主旨:お互いに信頼できる若手研究者の間で最新の研究成果を,深く議論し,各自の強みを生かして共同研究のチーム(体制)を作ること
発起人:王海龍、京川裕之、渡邊保貴
発起日:2021年02月21日
問合せ先:h.wang📧civil.t.u-tokyo.ac.jp (Hailong Wang 📧=@)
勉強会のメンバー:
京川 裕之 准教授 名古屋工業大学
渡邊 保貴 主任研究員 電力中央研究所
王 海龍 特任准教授 東京大学
橘 伸也 教授 神戸大学
吉川 絵麻 主任研究員 電力中央研究所
伊藤 大知 講師 茨城大学
阮 坤林 助教 早稲田大学
森本 時生 助教 東京大学
高山 裕介 准教授 神戸大学
原田 周作 准教授 北海道大学
参加者(敬称略):京川裕之,渡邊保貴,王海龍,吉川絵麻,伊藤大知、 学生数人
開催日:2021.03.25
開催地:早稲田大学
発表者および関連論文:
伊藤大知
ベントナイト原鉱石の測定結果に基づく膨潤特性における膠結作用の影響評価
Ruan Kunlin (D2)
参加者(敬称略):京川裕之,渡邊保貴,王海龍,吉川絵麻,伊藤大知,学生数人
開催日:2021.05.14
開催地:早稲田大学
発表者および関連論文:
参加者(敬称略):京川裕之,渡邊保貴,王海龍,伊藤大知,学生数人
開催日:2022.05.30
発表者および関連論文:
参加者(敬称略):橘・神戸大,高山・JAEA,渡邊・電中研,吉川・電中研,京川・東大,武藤・東大院生,王・早大,伊藤・早大,Ruan・早大D生,Cai・早大D生.
開催日:2022.07.21
開催地:新潟市
時間:14:00~18:00
話題提供:
1.14:00~15:10 神戸大学 橘伸也(対面)
2.15:10~15:55 東京大学 武藤康博(対面)
3.16:05~17:15 JAEA 高山裕介(Online)
X線CT測定による膨潤圧試験中のベントナイトの吸水圧縮挙動の観察
4.17:15~18:00 早稲田大学 王海龍(対面)
Effects of specimen thickness on apparent swelling pressure evolution of compacted bentonite
参加者(敬称略):橘・神戸大,渡邊・電中研,京川・名工大,王・早大,伊藤・早大,Ruan・早大D生,Cai・早大D生.
開催日:2022.10.13
開催地:早稲田大学
発表者および関連論文:
渡邊 保貴
参加者(敬称略):京川,渡邊,王,伊藤大知,Ruan Kunlin 学生数人
開催日:2023.01.20
開催地:早稲田大学
発表者および関連論文:
王海龍
日程:2023 年4 月17 日 12:55~18:35
場所:早稲田大学西早稲田キャンパス 55 号館N 棟1F 第2会議室
主催:早稲田大学・電力中央研究所・名古屋工業大学・神戸大学
共催:早稲田大学 理工学術院総合研究所
プログラム
12:55~13:00【開会あいさつ】王海龍 早稲田大学
13:00~13:50【招待講演】(司会:王海龍)
話題1 短距離引力で相互作用するコロイドの凝集過程について
舘野道雄 東京大学
13:50~14:50【発表セッション1】30 分/発表(司会:王海龍)
話題2 放射性廃棄物処分におけるベントナイトの活用と課題
渡邊保貴 電力中央研究所
話題3 緩衝材の不飽和特性(膨潤、圧密、強度、保水性、透水性)と再冠水時の間隙空気圧挙動
山本修一 株式会社大林組
14:50~15:00 Coffee break
15:00~15:50【招待講演2】(司会:渡邊保貴)
話題4 モンモリロナイト含水系の組織構造解析を目的とした粗視化分子動力学法の開発
木本和志 岡山大学
15:50~16:50 【発表セッション2】30 分/発表(司会:渡邊保貴)
話題5 鉱物結晶に着目した膨潤性土の連続体構成モデル
京川裕之 名古屋工業大学
話題6 飽和・不飽和ベントナイトの圧縮挙動とそのモデル化
佐藤伸 株式会社大林組
16:50~17:00 Coffee break
17:00~18:30【発表セッション3】30 分/発表(司会:京川裕之)
