中心簡介
中心簡介
「義守大學 日本研究中心」
緣由
義守大學推動跨域學習、國際化成果顯著。日本台灣交流協會高雄所長小野一彥偕同夫人於2022年10月到校與陳振遠校長以及林麗娟副校長會談。又於2022年11月小野一彥所長接受義守大學應用日語學系邀請蒞校演講,兩次來訪對於義守大學國際化成果和豐富的教學研究資源持留下深刻印象。
近年在公益財團法人日本台灣交流協會積極努力下,台日間之產業經貿學術文化交流活動較昔日更為頻繁與熱絡。日本做為亞洲的先進經濟大國,技術大國、貿易大國、觀光大國,在區域經濟整合、技術合作、環境保護、安全保障及和平貢獻上,扮演積極重要的角色。
雖然台灣自1972年以來和日本無正式邦交,然而,台灣與日本有傳統深厚歷史文化、經貿的緊密關係,再加上擁有自由、民主、法治、人權共同的價值觀和信賴關係下,台日的交流可說是具備了天時、地利和人和,舉世無雙得天獨厚的優越條件。
本校為台灣南部最大綜合私立大學,強調國際化跨域學習,透過本校成立的日本研究中心提供豐沛資源,致力培育跨領域懂日語之國際人才。
目標
本校為台灣南部最大綜合私立大學。透過本中心之成立結合專業加日語的跨界跨領域人才,發揮相乘互補效果、增進產值,以發揮南部師資及專才之最大綜效。
日本重視最新資訊之蒐集應用。尤其台日已成為命運共同體,本中心扮演對日諮詢智庫的角色功能,進而結合在地的產業,促進和日本技術交流合作是台灣技術提升和產業結構轉型不可或缺的課題和助力。
本中心以終身學習為推動之宗旨和目標,除一般基礎日語和專業日語之訓練課程外,並與政府機關及企業界合作,舉辦教育訓練課程,以提升職場競爭力、落實終身學習,培育出符合業界需求人才。
因應亞洲各新興國家之崛起及全球化競爭時代,日語跨文化溝通能力日益重要,再輔以台灣資訊科技的輔助之下尤如如虎添翼,透過本中心之成立,善盡大學推動社會進步、培育產業發展所需人才、貢獻社會責任。
策略
成為日語教育學習及日本產業人才培訓中心
1. 因應全球跨文化交流及在地產業國際化蓬勃發展之需求,藉由與本中心合作協助,承接國內外
產官學界委託之相關培育日語人才教育訓練課程。
2. 舉辦日語教學研討會及各項課程研習營和日本研究學程或海外實習、產學觀摩研修等交流活動。
3. 與國內外台日交流相關機構合作,積極推動台日交流合作事宜。
日本研究センターについて
「義守大学 日本研究センター」
設立の背景
義守大学は、学際的な学びと国際化の推進において顕著な成果を挙げてまいりました。2022年10月には、日本台湾交流協会高雄事務所長の小野一彦氏ならびに夫人が本学を表敬訪問され、陳振遠学長および林麗娟副学長との面会が実現いたしました。さらに同年11月、小野所長は本学応用日本語学科の招きで講演を行い、2度の訪問を通じて、本学の国際化の成果や充実した教育・研究資源に深い感銘を受けられました。
近年、公益財団法人日本台湾交流協会の尽力により、台日間の産業経済、学術、文化交流はかつてないほど活発化しています。日本はアジアを代表する経済大国として、技術協力、環境保護、安全保障、平和維持など多岐にわたる分野で重要な役割を果たしており、台湾との交流をさらに深化させることが期待されています。
台湾と日本は1972年以降正式な外交関係を保持してはいないものの、台日間には歴史的・文化的・経済的な深い結びつきがあります。共通の価値観である自由、民主主義、法の支配、人権を基盤に、台日交流は今後も天の時、地の利、人の和といった好条件を活かして発展が見込まれております。
義守大学は台湾南部最大の総合私立大学として、国際化と学際的な学びを重視しております。本センターは、豊富なリソースを活用し、日本語に堪能でグローバルな視野を持つ人材の育成に尽力しております。
目標
1. 南部地域資源の統合
台湾南部最大の私立総合大学として、本センターは専門知識と日本語能力を兼ね備えた学際的な人材を育成いたします。地域産業の発展に寄与するとともに、南部地域の教員や専門家のスキルを最大限に引き出し、地域価値の向上を目指しております。
2. 日本の経験を活用
日本の最新情報の収集と応用を基盤に、台日間の技術交流を推進いたします。本センターは、日本に関する諮問機能を果たし、産業構造転換や技術向上を支援することで、地域産業の発展に貢献いたします。
3. 日本の産業人材養成センターとしての役割
基礎から専門的な日本語教育に加え、政府機関や企業と連携した教育訓練プログラムを通じて、職場での競争力を高める人材育成を目指してまいります。
4. 大学の社会的責任
グローバル化が進む中、異文化コミュニケーション能力が求められています。本センターは、日本語を活用した学びと台湾の情報技術を組み合わせることで、産業発展を支える人材を育成し、社会の進歩に貢献いたします。
計画
1. 日本語教育と人材育成
国内外の産官学界からの委託を受け、日本語人材教育訓練プログラムを提供いたします。基礎日本語から専門的な日本語教育に至るまで、幅広いニーズに応えるカリキュラムを展開いたします。
2. 交流活動と実践的プログラム
日本語教育セミナーや研修、海外実習、産学連携の視察研修など、多様な交流活動を企画し、実践的な学びを提供いたします。
3. 台日交流の推進
国内外の関連機関と協力し、台日間の学術、文化、経済交流を積極的に推進いたします。
義守大学日本研究センターは、これらの取り組みを通じて地域産業や国際社会に貢献し、未来を担う人材育成に邁進してまいります
主任
楊佩蓉
義守大學應用日語學系主任
顧問
辻中豊
東洋学園大学校長
菱山謙二
筑波大學榮譽教授
李嘉進
前外交部台灣日本關係協會會長
郭威伯
筑波大學台灣校友會會長
張瑞雄
台日經貿文化交流協會理事長
薛美玉
國際產業翻譯協會理事長
理事
吳有龍
義守大學管理學院院長
蔡錫勳
淡江大學全球政治政治經濟學系教授
小堀和彥
國立高雄科技大學應用日語學系助理教授
特聘客座研究員
李建儒
琉球大学国際地域創造学部副教授
特任研究員
幸村明依
Arizona State University,New College of Interdisciplinary Arts and Sciences,Research Assistant
中心助理
王聖傑
義守大學應用日語學系
聯絡我們
應用日語學系
地址: 高雄市 84001 大樹區學城路一段1號 校本部國際學院 10 樓 61005-2
電話: 07-6577711 分機:5552