何もかも忘れてしまった認知症の親友を持つおばあちゃん。
小学校に行けなくなってしまった少女。
二人が出会い、失ったものを探す。
演技初心者を対象に「映画づくりで生きがいづくり」を合言葉に活動するコミュニティ シネマ制作ワークショップの一環として作られた心温まるショートムービー。
スタジオ・カチンコ制作
認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸 市民活動サポート基金 助成
短編映画「明日のわすれもの」上映会とお茶会のお知らせ
日時:2024年4月18日(木)13:30~15:00
会場:コープ甲南 2階集会室(神戸市東灘区甲南町3-1-18)
参加費:お茶代 100円
主催 喫茶こうなん(いこいの輪)
申込:130kon@gmail.com へ お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。
昨年、神戸市で開催した講座をバージョンアップして明石市 魚住東コミセンにて「つくる側の視点で映画を観てみよう」と題してお話しさせていただきます。
前回同様に短編映画「明日のわすれもの」の上映も行います。
日時:2024年2月3日(土曜日) 10:00〜12:00
場所:明石市立魚住東コミュニティ・センター(明石市魚住町金ケ崎1687-14 魚住東中学校内)
お申込みなど詳細は下記にて。
「神さまわ、たしの鉄道をまもって。」 「明日のわすれもの」の上映会が、神戸 鈴蘭台で開かれます。ぜひお越しください。
■日時
11月18日(土)
15:30 開場
16:00 「明日のわすれもの」上映(20分)、関係者挨拶
17:00 「神さまわ、たしの鉄道をまもって。」上映(90分)、関係者挨拶
■会場
兵庫県神戸市北区鈴蘭台東町5-7-11 かねこビル 1F coffee shop LEGATO
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28037421/
■料金 1,000円+1オーダー
■ご予約・お問合せ coffee shop LEGATO 電話078-591-0201まで
■上映作品紹介
『明日のわすれもの』
演技初心者を対象に「映画づくりで生きがいづくり」を合言葉に活動するコミュニティシネマ制作ワークショップの一環として作られた心温まるショートムービー。
『神さま、わたしの鉄道をまもって。』
https://kamitetsu.koufuku.org/
奇跡が起きるという神事を利用して、廃線危機にある鉄道を守ろうとする女子高生。親子愛と夢をめぐる青春物語。
たくさんのご予約ありがとうございます。ご予約は、締め切りました。
当日券は、下記のとおりです。先着順ですので、満席の場合は入場できません。ご了承下さい。
★当日券のご案内★
第一部:当日券はありません
11:00 短編映画「明日のわすれもの(20分)」、出演者による朗読劇、舞台挨拶、マインドフルネス入門映画「きんの魔法つかい(40分)」
きんの魔法つかい 公式サイト:https://kinmaho.jimdofree.com/
第二部:キャンセルがありましたので、若干当日券あり。先着順
13:30 短編映画「明日のわすれもの(20分)」、出演者による朗読劇、特別上映「浴室乗務員カナコ(5分)」、舞台挨拶
浴室乗務員カナコ:毎日仕事でくたくたに疲れている主人公。ある日、浴室乗務員と名乗る不思議な女性が、自分の家に現れて、運命が大きく変わっていく。彼女の正体とは…。不思議さいっぱいのショートショートムービー。お子様も楽しめます(笑)
第三部:10名ほど当日券あり。先着順
15:00 短編映画「明日のわすれもの(20分)」、出演者による朗読劇、特別上映「浴室乗務員カナコ(5分)」、舞台挨拶
料金:一律 500円(各回入れ替え制)
ご予約方法:こちらをクリックしてお申し込みください
※ご予約で満席になった場合は、当日券はありませんので、できるだけご予約ください。
会場:神戸映画資料館(神戸市長田区腕塚町5丁目5−1 新長田駅南へ徒歩5分)
https://kobe-eiga.net/
主催:スタジオ・カチンコ
予告編
冗談で作ったホラー風予告編
河野あすか役。
不登校の小学生。和子(わこ)と出会い、協力することになるが…。
吉田和子(わこ)役。
初期認知症のおばあちゃん。かつて親友と埋めたタイムカプセルを探しに出身校である元小学校へ。
平井さと子役。
和子(わこ)が訪れる元小学校を活用したコミュニティ施設の職員。
吉田和美役。
和子(わこ)の娘。最近、母の認知症を疑っていて、勝手にどこかへ出かける和子を心配している。
河野春香役。
あすかの母。学校へ行かなくなったあすかとの接し方に困っている。
志染恵美子役。
和子の親友。認知症が進み、和子のことも覚えていない。
志染芳紀役。
恵美子の息子。認知症が進んだ恵美子を自分の元に呼び寄せるためにやってくる。金物職人。