概要
学部1-4年生が中心となって活動しています。
近年の主な活動はもっぱらロボコンで、NHK学生ロボコンや関東春ロボコンにエントリーしています。
大学祭ではサークル主催のロボコン、「ちばロボ」を開催しています。
また、千葉サイエンスの会実施の、地域の子どもたち向けの講座にも協力しています。
大会後の閑散期には後進教育や技術開発を行っています。
後進教育では
CAD(Inventor, KiCad)
各種加工技術(旋盤など)
組み込み向けプログラミング(C++)
回路理論
などを教えています。
例年、大学祭で「ちばロボ」というロボコンを開催しています。
現役生やOB、年によっては学内の教授陣も参加する大会で、例年多くの方に来場いただけています。
NHK学生ロボコンは国内で最も有名なロボコンの一つです。
CRSはここ数年間、毎年参加しています。
2024年: 1次審査通過
2023年: 1次審査通過
2022年: アイデア賞受賞
2021年: 本戦出場
関東春ロボコンは新入生向けの外部大会です。
この大会にも例年参加しています。
2025年: 準優勝
2024年: 予選6位、本戦出場
2023年: 予選出場
2022年: 本戦出場、ベスト4
火星ローバーコンテスト等の補助スタッフを通し、地域の子どもたちと一緒にものづくりの楽しさを体験しています。