72巻1号
原著論文
東京湾内湾沿岸部に位置する埋立地(千葉県行徳鳥獣保護区)の水生甲虫目・半翅目相 ・・・・・内田大貴・高野季樹・野長瀬雅樹・中村涼
観察記録
千葉県鴨川市小櫃川水系におけるナベブタムシの採集記録 ・・・・・久保田潤一・内田大貴・金本敦志
谷津干潟におけるカラムクドリの観察記 ・・・・・荒尾一樹・小山文子・芝原達也・星野七奈・永井祐紀・馬渡和華
1月に観察されたニホンイシガメの交尾行動 ・・・・・河端瑞孝・八木幸市・小賀野大一
千葉県で確認された大型サイズのニホンイシガメ ・・・・・小賀野大一
会員の広場
千葉県産のメンハナバチについて ・・・・・須田博久
【 報告】2021年度 第74回 児童生徒生物研究発表大会(507回例会)
【 報告】2022年度 千葉県生物学会会員研究発表会(第508回例会)
生命とlifeは意味がちがう ・・・岩田好宏
植物食のクモ ・・・浅間茂
千葉県沿岸に生息するキクイムシ(等脚目・キクイムシ科)の多様性 ・・・吉野広軌・朝川毅守
曽呂川におけるヒガシシマドジョウの生息状況について ・・・奥山泰河・柳生将之
千葉県における侵略的外来水生植物の繁茂拡大
〜 2021年までの足跡 〜 ・・・林紀男
都市部に創出した池における水生生物相の初期遷移 ・・・林紀男・北村岳・松木和雄
手賀沼における侵略的外来水生植物の大規模駆除後の再繁茂状況 ・・・小倉久子・竹内順子・八鍬雅子・林紀男
【 報告】2022年度 総会報告
表紙 青いコンシボリガイ Micromelo sp. 2019年2月 20 日,鋸南町浮島横の砂地(-7m)