BFREE 2025
The Seventh Workshop on Barrier-free Technologies and Services
The Seventh Workshop on Barrier-free Technologies and Services
BFREE(Workshop on Barrier-free Technologies and Services)は,バリアフリー社会の実現を目指し,アクセシビリティコンピューティング,ユニバーサルデザイン,人工知能などに関わる産官学のプレイヤと市民・学生の皆様が,技術とサービスに関する議論を深めるためのワークショップです。2019年の第1回から毎年開催しています(これまでの開催情報)。このワークショップは,バリアフリーという重要な社会課題に対して,実ユーザと接する機会や開発リソースが豊富な企業の方々と,中長期的に基盤技術を醸成できる大学の方々が,「仲間」となるための場となることを目指しています。バリアフリー問題の当事者の方,解決を目指す技術者の方,解決に役立つかもしれないコア技術を持つ研究者の方など,多様な目的・バックグラウンドを持つ方々が気軽に,そして必要に応じて深く交流できることを願っております。
(BFREE発起人・BFREE 2019〜2025 実行委員長:宮田章裕)
■日時 :2025年12月8日(月)13時
■場所 :日本大学文理学部キャンパス 本館1F ラーニングコモンズ(一部ハイブリッド)
■主催 :BFREE 2025実行委員会
■参加費:無料(参加登録〆切:2025年11月24日 )
■過去の開催情報はこちら
こちらから参加登録(無料)をお願いします。
実行委員長:宮田章裕(日本大学)
実行副委員長:落合慶広(情報経営イノベーション専門職大学)
学生総合委員長:水留悟(日本大学)
学生実行委員長:池田知樹(日本大学)
学生プログラム委員長:藤本悠作(日本大学)
学生実行委員:滝本涼太,藤井大輝,鈴木愛莉,松林暸(日本大学)
学生プログラム委員:雨宮壮,池田悠星,岡田和希,谷中希実(日本大学)