部活の文化心理学プロジェクト

ここでは,山梨大学で心理学を担当している尾見康博が,2009年から2年半に及ぶアメリカでの在外研究をきっかけに始まった「部活の文化心理学」の研究成果や関連刊行物などを紹介します。このプロジェクトは,以下の科学研究費と共同研究者になってくださった方々の協力・支援によって推進されています(敬称略)


     2014年度基盤研究(C)26380876「中学校のスポーツ指導に関する文化心理学的アプローチ」

 

    2017年度基盤研究(C)17K04347「部活動が子どもの発達に及ぼす負の影響に関する文化心理学的研究」

                分担研究者:    川野健治(立命館大学)  西田公昭(立正大学)   太田仁(奈良大学)  藤崎達也(札幌国際大学)

                研究協力者:    藤根美穂(岩見沢市立総合病院)


    2022年度基盤研究(C)22K03076「部活動が日本のスポーツにおけるケガへの寛容性にもたらす社会・文化的影響」

                分担研究者:    小山勝弘(山梨学院大学)    小野田亮介(山梨大学)

<2019年度>

著書・論文・学会発表等

尾見康博(2020.1). 自著を語る「日本の部活文化と心理・行動を読み解く」『心理学ワールド』88号 p.40

尾見康博 (2019.11). なぜなんだろう・・・意外に難しい?個性を生かすという導き『Sport Japan』vol.46 pp.5-7

藤根美穂・尾見康博 (2019.9.) 部活が中学生を精神的に追い詰めるプロセスに関する事例研究:Bukatsuの文化心理学(5) 日本心理学会第83回大会(立命館大学)発表論文集,3A-035.

尾見康博・小野田亮介 (2019.8). 中学生の学校自慢はなぜ部活なのか:Bukatsuの文化心理学(6) 日本パーソナリティ心理学会第28回大会(武蔵野美術大学)発表論文集,2-23.

尾見康博 (2019.7). 部活って何のためにあるの?:慣習を自覚することからみえてくること 竹尾和子・井藤元(編) ワークで学ぶ学校カウンセリング  ナカニシヤ出版(京都) Pp.48-61.

尾見康博 (2019.6). 諸外国における課外活動から見た日本の部活  学校メンタルヘルス,22,40-42.


シンポジウム等

「周縁から日本の学校文化を捉える:文化心理学者がみた日本の学校」 (2020.2.). 第9回多文化共生フォーラム(東京学芸大学)(企画:東京学芸大学国際教育センター  司会:榊原知美 話題提供:尾見康博,石黒広昭,松嶋秀明 指定討論:見世千賀子,呉宣児)

「学校現場でのハラスメント:部活動に焦点を当てて」 (2019.9.). 日本教育心理学会第61回総会(日本大学)(企画:日本教育心理学会ハラスメント防止委員会  司会:大塚雄作 話題提供:内田良,尾見康博 指定討論:金子雅臣)


<2018年度>

著書・論文・学会発表等

尾見康博 (2019.3). 日本の部活:文化と心理・行動を読み解く  ちとせプレス

尾見康博 (2019.3). 日本の部活の特殊性  心と社会(日本精神衛生会),175,115-119.

藤崎達也・尾見康博 (2019.3). エリート選手育成機関としてとらえた際の部活制度の現状と問題点  札幌国際大学紀要,50,123-126.

尾見康博・廣瀬文哉 (2019.2). 生徒の自主性や自発性を妨げる部活という仕組み:退部経験者の組織コミットメントの観点から  教育実践学研究(山梨大学),24,1-10.

Yasuhiro Omi (2019.2). Corporal punishment in extracurricular sports activities (bukatsu) represents an aspect of Japanese culture. In L. Tateo, (ed.) Educational dilemmas: A Cultural psychological perspective. Routledge, Pp.139-145.


<2017年度>

著書・論文・学会発表等

尾見康博・渡辺忠温 (2017.9). 中国における中高生の課外スポーツ指導の現状:Bukatsuの文化心理学(4) 日本心理学会第81回大会(久留米シティプラザ)発表論文集,2B-093.

尾見康博・山﨑雪奈 (2017.9). 部活における先輩後輩規範の成立過程―Bukatsuの文化心理学(3)― 日本質的心理学会第14回大会(首都大学東京)抄録集,49.


<2016年度>

著書・論文・学会発表等

尾見康博 (2016.9). 欧米のスポーツ環境から見た日本の部活動―bukatsuの文化心理学(2)― 日本社会心理学会第57回大会(関西学院大学)発表論文集,385.


<2015年度>

著書・論文・学会発表等

Yasuhiro Omi (2015.10). The potential of the globalization of education in Japan: The Japanese style of school sports activities (Bukatsu). In G. Marsico, V. Dazzani, M. Ristum, & A.C.S Bastos (eds.) Educational contexts and borders through a cultural lens: Looking inside, viewing outside. Springer, Pp.255-266.

尾見康博 (2015.9). フランス中学生のスポーツ環境から見た日本の部活動―bukatsuの文化心理学(1)― 日本心理学会第79回大会(名古屋国際会議場)発表論文集,1256.


シンポジウム等

「個性が育つ場を作る―学校教育,スポーツ指導の現場から―」 (2015.12). 日本発達心理学会関東地区シンポジウム(山梨大学)(企画:東海林麗香 司会・指定討論:佐柳信男 話題提供:尾見康博,中澤篤史,東海林麗香)


<2014年度>

著書・論文・学会発表等

尾見康博 (2014.11). 指導者からの体罰を肯定する若者たち―部活にとどまらない体罰の「効果」― 日本教育心理学会第56回総会(神戸国際会議場)発表論文集,771.


シンポジウム等

「学校における文化研究の新たな可能性―学校行事と部活動に焦点化したフィールドワークから―」 (2014.11). 日本教育心理学会第56回総会自主シンポジウム(神戸国際会議場)(企画:東海林麗香,尾見康博 司会:松嶋秀明 話題提供:東海林麗香,杉山ひとみ,尾見康博 指定討論:西田公昭)

「多様な個性を伸ばすスポーツ指導」 (2014.10). 日本パーソナリティ心理学会第23回大会特別シンポジウム(山梨大学)(司会・通訳:佐柳信男 話題提供:為末大,Keith Duquette 指定討論:尾見康博 通訳:Colin Moreshead)