BeamMPの遊び方
BeamNG日本語非公式サイトにようこそ!
今回は、BeamNGのMODであるBeamMPの導入方法、遊び方を解説します
BeamMPって?
まず、BeamMPというMODはBeamNGでマルチプレイができるようになる画期的なMODで、導入方法も比較的簡単であることからユーザーの間ではとても人気の高いMODとなっています。また、他の実車MODやMAPなども入れることができるのも人気なポイントです
BeamNG日本語非公式サイトにようこそ!
今回は、BeamNGのMODであるBeamMPの導入方法、遊び方を解説します
まず、BeamMPというMODはBeamNGでマルチプレイができるようになる画期的なMODで、導入方法も比較的簡単であることからユーザーの間ではとても人気の高いMODとなっています。また、他の実車MODやMAPなども入れることができるのも人気なポイントです
ダウンロードが完了したら、ダウンロードしたzipファイルを解凍して中にあるexeファイルを起動。そうすると出てくるセットアップの案内に従うとインストールが完了します!
使用許諾契約書は同意しないとインストールできません
BeamMPの遊び方は大きく分けて3つあります。
自分でサーバーを立ててみんなで遊ぶ
他の人が立てたサーバーに入る
公開されてるBeamMP公式サーバーに入る
ここでは、他の人が立てたサーバーに入る方法と公開されてるBeamMP公式サーバーに入る方法を掲載します
自分でサーバーを立てて遊ぶ場合はこの記事をご覧ください!
公式サーバーに入るにも他の人が立てたサーバーに入るにも、まずはBeamMPのソフトを立ち上げる必要があります。
BeamMPと検索したら出てくるこのランチャーを起動。
すると黒い画面が出て、BeamNGの起動が始まります
黒い画面を閉じると、MPができなくなるので閉じないようにしてください
起動できたら、何やら見慣れぬメニューがあります。これがBeamMPの機能であるマルチプレイをするためのメニューです!ここまでくれば後はシンプルです
まず、サーバーにはパブリック(公開)サーバーとプライベート(非公開)の二種類サーバーがあります。
パブリックサーバーに入るには、マルチプレイメニューからPUBLIC SERVERSを選択
Searchから入りたいサーバーの名前を入力するとサーバーが出てきます。
プライベートサーバーに入る場合は少し手間がかかります。
まずそのサーバーに入るためのIPアドレスとポートを教えてもらいましょう。ちなみに、当サイトのMPサーバーは148.251.182.124 がIPアドレスです。
教えてもらったら、DIRECT CONNECTを選択し出てくる127.0.0.1と書かれている場所にIPを入力。その下の27238と書かれている場所にポートを入力してください。
入力出来たらCONNECTをクリックし、少し待てば念願のサーバーに入ることができました!
ですがこのままでは毎回IPとポートを入れる必要があり少し面倒です。そこで、FAVORITESを活用しましょう!
FAVORITESに移動し、ADD CUSTOM SERVERをクリック。あとはDIRECT CONNECTと同じ手順でIPとポートを記入し、サーバーの名前(自分のわかりやすい名前)を記入し保存。
これであとから簡単に入りなおすことができるようになりました!
サーバーを管理している人にお願いし、サーバーにMODを入れてもらいましょう。それだけです。入るときに自動でダウンロードされるので、わざわざ自分で入れる必要もありません!
いかがでしたか?BeamMPを活用することで数倍楽しくBeamNGを遊ぶことができます。
当サイトにもMPサーバーがあるので、是非お気軽にご参加ください!
IP:148.251.182.124
ポート:27238