新潟県支部は、日本海国土軸(日本海沿岸自動車)で酒田市・遊佐町の被災地支援をしています。
新潟県支部のこれまでの動き
7月25日:発災酒田市の被害状況(死者1名、建物被害2,500棟推計値8/15)
7月29日:山形県支部長と情報を交換(その後、頻繁に情報を交換する)
8月1 日:酒田市・遊佐町の被災状況視察(被災地支援部長、事務局長)
8月1 日:にいがた災害ボランティアネットワーク( NSVN)様の酒田市・遊佐町VC用資機材搬出のお手伝い
8月 6 日:新潟県社協主催ボランティアバスに新潟県支部4名参加(酒田市八幡地区)
8月13日:NSVN代表と山形県支部とのZoom会議にて山形県支部の酒田市VC支援が決定(担当:庄内女性ネットワーク)
8月15日:日本防災士会災害対応委員会で新潟県支部の日本海国土軸での酒田市・遊佐町の支援が正式に決定
8月17日:山形県支部(庄内女性ネットワーク)を新潟県支部が訪問、連携した支援やVC支援についてを協議
8月21日:VC支援「機動健康確認班」に新潟県支部女性防災士が参加
■日本防災士会・新潟県支部への「活動募金・活動支援金」
ゆうちょ銀行
店名:一二八
店番:128
口座:普通預金
番号:3725450
名義:日本防災士会新潟県支部
●義援金は、「令和6年秋田・山形豪雨災害活動に」使用いたします。