【2024年】海外で日本の本を読む

記事内にプロモーションを含む場合があります[2024/2/17作成]

海外から利用できる電子書籍サービス

【海外から利用可能】

楽天Kobo

BOOK☆WALKER

後述しますが、日本に住んでいたとき利用していたAmazon(日本ストア)で電子書籍を購入しようとしても購入できる冊数に制限が掛かります。ですが楽天koboなら制限はほぼありませんが、日本発行のクレジットカードのみ利用可能です。これはBOOK☆WALKERも同様なので海外に住んでいる日本人が「制限なく」「規制なく」使える電子書籍サイトは「日本国内発行クレカがある場合のみ」という条件がありますが上述した二つのサイトになります。そのなかでkoboを勧めるのは楽天koboがAmazonよりもお得に電子書籍を購入できるからです。

お得に・楽に購入するなら楽天Kobo

楽天kobo、私自身も利用しています。それというのも楽天市場自体をよく使っているからです。月に何度か開催されている【お買い物マラソン】、このときに生活必需品を一気に購入したあとに付与されるポイントで電子書籍を購入しています。しかもこの際楽天koboで利用できる割引クーポンを利用していますのでAmazonで電子書籍を買っていた頃に比べて本当にリアル支出金額が少なくなりました。

海外に住んでいる日本人は日本のAmazonを利用できない

海外在住の日本人読者さんから「日本のAmazonが利用できない。だから帰国したときにまとめて購入している」と言われたことがあります。調べてみたところ日本以外のアメリカ・イギリス・フランスなどでは当地のAmazonしか利用できないようでした。しかし、別の読者さんから「日本のAmazonを利用できることはできる」と教えていただきました。その方から聞いた方法をもとに、個人的に調べてみました。


Amazonはアメリカに本社がある多国籍企業。イギリス・フランス・ドイツ・カナダ・日本・中国・イタリア・スペイン・ブラジル・インド・メキシコ・オーストラリア・オランダ・トルコ・アラブ首長国連邦・シンガポール・サウジアラビア・スウェーデン・ベルギー・ポーランド・エジプトなどでストアを展開しており、現在住んでいる場所でAmazonと検索すればそれぞれの国のストアが表示される仕様になっています。そのため海外で日本のストア(https://www.amazon.co.jp/)にアクセスしようとしてもできないケースが多いようです。またアクセスしても電子書籍の購入冊数に制限が掛かったり、日本のAmazonアンリミテッドやプライムビデオが利用できないことも……。

Amazon日本ストアを海外から利用するには?

【VPN】というのをご存じでしょうか。

日本に住んでいたときのようにAmazonジャパンのサービスを利用したい方はVPNに申込むという手があります。VPNとは「日本からアクセスしているように見せかけることで日本限定コンテンツが利用できるようになるサービス(有料)です。

VPNで有名なのは【NordVPN】。海外でも日本のAmazonを利用している読者さんから教えていただいたのがここでした。セキュリティもしっかりしているし、何より日本人のスタッフもいるそうで困った時に日本語で相談できるのがいいとのこと。しかもこのサービスを利用すれば日本のAmazonで電子書籍を購入したり読み放題プランに登録したりプライムビデオを楽しめるだけでなく、Yahoo!Japanも利用できるとのことでした。また、日本版のNetflixやHulu・Disney+・Abema・Tver・YouTubeも楽しめる。それに居住地でない国の有料チャンネルを楽しんでいる方もいるようでした。

海外から日本のAmazonを使うために必要なこと

Amazon日本ストアにおいての設定

・支払い請求先を日本の住所に設定する。

・デジタルコンテンツは海外発行クレジットカードでは決済できないことがあるようなので、初期設定の支払い方法をアマゾンギフト券にして、海外発行クレジットカードで自動チャージ設定にしたほうが良さそう。

・「アカウント&リスト」>「コンテンツと端末の管理」>「設定」>「国/地域設定」で「日本」にする。

最後に

実を言いますと私自身Amazonで電子書籍はほぼ買っていません。自著がAmazon専売だったので買っていただけでした。今年Kindleダイレクトパブリッシングから楽天koboとBookLiveブリック出版と販売契約を結んだことで、自分自身もともと利用している電子書籍配信サイトで購入できるようになりましたし、それは読者さんも同じこと。

何事においても選択肢は多いに越したことはないですし、これで自著がもっと売れてくれたら嬉しいんですが、そうそううまくいかないのが普通です。ただ、先にも述べましたがお得に安く電子書籍を買えることはいいこと。私のように配偶者の転勤で引っ越しを繰り返す立場なら特にそう思います。