※※※今年度の募集は終了しました。※※※
アサヒキャンプカウンセラーの一員になりませんか?
アサヒキャンプカウンセラーとは、自然の中で、利用者(キャンパー)とキャンプ生活をしながら、 グループ活動を通じて共に成長し合う学生のボランティアスタッフです。 アサヒキャンプは学生ボランティアによる組織キャンプの草分け的な存在として70年の歴史を刻んでいます。先輩カウンセラーが新人を優しく指導し、アサヒキャンプ卒業生のOBOGも活動をサポートしています。企業の他、教員、公共、福祉、医療の現場で活躍している先輩がたくさんいます。そして、アサヒキャンプで知り合う仲間たちのほか、他の野外活動団体の学生、参加する子どもや家族ら多くの人たちと出会い、多くのことを学びます。アサヒキャンプでの活動は、組織キャンプと言う環境の中で、多くの事を体験しながら学ぶことができますので、就職活動にも大きなアピールポイントになるはずですし、社会人となっても、とても役立つ知識や経験となることでしょう。
活動に必要な交通費、キャンプ中の食事、滞在費などの実費は、NPO法人アサヒキャンプが負担致します。
活動場所
大阪市内で勉強会等のミーティング、
滋賀県高島市くつきの森キャンプ場でキャンプ、
兵庫県西宮市の公園で日帰りイベントを行っています。
必要経費
無料。キャンプや勉強会の交通費、キャンプ中の食事、滞在費などの実費、及びキャンプ活動中のTシャツ等も支給します。
活動日程
随時活動(活動期間:1年以上の長期)
活動頻度
7月~9月(夏休み)のオンシーズンは月に2~3回、滋賀県朽木で子どもたちとキャンプを行います。11月~6月のオフシーズンは、大阪で月1~2回勉強会を行い知識を蓄えるとともに、5月以降はキャンプ場にて野外活動スキルのトレーニングを行うなど年間を通じて活動しています。
「ボランティア」「子ども」「障がい児」「教育」に関心・興味があり子どもと触れ合いたいひと。
なにか新しいことをしてみたい、新しい仲間に出会いたい・・ 学校以外で何かはじめてみたいと思ったら、
まずは説明会に参加してください。
募集対象
25歳以下の近畿圏内の4年制大学・専門学校の学生で月1~2回程度の勉強会と夏を中心としたキャンプ活動を「3年以上継続してできる」人。(例:4月からの新1~2年生)
「ボランティア」「子ども」「障がい児」「教育」に関心・興味があり子どもと触れ合いたい人。
募集人数
20名