この楽団をつくるのは、あなた自身。
沼津ブラス・フィールド
Numazu Brass Field
2025年3月23日(日)
会場 沼津千本プラザ 大会議室
ブラス・フィールド創設時に1年生として入団したメンバーを含む6人の生徒が、本日をもってブラス・フィールドを卒団しました。途中から入団したメンバーも含め、技術的に成長しただけではなく、精神的にも大きく成長を遂げてくれました。そんな先輩方に負けないよう、これからもブラス・フィールドが成長し続けられるよう、これからも挑戦し続けていきます。卒団性の皆さん、今後ますますの活躍を心より応援しています。
2025年2月2日(日)
会場 沼津千本プラザ 音楽ホール
ブラス・フィールドでは、定期的に「フィールド大会」と称した団内におけるコンテストを開催しています。あらためて自分自身の音と向き合い、仲間の演奏から良いところを吸収して演奏技術の向上を目指しています。
普段の基礎合奏で行っている内容ですが、ステージの上で一人で演奏し、仲間からアドバイスと評価をしてもらいます。今回は2つの部門でコンテストを行い、各部門の優勝者にはメダルも授与しました。これからも人に喜んでもらえる音楽づくりに励んでいきます。
次の目標は3月に行う、第3回卒団式です。創団時に1年生だった生徒がいよいよ卒団を迎えます。新たな仲間も随時募集していますのでよろしくお願いいたします。
2025年1月19日(日)
開場 14:30
開演 15:00
会場 沼津千本プラザ 音楽ホール
沼津ブラス・フィールドにとって初めての自主公演を開催いたします。創団以来目標の1つとして頑張ってきました。学校の枠を超えて集まった仲間たちと、一生懸命準備を進めています。当日は、御来場いただいた皆様に楽しんでいただけるよう、心を込めて演奏いたします。約1時間のプログラムとなります。入場無料ですので、是非千本プラザにご来場ください。団員一同、皆様の御来場をお待ちしております。
2024年10月19日(土)
開場 13:30
開演 13:30
会場 サンウェルぬまづ4階多目的ホール
チャリティーコンサートに出演いたします。コンサートの収益は、大規模災害等の対策資金づくりや地域福祉活動に活用されるようです。ご来場いただいた皆様に楽しんでいただけるよう、練習に励んでいます。皆様のご来場を、団員一同お待ちしております。
お申し込みは、左記のチラシ、申込フォームまたは電話にてお願いいたします。
2024年9月15日
第3回目となるフィールド大会を千本プラザで開催しました。演奏したい曲を自分で選び、普段は活動を支援しているブラス・フロンティアの団員や、保護者の前で一人ずつ演奏しました。緊張してなかなか思うように演奏することができなかった生徒もいたようですが、審査員を務めたブラス・フロンティアの団員は、「みんなうまくなったね」という話で大会後に盛り上がっていました。フィールドの生徒たちが、今度は各学校の文化祭で活躍することを期待しています。
フィールドの次の本番は10月19日(土)チャリティーコンサート@サンウェルぬまづ4階多目的ホールです。
2024年5月26日
久しぶりに千本プラザさんにお世話になりました。
今回は、各パートごとに基礎練習と曲の練習をしたあとに、金管と打楽器でセクション練習も行いました。年明けに計画している自主演奏会では、1時間ほどのプログラムを考えています。そのため、たくさんの曲の練習をする必要があります。月2回程度の練習の中で、効率的に練習を進められるよう、フィールドの団員も、支援をするフロンティアの大人も一生懸命取り組んでいます。あと少しで、今年練習する曲が全て出揃いそうです。多くの人に喜んでもらえるステージを創るために頑張ります。
2024年5月12日
今年は、年明けに自主公演を行うことを目標にスタートをし、現在、演奏したい曲を選んでいるところですが、基礎合奏の後には前回各パートで練習した曲を合わせてみました。今年度のメンバーでの初合わせでしたが、今後が楽しみになるサウンドでした。皆さんにも早く聞いていただきたいです。合奏の途中で、今回は楽典の勉強もみんなでしました。皆さんの前で今年のフィールドサウンドをお披露目できる日を楽しみに、また次回も頑張ります。
2024年4月21日
7校から集まった11名のメンバーで2024年度の活動がスタートしました。今年度は、市教育委員会との連携事業ということで、学校施設開放制度を活用しての活動となりました。また今年度は、自主公演演奏会を開催したいと考えています。
初回の練習は、パートごとに分かれて基礎練習をしながら、さっそく新曲にも挑戦しました。今年度も、楽しく活動していきたいと思います。新しい仲間も随時募集中です。
2024年3月24日
ブラス・フィールド2期生の卒団式を千本プラザで行いました。残念ながら全員が出席することはできませんでしたが、8人の生徒が卒団しました。当日は、卒団生の保護者も出席してくださり、温かな雰囲気で行うことができました。約1時間の会でしたが、とても充実した時間を過ごすことができました。
卒団生の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。これからもブラス・フィールドをよろしくお願いします。
2024年2月25日
沼津市民文化センターの小ホールで、演奏技術の向上や音を聴く力の向上を目的に、第2回フィールド大会を開催しました。夏に行った第1回大会では、団員各々が選んだ曲を演奏しましたが、今回は基礎練習(ロングトーン、ポジショントレーニング、半音階)を課題曲として行いました。トーナメント形式で行いましたが、1回戦目より2回戦目、3回戦目と徐々に上達していく姿を見ることができ、見守っていた大人が興奮するほどでした。中学生の素晴らしさに感動する大会となりました。
2024年2月17日
2月17日に開催された「福祉ふれあい広場」で演奏させていただきました。いつも練習場所として利用させてもらっている千本プラザで、お客様との距離が非常に近いステージでの本番だったため、とてもアットホームで温かい雰囲気で演奏させてもらいました。最後の曲を演奏し終えた時、思いがけないアンコールまでいただき、とても素敵な演奏会となりました。これからも、大好きな吹奏楽の活動を通して、仲間と、そして地域の皆様と交流を深めていけたらと思っています。今後も沼津ブラス・フィールドをよろしくお願いいたします。
2024年1月28日
2月17日に開催される「福祉ふれあい広場」での演奏に向けて最後の練習を行いました。当日は、30分間の持ち時間をいただいているため、6曲ほど演奏させていただきます。
練習終了後には、当日のMCに関わる打合せも行いました。当日まで、皆で集まって練習する機会はもうありませんが、各々で準備を重ね、皆さんと楽しめるステージをつくれるように頑張ります。皆さんのご来場をお待ちしております。
2024年1月14日
約1か月振りの練習でしたが、基礎練習ではこれまで以上にまとまりのあるサウンドが練習会場に響き、素晴らしい新年のスタートとなりました。
基礎合奏の後には、今年最初の本番となる「福祉ふれあい広場」に向けて練習をしました。日頃練習をさせてもらっている千本プラザでの本番となります。2月17日(土)13時30分からです。皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせればと思います。団員一同皆さんのご来場をお待ちしております。詳細は以下のホームページをご覧ください。