Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
小田原市議会議員 | 浅野しょうた | 公式ホームページ
ホーム
政策について
プロフィール
Topics
小田原市議会議員 | 浅野しょうた | 公式ホームページ
ホーム
政策について
プロフィール
Topics
More
ホーム
政策について
プロフィール
Topics
投稿: 2019/4/20
小田原市議会議員選挙 | 浅野しょうた
本日までの1週間、小田原市民の皆さまには毎日大きな音量でまち中を走り回り、大変騒がしくご迷惑を・・・
続きはこちら
【選挙活動の動画】
投稿: 2019/4/20
小田原市議会議員選挙 | 浅野しょうた
小田原市議会議員選挙 候補者の浅野しょうたです!いよいよ本日が最終日となりました。
私、浅野しょうたの顔と名前が一致しますように。
投稿: 2019/4/20
小田原市議会議員選挙 | 浅野しょうた
小田原市議会議員選 候補者の「浅野しょうた」です!いよいよ最終日となりました。浅野しょうたのキャッチコピーと政策をお知らせいたします。
投稿: 2019/4/20
小田原市議会議員選挙 | 浅野しょうた
浅野しょうたです!
いよいよ最終日となりました。浅野しょうた2期目の政策をお知らせいたします。詳しくはホームページ内の
政策について
をご覧ください。
全てのTopicを見る
1.地域の活性化 地域力アップを目指します
2.子育てに関心の強い地域を目指します
3.医療と福祉のつながりのある地域を目指します
4.若者が十分力を発揮できる地域を目指します
5.環境にやさしい地域を目指します
シティプロモーションを強化
少子高齢化に伴う扶助費の増加、市民ホール建設や市立病院の建て替えなど、今後小田原市の財政はますます厳しい局面を迎えます。居住人口や交流人口を増やし、経済力を高めていく必要があります。
そのためには、まずシティプロモーションを強化しなくてはなりません。豊かな自然や歴史文化、交通利便性や気象条件の良さなどこの街の素晴らしさを戦略的に市外に強く発信していけば住む人も訪れる人も自然と増えていくはずです。SNSやICTの活用など他都市のシティプロモーションの成功例を積極的に学び、行政に提言していきます。
また、熊本地震の現地視察にも行ってまいりましたが、過去の大規模災害から得た教訓を本市の防災対策に活かしていく必要があります。今後も防災力の強化に貢献できるよう活動してまいります。
2015.5~2019.4 小田原市議会議員
生年月日:1977年(昭和52年) 生まれ
所属政党:無所属
出身地:神奈川県小田原市
座右の銘:おもしろき こともなき世をおもしろく
血液型:B型
干支:巳
所属委員会
1期目:総務常任員会 委員 / 広報広聴常任委員会
2期目:建設経済常任委員会 委員 / 広報広聴常任委員会
3期目:厚生文教常任委員会 副委員長 / 広報広聴常任委員会 委員長
4期目:建設経済常任委員会 委員 / 広報広聴常任委員会
過去の主な一般質問
●平成28年12月:
「今後のシティプロモーションについて」
●平成29年6月:
「都市計画道路の現状と今後について」
●平成29年12月:
「市営住宅の老朽化対策について」
「栢山駅周辺道路の現状について」
●平成30年6月:
「支所等の廃止について」
「高齢者の生活支援等について」
●平成30年6月:
「公共施設の省エネ化対策について」
●平成30年12月:
「二宮尊徳翁の日本遺産認定について」
「こどもの学習支援・孤食対策等について」
「防災・災害時のドローンの活用について」
地域活動
■ 栢山太鼓保存会
■ 地域見守り活動(栢山駅前通学路)
■ 桜井市民の会
■ 報徳桜を守る会
■ 小田原青年会議所
■ FAO中長期委員会 副委員長(ベルマーレフットサル応援組織)
■ かながわ西観光コンベンションビューロー(地域連携DMO)
小田原市議会議員 浅野しょうた氏 | 栢山駅の危険な交差点で小学生の登下校時には交通誘導にあたる
小田原市議会議員 浅野しょうた氏 | 栢山駅の危険な交差点で小学生の登下校時には交通誘導にあたる
電話:080-6688-3344 Mail:
shouta0414@gmail.com
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse