令和6年能登半島地震

特設ページ


発災から3か月を迎え、新潟県支部の震災対応の経過をとりまとめいたしました(以下の画像)

新潟市西区災害ボランティアセンターから御礼を頂きました

日本防災士会新潟県支部では被災した新潟市を中心に、共助活動を下記の通り行っていました

連携、協働団体など:

▶️震災後の新潟県支部のうごき

主な活動場所1(2024/3/10活動終了)

新潟市西区「みどりと森の運動公園」災害ボランティアセンター

活動内容:泥だしやニーズ調査など(西区社会福祉協議会と協力中)を行っていました

新潟市西区災害ボランティアセンター移転 3/10活動終了)

主な活動場所2(2024/1/31活動終了)

新潟県西区坂井輪コミュニティセンター

活動内容:避難所の運営を行っていました

坂井輪コミュニティセンターの活動(1/31活動終了)

●新潟県支部活動募金のお知らせ

日本防災士会・新潟県支部は、このたびの能登半島地震において、

能登半島の被災者支 援と NPO 石川県防災士会の活動支援のための募金を集めることといたしました。

集まりました支援金については、新潟県内での能登半島地震に関したボランティア活動 ならびに、

能登半島への防災士を派遣する活動や NPO 石川県防災士会の能登半島地震に 関するボランティア活動を支援する資金に支出することをお約束いたします。

■日本防災士会・新潟県支部への「活動募金・活動支援金」

ゆうちょ銀行

店名:一二八

店番:128

口座:普通預金

番号:3725450

名義:日本防災士会新潟県支部

●義援金は、新潟県ホームページ「令和6年能登半島地震で被災された方々(新潟県の被災者) への義援金の受付について」をご覧ください。

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/suitoukanri/060101gienkin.html