話題7 ベントナイ系材料の膨潤圧・透水係数 の迅速な計測 実験技術の紹介
伊藤大知 早稲田大学
話題8 ベントナイトの水熱反応処理による高純度モンモリロナイトの分離とゲル化
吉川麻絵 電力中央研究所
話題9 モンモリロナイトの層間および層間水の不思議な挙動
王海龍 早稲田大学
18:30~18:35 【閉会のご挨拶】小峯秀雄 早稲田大学
18:50~20:50 懇親会 トラットリア・マツモト
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13069136/dtlmenu/photo/
参加者(敬称略):橘,京川,王,伊藤,Ruan,Cai,学生数人
開催地:神戸大学 百年記念館
開催日:2023.08.07 13:30~17:00
発表者および関連論文:
Cai Guoqing: 内容未公開
橘伸也:内容未公開
参加者(敬称略):橘,京川,王,渡邊,伊藤,Ruan,Cai,森本,学生数人
開催地:早稲田大学 西早稲田キャンパス
開催日:2023.12.23 14:00~17:00
発表者および関連論文:
渡邊保貴: 内容未公開
橘伸也:内容未公開
参加者(敬称略):京川,王,渡邊,伊藤,Ruan,Cai,森本,学生数人
開催地:名古屋工業大学
開催日:2024.03.04 14:00~17:00
発表者および関連論文:
京川裕之:不飽和ベントナイトのモデル化
王海龍:等方載荷三軸システムの開発
研究会メンバーの研究が現場のニーズに答えられるように、企業の方から話題提供を頂きました。
参加者(敬称略):佐藤、山本、森岩、京川,王,渡邊,伊藤,吉川,高山,Ruan,Cai
開催地:Online
開催日:2024.07.04 16:00~19:00
発表者および関連論文:
話題1:佐藤 伸(大林組)Overview of our R&D work for engineering barrier
話題2:山本修一(大林組)ベントナイト系人工バリア内の間隙空気圧の発達挙動
ベントナイトを含む粘土鉱物の分子動力学解析について、科学大(元東工大)の河村 雄行先生と岡山大木本和志先生と交流した。河村先生からは、4時間を及ぶ講義を頂きました。
参加者(敬称略):河村、木本、伊藤、王、Ruan、Cai (早大D3)、森本、村瀬(早大M2)、木村駿(JAEA)、吉川絵麻
開催地:東京大学・本郷キャンパス
開催日:2024.11.08 14:00~18:00
発表者および関連論文:
話題1:河村 雄行先生
ベントナイト含有率0%~100%の砂・ベントナイト混合体の透水特性を統一モデルより確立することを目指している北海道大学原田先生の研究グループより、話題を提供頂きました
参加者(敬称略):原田、三浦、王、渡邊、高山、Ruan、Cai (D4)、森本、橘、Loew (M1)
開催地:東京大学・本郷キャンパス
開催日:2025.02.18 14:00~18:00
発表者および関連論文:
話題1:三浦音乃 (北大・M1)砂-粘土混合層の透水性
原子力発電環境整備機構(NUMO)と日本原燃(JNFL)の研究者から、高レベルと低レベル放射性廃棄物の処分に使用する ベントナイトに関する研究成果を話題として提供頂きました
参加者(敬称略):原田、王、渡邊、高山、Ruan、Cai 、橘、京川、吉川、田窪、佐藤、齊藤、八木、学生数名
開催地:東京大学・本郷キャンパス
開催日:2025.08.06 13:00~18:10
発表者および関連論文:
話題1:田窪 勇作(NUMO):地層処分におけるベントナイトの利用と処分環境における長期状態変遷に対する評価技術開発について
関連論文:Model development of coupled THMC processes for a geological repository at higher temperature region
話題2:齊藤康明(JNFL)、佐藤久夫(JNFL):低レベル放射性廃棄物の処分に使用するベントナイトのモンモリロナイトの底面間隔と積層数について
関連論文: