【2年生】
【2年生】
冷蔵庫の中に眠っているあまりやすい食材を使って食品ロスゼロレシピを作る!
冷蔵庫の中に眠っているあまりやすい食材を使って食品ロスゼロレシピを作る!
1.プロジェクト活動名
「冷蔵庫の中に眠っているあまりやすい食材を使って食品ロスゼロレシピを作る!」
(アカデミックプロジェクトの文化活動プロジェクトの1つ)
2.活動期間
2024年4月13日〜2024年11月30日(第2学年の探究の時間)
3.プロジェクトの参加者
女子生徒3名(2年生)
4.活動の目的・背景
探究の時間のアカデミックプロジェクトで私たちは食に関心を持ち、日本や世界の食が持つ課題
について調べた。その中で、家庭内廃棄物の食品ロスを減らすために自分たちにできることを考
え、その方法を多くの人に知ってもらうために活動を始めた。
5.活動内容
活動を進める中で「目指せ商品化!究極のノコサンレシピコンテスト」の存在を知り、応募した。夏
休みに集まって冷蔵庫に残りがちな食品とパンの耳を使うことができる料理のアイデアを出し合
い、試行錯誤を重ねながらレシピの考案と作成に取り組んだ。コンテストの結果、牛乳をたくさん
使ったことが高評価であったため、明治賞を受賞することができた。
6.活動してみて考えたこと、思ったこと
活動を通じて、普段見過ごしがちな食品ロスの問題に改めて気づけた。捨てられそうな食材にも
新しい価値を見出せることを実感し、工夫次第で美味しい料理が作れることを学んだ。また、身近
な行動が社会や環境に繋がる大切さを強く感じられた。