NASA, ESA, Joseph Olmsted (STScI)
ブラックホール周囲の降着円盤やジェット、円盤風について、理論研究者と観測研究者が最新の研究成果を基に意見交換を行うため、今年度も「ブラックホールジェット・降着円盤・円盤風研究会2025」を開催します.ブラックホールに関する統合的な理解を深め、共同研究を推進する機会とし、開催期間を3日間に拡大して行います.
招待講演
川島 朋尚(東京大学宇宙線研究所)
川面 洋平(宇都宮大学)
志達 めぐみ(愛媛大学)
野田 博文(東北大学)
水野 恒史(広島大学)
主な日時
2025年1月15日:申し込み締切
2025年3月 5日 10:00:ワークショップ開会
2025年3月 6日 9:30:ワークショップ 2日目 開始
2025年3月 7日 9:30:ワークショップ 3日目 開始
2025年3月 7日 14:45:ワークショップ終了
アクセス
名古屋市立大学 桜山キャンパス 看護学部棟3階 308教室(地下鉄 桜山駅より徒歩1分)
大学へのアクセス https://www.nagoya-cu.ac.jp/access/sakurayama/
キャンパスマップ https://www.nagoya-cu.ac.jp/campus-map/sakurayama/
このワークショップは、科研費基盤A「超大規模計算と超高精度観測で解き明かすブラックホールジェットの駆動機構と多様性」
(代表者:大須賀健,21H04488)によってサポートされます。
世話人:大須賀健(筑波大), 秦和弘(名市大),當真賢二(東北大),髙橋博之(駒澤大)