ご利用案内(Q&A)
ご利用案内(Q&A)
‣STEP1:お問い合わせ(相談)をしてみよう
‣STEP2:見学・体験をしてみよう
‣STEP3:障害福祉サービス受給者証を申請しよう
‣STEP4:通所をはじめてみよう
⭐STEP1 見学・体験・質問など、お気軽にお問い合わせください
■芦別あゆみ会 0124ー22ー9106(9:00~16:00)
■相談支援事業所いんぐ 0124-27-7331
■芦別市役所の福祉課・福祉係(直通)0124-27-7368
⭐STEP2 見学・作業(通所)体験は随時受付中
‣自分に合った通所が可能?(作業時間・交通手段など)
‣施設の雰囲気を知りたい
‣どのような作業を行っているの?
などなど…様々な疑問があるかと思われますので、一度、見学や作業(通所)体験をしてみることをお勧めいたします。
⭐STEP3 通所に向けての準備をしましょう
芦別あゆみ会は就労継続支援B型という障害福祉サービスの施設ですので、ご利用をいただくには「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
その際「相談支援事業所いんぐ」が、ご本人様と自治体の間に入って必要な手続きや説明を含めてサポートを行いますので、ご安心ください。
⭐STEP4 通所をはじめてみましょう
最初は、わからないことが多く戸惑う気持ちもあると思います。はじめての作業・慣れない環境・人との交流など緊張してしまう場面もあると思いますが職員もサポートしていきたいと考えていますので、ひとりで抱え込むことなく教えていただければと思います。一緒に考えましょう。
‣毎日の通所や4時間の作業ができるか心配です…
作業に関しては個人ノルマなどはございませんので、ご自身のペースに合わせて通所をはじめることが可能です。
午前または午後の2時間からはじめてみる・週3日から通所をはじめてみるなどもできますので、ご相談ください。
‣送迎はしているの?
送迎はしておりませんが、バスなどの公共交通機関を利用して通所をする場合には交通費の助成を受けられますので、ご相談ください。
‣利用料は発生するの?
ほとんどの方は利用料が免除されますが、一定額の収入がある場合には、その限りではございませんのでご相談ください。
‣工賃について
芦別あゆみ会では作業を行うことで工賃が発生し、令和7年度では工賃額1時間200円となっています。
※下請け(全体の仕事量)によっては今後、変更の可能性もありますので、ご了承下さい。
‣パンフレット&リーフレット
‣芦別あゆみ会のパンフレット
「相談支援事業所いんぐ」「社会福祉協議会(芦別市総合福祉センター:別館の1Fエレベーター前)」「中野記念病院」の3か所にパンフレットを置かせていただいていますので、ご参考にされてください。(あゆみ会内にもご用意しております)
‣芦別あゆみ会リーフレット
ご利用案内(備品・設備・各自で用意するものなど)をまとめたリーフレットもあゆみ会内にございます。