Case studies:みんなで考えよう。
2025年3月23日(日)
ZOOMオンライン開催
Case studies:みんなで考えよう。
2025年3月23日(日)
ZOOMオンライン開催
Case studiesの開催概要
会期:2025年3月23日(日) 10時00分 ~ 12時00分
開催形式:ZOOMオンライン
※国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)より
配信を行います。そちらでの会場参加も可能です。
当番幹事 三木 健司(大阪行岡医療大学 特別教授)
主催機関:痛覚変調性疼痛研究会
【2025.3.24update】昨日、皆様のお陰をもちまして、無事Case Studies終了しました。オンライン配信の皆様には、音声の問題でお聞き苦しいことがあり、申し訳ございませんでした。今後共宜しくお願い致します。
【2025.3.17 update】本日で、参加登録が締め切りとなります。3月18日以降は、直前申込として登録費が1,000円増しとなります。
【2024.12.27 update】症例募集について掲載しました。
【2024.12.24 update】参加登録を開始しました。SIG会員についてを掲載しました。
参加登録費
【SIG会員】 オンライン参加 ¥1,000 会場参加 ¥3,000
【非 会 員】 オンライン参加 ¥2,000 会場参加 ¥4,000
【製薬企業】 オンライン参加 ¥3,000 会場参加 ¥5,000
※会場申し込みは、定員に達し次第締め切ります。
※オンライン参加は、3月17日以降のお申込みは、直前参加とし、登録費が1000円増となりますので、
お早めにお申込みください。
Case Studiesの提示症例 募集(締め切りました)
多数の症例応募ありがとうございました。
Case Studiesの提示症例を募集します。
以下のフォームでご応募頂き、採用された方には、メールにて通知をさせて頂きます。
その後、ワードファイルもしくはパワーポイントにまとめた資料をご提出いただきます。
採用された場合の症例紹介は、会場もしくはオンラインにて任意で行って頂きます。
よろしくお願いします。
ただし、ご応募頂きました症例についてはこちらで改変したり、また取り上げないこともあります。ご了承下さい。
募集締め切り期間=2025年1月末日
応募方法=本フォームからの応募のみ、募集期間中であれば修正可能
採否に関しては、主催者に一任となります。
SIG会員について・・・
本研究会は、一般社団法人日本疼痛学会の痛覚変調性疼痛SIG(Special Interest Group)の主催で催されます。
このSIGのメンバーには、疼痛学会会員ではなくともなれますので、この研究会への参加を希望される方、痛覚変調性疼痛に関心のある方には、この機会にSIGメンバーになることもお勧めしています(SIGメンバーには年会費があり、そのため、今回の研究会参加費が低く設定されています)。
詳しくは、一般社団法人日本疼痛学会 内 SIG会員入会のご案内をご覧ください。
https://jasp.pain-research-jasp.org/