Astrabyss Orchestra(通称:アスオケ)は、『原神』の楽曲演奏を目的とした、有志による非公式のアマチュアオーケストラです。
※HoYoverse様、及び各権利者様とは一切関係ございません。
※本演奏会はHoYoverse様に確認の上、指定のガイドラインに則って開催いたします。
Astrabyss Orchestra(通称:アスオケ)は、『原神』の楽曲演奏を目的とした、有志による非公式のアマチュアオーケストラです。
※HoYoverse様、及び各権利者様とは一切関係ございません。
※本演奏会はHoYoverse様に確認の上、指定のガイドラインに則って開催いたします。
2025年7月11日 Astrabyss Orchestra サイト公開
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは原神の魅力的なキャラクター、ストーリー、風景、そして音楽に惹かれて、その世界観を演奏会で表現したいと思い発足しました。
団体名は冒険者協会のキャサリンの台詞「星と深淵を目指せ」の英語版"Ad astra abyssosque ! "から名付けております。
原神の音楽はオーケストラと民族楽器のコラボレーションが大きな特徴です。
第1回目となる本公演では、モンド・璃月の2か国を取り上げ、それぞれ中世ヨーロッパ、中国の楽器を演奏するゲストをお呼びし、民族楽器を多用した編曲としております。
特徴的な編成のため編曲・演奏の難易度が上がっており、まさに冒険者を名乗るのにふさわしいチャレンジングな公演であると自負しております。
旅人の皆様には、ぜひ我々の冒険を見届けていただけますと幸いです。
最後に、本公演の準備を一緒に進めて下さる運営、スタッフ、奏者の皆様に深く感謝申し上げます。
公演を楽しみにお待ちください。
団長 / 穴吹俊樹
埼玉県川口市出身。埼玉県立伊奈学園総合高等学校 普通科芸術系(音楽)を経て、武蔵野音楽大学音楽学部卒業及び、尚美ミュージックカレッジ専門学校ディプロマ科、東京音楽大学指揮研修修了。
オーボエを松岡裕雅、青山聖樹、真田伊都子、小林裕に、室内楽を吉田將、中川良平に、指揮法を三河正典の各氏に師事。
中学校音楽科教諭を経て、オーボエ奏者としてクラシックを中心とした演奏活動を行っている。ポピュラー・ゲーム音楽方面の演奏機会も多く、これまでに嵐ARAFES、IL DIVO JAPAN TOUR、ぼくの地球を守って公式LIVE等、出演多数。
また、指揮者・合奏指導者として中学高校の吹奏楽部・管弦楽部やアマチュアオーケストラへの合奏指導および、多数の企画型演奏団体に招聘され、綿密なスコアリーディングと的確な指導において信頼を得ている。
現在、コスモスカイオーケストラ指揮者、ザッツ管弦楽団、FILM SCORE PHILHARMONIC ORCHESTRA各トレーナー、島村楽器(株)音楽教室講師、東京都委託部活動指導員。
X (旧Twitter):@Ashibuyaob
6歳よりドイツにてムンケル・レーマン女史に手ほどきを受ける。11歳より山口裕子女史に師事。桐朋学園大学ハープ専攻卒業。同大学研究科修了。
これまでに、ヨセフ・モルナール、篠崎史子、井上美江子、佐藤厚子の各氏に師事。
現在、オーケストラをはじめバレエ、オペラ、アニメ・ゲーム音楽やレコーディングなど多岐に渡り活躍中。吹奏楽部でのハープ指導も行なっている。銀座十字屋ハープ&フルートサロン講師。第12回大阪国際音楽コンクール第3位受賞。
X (旧Twitter):@harpkimama
Instagram:@kimamaharp
2015年に結成された、ゲーム音楽を中心に演奏するアコースティックバンド。特にケルト音楽の影響を受けた楽曲やアレンジを得意とし、東京都内を拠点に、ライブ出演や各種イベントへの参加など、不定期ながら精力的に活動を続けている。
飲みながら聴きたいバンドとして密かに人気がある…かもしれない。
「イベント祈願・Astrabyss Orchestra Ver.1.0」により、今回は一部のメンバーが『原神』の世界に降臨することとなった。
限定★5キャラクター
やなぎ / Concertina
お茶 / Tin Whistle
taka / Bodhrán
鍋龍 / Acoustic Guitar
女優として出演した舞台で二胡と出会い、魅せられ、2007年日本人初のメジャーデビュー。
歌うような演奏、オリジナリティ溢れる作曲能力と魅せるステージング、中国の民族楽器としての二胡にとらわれない幅広い音楽性、その独特の艶やかな音色は聴く人の心を魅了している。
アニメやゲームのレコーディングにも参加し、2014年から寺嶋民哉氏と物語性豊かなアルバムを制作し独自の世界観を確立。2024年フィンランド4都市ツアーは「これまで聴いた中で最も美しいコンサート」との声が数多く寄せられる。2025年UAEでイタリアのオーケストラと共演するなど国内外で演奏活動を広げている。
X (旧Twitter):@nozawakanae
Instagram:@kanaenozawa
※詳細日程は順次公開いたします。
Astrabyss Orchestraへのお問い合わせに関しましては、<こちら>より内容を入力の上、送信をお願いいたします。
1週間以内を目安に、担当者よりメールにて返信させていただきます。
【注意事項】
・メールのフィルタリングを行っている場合はgmail.comドメインを指定受信してください。
・返信メールが迷惑メールに分類される場合がございます。しばらく返信が無い場合は一度ご確認ください。