Bioengineering Hackathon
日本生体医工学会サマースクール2025
2025年8月23日(土)~2025年8月24日(日)
東都大学 幕張キャンパス
日本生体医工学会サマースクール2025
2025年8月23日(土)~2025年8月24日(日)
東都大学 幕張キャンパス
テーマ
生体医工学 × 医療安全
Update:
2025/07/10 申し込みを開始しました。
2025/06/05 ホームページを公開しました。
2024年度の受賞者
最優秀賞
チーム「はい!噛みます!」
石垣 駿
伊藤 寿々
桑名 健太
相互投票賞
チーム「変顔つらい」
小林 尚輝
佐藤 充
田所 柊平
山田 愛花
最優秀1分プレゼン賞
川邊 千陽
過去のサマースクールの様子
日本生体医工学会では、毎年夏に学生や若手研究者が一堂に会するハッカソンイベント、サマースクールを開催しております。今年は昨年に引き続き、現地での開催を計画しております。
本年度は「生体医工学 × 医療安全」をテーマとして、講師の先生より話題提供を頂きます。講演後には、多様な分野の若手研究者/学生等からなる参加者が、アイデアを出しあってグループでコンセプトのデザインを行い、可能な範囲でサービスのプロトタイプ製作を行います。一般の方や医療従事者の皆さまのご参加も大歓迎です。奮ってご参加頂ければ幸いです。
実行委員長 土井根 礼音(東都大学)
サマースクールでは何をするの?
Let's PROTOTYPING!!
参加申し込み
お申込みページより、お申し込みと参加費のお支払い手続きをお願いいたします。
SMART Conferenceのアカウント※をお持ちでない方は、「新規アカウント登録」のお手続きをお願いいたします。
「新規アカウント登録」の完了後、お支払いページにお進みいただくことができます。お支払いが完了次第、参加登録が完了となります。決裁時「登録メニュー」の「クーポンコードをご入力ください(任意)」の欄は空欄としてください。
・「新規アカウント登録」の手順は、こちらをご参照下さい。
・「決裁」の手順は、こちらをご参照下さい。
その他ご不明点、ご相談などございましたら、ホームページ下方に記載の問い合わせ先まで、お問い合わせください。
※第62回・第63回・第64回日本生体医工学会大会、生体医工学シンポジウム2022・23・24・25と同じシステムです。既にアカウントをお持ちの方は、同じIDとパスワードでログインが可能です。所属機関などの登録内容に、お間違いが無いかご確認の程、何卒よろしくお願いいたします。
参加費のお支払いについて
お支払いは、クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ払いをご選択いただけます。
締め切り直前のご登録は、入金確認のためクレジットカードでのお支払いをお願いします。
また、納入された参加費は、サマースクール2025が開催されない場合を除いて、いかなる理由があっても返金には応じかねますので予めご了承ください。
参加費のお支払い方法について
・クレジットカード【推奨】
「VISA」、「Mastercard」、「JCB」、「American Express」、「Diners Club」
をご使用いただけます。手数料は発生いたしません。
カード決済の利用明細には「SMART Conference」と記載されます。
・銀行振込・コンビニ決済 ※振込手数料のご負担をお願いいたします。
決済申込み後に入金案内のメールが届きます。メールに記載の振込先口座にご入金ください。
お支払い期限は、請求書やメールに記載の内容に関わらず、申込み後3日以内にご入金下さいますよう、お願いいたします。
申込み後1週間経過してもお支払いが確認できない場合は、参加をお断りすることがございます。
銀行振り込み及びコンビニ決済の場合は、システムへの反映に2~3日かかる場合がございます。
また、未入金状態でお支払期限が過ぎた場合は、支払い口座がリセットされ、支払いができなくなりますのでご注意ください。
その際は、決済ページから再手続となります。
請求書・領収書について
マイページよりダウンロードが可能です。
1日目(8月23日)
12:00 受付開始
12:30 オープニング
12:40 アイスブレイク
13:20 講演 (医療者からの話題提供)
14:00 1人ブレスト,1分ピッチ
15:00 チームビルディング
16:00 開発開始
19:00 ナイトセッション
2日目(8月24日)
9:00 開発
10:30 中間発表
11:30 開発
15:00 成果発表会
18:00 表彰、閉会式
サマースクールが用意するもの(随時更新):
マイコン
Arduino関連キット (Grove Beginner Kit for Arduino)
工作,その他
ダンボール600mm×900mm
はさみ・カッター
ガムテープ・両面テープ
ねんど, おゆまる
グルーガン
半田ごて
テスター
参加者自身が用意するもの:
ノートPC(and/or タブレット,スマホ)
その他開発に使いたいもの
Bioengineering Hackathon
テーマ
Bioengineering Hackathon
「生体医工学×医療安全」
日時・場所
2025年8月23日 (土)〜24日 (日)
1泊2日(1日目は午前12時頃開始、2日目午後6時頃 現地解散予定)
場所:東都大学 幕張キャンパス
(〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野1-1)
参加費※1, ※2
・日本生体医工学会 正会員(大学院生以外) ※3
14,000円 (不課税)
・日本生体医工学会 正会員(大学院生) 及び 準会員 ※3, ※4
13,000円 (不課税)
・協賛学会員
16,500円 (15,000円+税10%)
・一般 (非会員) ※5
22,000円 (20,000円+税10%)
・成果発表会聴講(日本生体医工学会 正会員または準会員の方のみ) ※6, ※7
3,000円 (不課税)
※1 お申込み後の変更、キャンセル及び返金はいたしかねます。大変申し訳ございません。
※2 希望者多数の場合は先着となります。
※3 日本生体医工学会への入会手続き中の方は、支払いページの「日本生体医工学会会員番号」欄に、
「入会手続き中」とご記載下さい。
※4 準会員は、大学学部およびそれ以下の学生、短大・高校卒業者ならびに病院、研究所などの技師等の医療従事者の
皆さまがお申込み頂けます。
※5 学生の方でも、日本生体医工学会の会員でなければ、こちらの価格になりますので、ご注意下さい。
また、非会員の方でも、入会手続きを行って頂ければ(入会金、年会費を含め、正会員 (大学院生以外)14,000円、
正会員(大学院生)及び準会員 13,000円)、会員価格での参加が可能です。
※6 2日目に開催予定の、成果発表会のみご参加頂けます。
※7 申込者多数の場合、募集を締め切る場合があります。
定員
約30名(先着順で定員になり次第締め切ります)
問い合わせ先 ([at]を@に変換)
東都大学 幕張ヒューマンケア学部 臨床工学科
土井根 礼音
renon.doine[at]tohto.ac.jp
([at]を@に変換)
運営
実行委員長:土井根 礼音 (東都大学)
実行委員:荒船 龍彦(東京電機大学)、
板井 駿(東北大学)、
佐藤 裕一(岩手医科大学)、
西川 拓也(国立循環器病研究センター)、
前田 祐佳(筑波大学)
協賛 (随時更新、順不同)
看護理工学会
IEEE EMBS Japan Chapter
計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門
ME とバイオサイバネティクス研究会
電気学会 電子・情報・システム部門
医用・生体工学技術委員会
一般社団法人 日本臨床工学技士教育施設協議会
一般社団法人 千葉県臨床工学技士会