会講演論文集,2-1P-5,2022

2.7"AVS再生音における音像知覚方向と両耳における時間差の関係についての検討",沖田和久,林友哉,福島学,松本光雄,柳川博文,日本音響学会九州支部学生のための研究発表会,2021

2.8"和音における基本周波数とピッチ間の周波数探索による周波数比に関する一検討",林友哉,沖田和久,伊藤毅登,福島学,松本光雄,風間道子,柳川博文,日本音響学会九州支部学生のための研究発表会,2021

2.9"音響測距法による位置推定におけるドップラ効果の影響についての実験的検証",山下涼介,沖田和久,林友哉,加藤弘士郎,上原正志,大里一矢,河納隼一,近藤善隆,福島学,柳川博文,日本音響学会,日本音響学会2021年秋季研究発表会講演論文集,3-1Q-15,2021



3.その他(7件)

2.1"NashiKicks",パラディッソエイト株式会社,ドローンムービー世界大会 2022-2023 秋大会,2022(持ち込みドローン優秀賞受賞)

2.2"地域密着型まつり盛り上げロボ「セイヤ」",日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2022,2022(佳作受賞,福岡市科学館にて一般公開展示)

2.3"フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2021",日本文理大学優秀課外活動賞,2021

2.4"サウンドソムリエ検定2級",国際調音・整音協会,2021,2021(合格)

2.5"絆をつなぐ空間構築ロボ「With」",日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2021,2021(優秀賞受賞,メカトラックス社賞受賞,福岡市科学館にて一般公開展示)

2.6OISA主催第29回サウンズコンテスト,インターネット配信担当,iichiko総合文化センター,2021年1月23日

2.7"森林観測自動化テレロボ「おーびっとくん」",日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門,フューチャードリーム!ロボメカ・デザインコンペ2020,2020(優秀賞受賞,三松社賞受賞,福岡市科学館にて一般公開展示)


取組マップ(4/1時点)

20220406_林_取組マップ.pdf

特技:確実な映像と音声の配信・録画

 YouTubeやMeet, Zoomなど様々なプラットフォームに対し適切な配信設定を行い,配信の実施まで行います.

【2023年】

 12/9 日本機械学会主催ロボメカデザインコンペ2023 福岡市科学館・サイエンスホール

 12/7 令和5年度卒業研究発表会・卒 日本文理大学4510教室

 8/3 令和5年度卒業研究発表会・秋卒 日本文理大学4510教室

 4/6 令和5年度日本文理大学入学式 J:COMホルトホール

 3/18 令和4年度日本文理大学卒業式 日本文理大学体育館

 1/21 OISA第31回サウンズコンテスト ソフィアホール

【2022年】

 12/18 日本機械学会主催ロボメカデザインコンペ2022 福岡市科学館・サイエンスホール

 10/22 日本文理大学第55回一木祭「ドローン空撮体験」 25号館情報センタ

 4/3 令和4年度日本文理大学入学式 日本文理大学体育館

 3/19 令和3年度日本文理大学卒業式 日本文理大学体育館

【2021年】

 12/18 日本機械学会主催ロボメカデザインコンペ2021 福岡市科学館・サイエンスホール

 4/3 令和3年度日本文理大学入学式 日本文理大学体育館

 3/22 令和2年度日本文理大学卒業式 日本文理大学体育館

 1/23 OISA第29回サウンズコンテスト iichiko総合文化センタ

【2020年】

 12/12 日本機械学会主催ロボメカデザインコンペ2020 福岡市科学館