ATF2020技術展示会:盛会とさせていただきました!
■毎年,「トライボコーティングの現状と将来シンポジウム」(通称, トライボシンポジウム)において岩木賞の贈賞が行なわれています.2020年8月28日に,第22回となりましたトライボシンポジウムが開催されました.
当該シンポジウムの企画に至る背景といたしましては,これまで東京都板橋区との連携により,板橋オプトフォーラムを始め,いたばしベンチャーフォーラムや定例研究会を共同開催して参りました実績があります.
こうしたイベントを通じて,板橋区が目指す産業技術のハブ機能の形成に協調して,区内外の企業や学術団体との交流を進めて参りました.
今回,板橋区内外の企業との連携や協業化を目指し,第22回トライボシンポジウムと併催する形で「ATF2020技術展示会」を執り行うこととなりました.
第22回トライボシンポジウムにおいては,第12回岩木賞贈呈業績から3件の記念講演を行ないました.本イベントを通して,トライボコーティング分野とファブリケーション分野の境界領域における材料技術,表面の高機能化を目指した精密加工,インテリジェントなものづくりから特殊加工まで,多分野に跨る先端技術について,各分野の第一線でご活躍の方々との活発な交流が期待されます.
これによって,今後どのように先端加工技術を展開し,どのように方向性を見出すべきかについて,有益な知見を得ることができる貴重な機会を提供すべく準備いたしました.
以上の経緯により「ATF2020技術展示会」では,出展社と参加者との間で協業につながり得る情報交換ができる場を設けることを心がけ,各社の活動紹介,ショートプレゼンテーション,自由参観の後,参加者の投票に基づき「技術展示表彰」を執り行いました.さらに「岩木賞受賞記念・技術交流会」においては,岩木賞受賞者,展示表彰受賞者と参加者との間で情報交換を深めました.