令和生まれの地域に根付く醸造所です。店主の塚越さんが作るビールは、結城市の素材をたくさん活かした、繊細で個性的なクラフトビールを作っています。
通販に加え、定期便も行っており、日本各地にファンがいます。
・ゆずエール (600円)
・ゆうきスタイルIPA (600円)
・GiGiMARU ブラック (600円)
・GiGiMARU ホワイト (600円)
・PREMIUM L.B ALE (600円)
・キッスエール (600円)
・シャムロック (600円)
・トマトビール (600円)
【ゆうきスタイルIPAについて】
IPAとはインディアペールエールのことです。かつて英国の植民地だったインドに英国産のビールを届けるために、ホップを通常の数倍加えて醸造した苦みの強いビールです。ゆうきスタイルは「モザイク」「シトラ」「ネルソンソービン」ホップをふんだんに使い香りも豊かな一番人気の商品です。
【ゆずエールについて】
ガツンとくるフレッシュなゆずの香りを敢えて押さえた静かなゆずです。独特の苦みとその奥香りを味わってください。青ゆずは坂東24番札所雨引山楽法寺境内で収穫した御利益あるものです。
【GiGiMARU ブラックについて】
好き嫌いの大きく分かれるこの「黒ビール」。このビールは充填時に炭酸ガスではなく、窒素ガスを使っておりますのでそのきめ細かな泡はまるでベルベットのようです。おつまみに頼らず、のどごしを楽しまず、ゆっくりと落ち着いてお飲みください。
【GiGiMARU ホワイトについて】
これもヴァイツェン同様に小麦を使った白ビールです。小さくて皮がぶよぶよ、七味唐辛子になくてはならないつくば福来みかんの皮と、パクチーの実(コリアンダー)の香りを味わってください。苦みを抑えておりますので爽やかにお楽しみください。
【PREMIUM L.B. ALEについて】
「L.B」は、「ライトでビター」の略です。最近アメリカで流行っているホワイトIPAに分類されるものです。オレンジ色に近い美しい色と濃い苦み、後味の切れを確認してください。
【キッスエールについて】
新感覚の飲料です。時期によって茨城県産イチゴブランドの「いばらきっす」も使います。だから「キッスエール」。イチゴの酸味とちょっぴり甘い香りをお楽しみください。
【シャムロックについて】
ペールエールをベースにした目に鮮やかなグリーンのビールです。アイルランドの聖パトリックデーには国中でこの緑のビールで乾杯をします。その恩恵を受け2024年新登場の味よし香りよし、ビジュアルよしの大人気エールです。
【トマトビールについて】
茨城県筑西市特産の「スーパーフルーツトマト」を使用したクラフトビールが完成した。ビール本来の苦みを残しつつトマトの爽やかな風味を味わえるのが特徴。