電脳魔宴もついに7回目。半日に集中して行なうボイセ、1~1.5ヶ月の間に数回に分けて行なわれるテキセの2つの形式で行なわれる当コンベンションは、これまで日程の調整に苦慮しながらも参加いただいた皆様が描いた軌跡として、ここまで続けて開催することができました。
より参加しやすく、そしてより楽しく遊ぶため規約も更新を重ねておりますので、ぜひ一読いただいてこの宴に参加してみてください。
主宰 イトウ(Twitter: @itou_for_takuge)
このイベントに参加した方の「BBT」の世界が、これを機にまた少し広がりますように。そう願ってやみません。
主宰 倉坂悠(Twitter: @u_krasaka)
みなさんのおかげで第7回の開催となりました!ここまで様々なシナリオ(物語)がありました。これからも新しい物語が生まれることを楽しみにしています!
参加者1人1人が楽しめますよう尽力致しますのでよろしくお願いします。
運営 そらとゆき(Twitter: @00sorayuki00)
本イベントに参加・応募される前に、必ず「利用規約」をお読みください。
本イベントは、TRPGシステムとして「ビーストバインド トリニティ」のみを取り扱います。
本イベントは、Discordを用いたボイスオンラインセッションの企画である『side VOICE』と、テキストセッションを扱う『side TEXT』『side VOXT』の二部構成となります。
連絡先として「Twitterアカウント」と「Discordアカウント」が必要となりますので、あらかじめご用意ください。
抽選結果の通達にTwitterのダイレクトメッセージを使用します。
運営のTwitterアカウント(@dmCyberFeast887)をフォローしておくなど、ダイレクトメッセージが受信できる状態にしておいてください。(Twitterでダイレクトメッセージが送信できない場合、Discordアカウント側から連絡を行う場合があります。)
使用するオンラインセッション用webツールは、各卓によって異なります。各シナリオ情報およびGMの指示に従ってください。
また、各卓は参加者全員で、使用するオンラインセッション用ツールと設置されているwebサイトの利用規約を確認してください。
サプリメントやリプレイ等の必須書籍情報/データの使用可不可に関しては、各卓によって異なります。各シナリオ情報およびGMの指示に従ってください。また、GMからの言及がない限り、『ゲーマーズフィールド』先行掲載のデータに関しては、使用をご遠慮ください。
イベント中、参加者間でのトラブル、あるいはイベントの参加継続が困難になるようなトラブルが発生した場合は、Discordサーバー内の「運営」ロールを持つスタッフか、Twitterの運営アカウントまでダイレクトメッセージでご相談ください。
準備期間中およびセッション中に災害等が発生した場合、あなた自身の身の安全を第一に行動してください。
お困りのこと、ご不明な点がありましたら、お気軽に運営にお問い合わせください。
本イベントでは、GMとして立卓してくださる方を募集しています。詳細は「GM募集」のページをご確認ください。このとき、『side VOICE』『side TEXT』『side VOXT』のフォームを間違えないようご注意ください。
プレイヤー応募の際に、あらかじめ希望する卓を選択していただきます。立卓数にもよりますが、全員が必ずしも第一希望の卓に入れるわけではありませんので、希望順をお伺いすることになると思われます。「シナリオ情報」と「プレイヤー募集」のページを必ずお読みください。
GM・プレイヤーともに、応募多数の場合は可能な限り参加人数が最大に近くなるよう調整・抽選を行います。
結果連絡はTwitterの運営アカウントからのダイレクトメッセージを使用しますので、DMの受信が可能な状態にしてください。
プレイヤー応募で当選した方は、Twitterの運営アカウントでの連絡後速やかに、専用のDiscordサーバーにご参加ください。
GM応募・プレイヤー応募ともに、期日までにサーバーに参加されなかった場合、応募者都合でのキャンセルとみなします。期日はサイトトップページのスケジュール予定をご覧ください。
テキスト系卓(side TEXT/VOXT)参加予定の方は、「最優先日程」の項目を必ず確認し、立卓のための日程調整にご協力ください。ご協力いただけない場合、応募者都合でのキャンセルとみなして退出していただく場合があります。
一般的なコミュニケーションマナーを守ってイベントおよびセッションにご参加ください。これは、同卓する参加者に対してのみではなく、現実世界におけるご自身の周囲に対する振る舞いも含むものとします。
特に『side VOICE』のセッション中、やむを得ず途中離席する場合、可能な限り早めにお戻りください。それでも予期しない離席・中座が発生する可能性もありますので、他の参加者の方もご理解いただきますようお願い申し上げます。
安定した通信環境を(加えて、『side VOICE』参加にあたっては、安定した通話環境を/『side VOXT』参加にあたっては、各GMが指定した音声通話環境を)確保のうえご参加ください。
各種オンラインセッションツールの使用にあたって、当該ツールの利用規約に反しないようお願い申し上げます。