学術情報部および学事部では、全学生向けmanabaコースとして「著作権ここ大事!講座」を開設しています。
その内容は一般社団法人大学ICT推進協議会(AXIES)の研修動画集「基礎から学ぶ著作権」をもとに構成していますが、学生指導上、学生間で交わされる著作物の扱いについてのやりとりについての注意事項や、授業で著作物を扱う際の留意事項など、教職員が知っておいたほうがよい内容もあります。「著作権ここ大事!講座」で紹介したものに加えて、教職員が理解したほうがよい事項をまとめました。
それぞれテーマごとに短時間・ショートドラマ仕立ての内容で紹介され、権利の説明や解釈、留意事項や禁止事項などの理解も容易です。ぜひご視聴ください。
また、ページの下部に図書館で購読する電子書籍へのリンクを設けています。あわせてご利用ください。
※ AXIESのコンテンツは「表示-改変禁止 国際4.0(CC BY-ND 4.0)」のクリエイティブコモンズ・ライセンスで提供されていますので、その表示の下に当サイトで転載・公開します。AXIESのサイトには,今回転載しなかった動画もあり,また,これらの動画の字幕付きの視聴もできます。
すぐ読める! 理解を深めるための電子書籍 (電子書籍の閲覧は学生・教職員に限定されます)
大学をはじめとする教育・研究の場での著作権の問題を、111のQ&Aに分けて解説しています。
第2章で授業の中での著作物の利用、第5章で論文やレポートの中での著作物利用について、詳しく説明しています
教育の場での著作物の扱いについて、Q&A方式で、かつ分かり易い言葉で解説しています。
授業の中での様々なケースが取り上げられているので、教員を志望する方にもおすすめです。
第2章でトラブルになりやすいSNSでの著作物の利用について、具体的な事例が紹介されています。
著作権の概要に関する解説も、簡潔で分かり易いです。
著作権や著作権に関わる問題について、分かり易く解説されています。著作権の基礎知識を身につけたい方におすすめです。
※ 2018年刊行資料のため、授業目的公衆送信保証金制度については説明されていません。