こんにちは!
イーナカCreation 運営スタッフ
松江福音教会 牧師(伝道師)
木村仁郎です。
「キリスト教の牧師やってます」
って聞いたら、
どんなイメージでしょうか…?
そう言っただけで
・あやしい
・あぶない
と感じる人もいるみたいで。
気持ちはわかるのですが、
あまりにも知られていないので
全部ごちゃ混ぜにされてる感じがします。
よく考えてみたら
神社、仏教、占い、七五三、お盆、~鑑定
全部、ジャンルとしては宗教です。
このへんは
「行事」とか「楽しみ」のジャンルに
入ってるのもありますが、
ごく普通にやってます。
これは
「宗教かどうか」ではなくて
ただのイメージとか
日常でふれる機会があるかどうか
の問題です。
・お金を取られる
・強制的に勧誘される
・洗脳される
こういうものは確かに、
あぶないです。
でも、キリスト教の教会って
・聖書を教えたり
・賛美歌を歌ったり
・クラブ活動的なことをしたり
(ギター、コーラス、ダンスなど)
してるだけですからね…
※教会HPはこちら→松江福音教会
地域にとっての教会
かつての寺子屋のような存在
を目指して
私は教会でも色んな活動をしていますが、
特に「教会 × 地域」という点では
かつての「寺子屋」のような存在を
目指していきたいと考えています。
寺子屋といえば、
江戸時代にされていた、
お寺での子どもたちへの教育です。
いきさつは、
農民・商人・職人の家でも
読み書き計算が必要になってきた。
でも当時、家で教育ができなかったから
寺の教育に出していたそうです。
家でできないことを
お寺にお願いすることから始まった寺子屋。
寺子屋は
・子どもたちに貢献しました。
・教育という価値提供をして、
・人を生かしていきました。
イーナカCreationでも
教会でも
・貢献
・価値提供
・人を生かすこと
を目指しています。