Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
ARSC 2019 Saga
ホーム
アクセス
申し込み
参加申し込みフォーム
プログラム
一般公開セッション
論文
大会実行組織
リンク
ARSC 2019 Saga
ホーム
アクセス
申し込み
参加申し込みフォーム
プログラム
一般公開セッション
論文
大会実行組織
リンク
More
ホーム
アクセス
申し込み
参加申し込みフォーム
プログラム
一般公開セッション
論文
大会実行組織
リンク
第 33 回応用地域学会 (ARSC)研究発表大会
Click here for information in English
(1)大会概要
(2)セッション構成と企画の募集
(3)大会までの予定
(4)更新情報
(1)大会概要
期日:2019 年 11 月 23 日(土・祝),24 日(日)
坂下賞受賞講演,総会:11 月 23 日
懇親会:11 月 23 日
会場:佐賀大学本庄キャンパス
所在地:〒840-8502 佐賀市本庄町 1
会場へのアクセスは,
こちら
をご覧下さい。
参加費:
学会参加費:
正会員:3,000円
非会員:5,000円
学生(会員,非会員とも):1,000円
懇親会参加費:
学生以外:5,000円
学生:2,000円
学会参加費・懇親会費は,学会当日に受付にてお支払い下さい。
研究発表:
研究発表・大会参加の申し込みは,
こちら
をご覧ください。
原則,Early Bird セッション,一般セッションは,発表 20 分,予定討論 10 分,一般討論 10 分です。座長の指示・判断にしたがって,円滑な運営にご協力ください。なお,特定セッション,一般公開セッションは,座長やセッション責任者の判断のもと運営ください。
発表会場のプロジェクターは,HDMI,RGB の両方に接続できる体制で準備する予定です。ご発表にあたって,ノートPC などは各自でご持参ください。
発表会場で,論文またはそれに準ずるもののコピーを配布される場合,30 部程度ご持参ください。
一般公開セッション:
佐賀大会では,3つの一般公開セッションを開催いたします。詳しくは
こちら
をご覧ください。
一般公開セッションは,どなたでも自由に聴講いただけます。当日直接会場にお越しください。
昼食:
23日(土・祝)24日(日)ともに学食はお休みです。付近にコンビニはありますが,
弁当の予約をお勧め
します。
大会参加申し込み時にご予約いただければ,当日販売いたします(1食1,000円程度)。
その他注意事項:
宿泊施設は定常的に混雑していますので,各自でなるべく早くご予約下さい。
佐賀市観光協会ウェブサイト
(2)セッション構成と企画の募集
下記セッションを開催いたします。
「特定セッション」と「シンクタンク・セッション」については,広く会員各位からの企画提案を募集しています。
9 月 15 日(日)までに,企画提案を研究発表大会事務局(arscsaga2019@gmail.com)へお送りください(書式は問いません)。
一般セッション
幅広い論題でのセッションです。広くは
地域,都市,交通,環境,国際に関する諸問題
が対象になりますが,広い意味でこれらの問題と関係する研究報告を歓迎しております。参考として下記のキーワードを挙げておきますが,これらに縛られることなく,ARSCにとって関連ある論題を積極的にご報告ください。
キーワード:成長と衰退,地域格差,産業構造,雇用・人口,地方分権,地方交付税,国土計画,都市空間,土地利用,都市集積,外部経済,住宅立地,都市化,都市財政,都市交通,混雑税,交通需要マネジメント(TDM),航空・港湾,投資評価,物流,通信,影響評価,環境税,水質・大気汚染,地球環境,電力,資源管理,防災,開発援助,直接投資,通貨問題,貿易・関税
Early Bird セッション
博士論文等を執筆している若手研究者や大学院在籍中の学生会員が報告するセッションです。
単著論文に限らず、ARSCの将来を担う若手研究者が主体的に取り組んだ研究報告を期待します。なお、本セッションに限り、共著者による代理報告は認められません。
若手研究者育成と学会活性化のため,
佐賀大会から「最優秀学生論文賞」を創設
します。Early Bird セッション発表論文のうち,学生あるいは学生のみの連名による論文の中から,最も優秀な論文を表彰します。奮ってご応募ください(最優秀学生論文賞の要項は
こちら
)。
特定セッション
特定の論題を重点的に議論するためのセッションです
論点や方法論,対象が共通する論文数編から構成されます(これまでに「新しい産官学連携のあり方-筑波大学での革新的取り組み-」,「沖縄県の経済振興を考える」,「少子高齢社会の社会保障・教育・環境」「交通混雑緩和と料金政策」,「知識の創造・伝搬と集積の経済」,「人口経済学的アプローチ」などの特定セッションが組まれました)。
このセッションの企画を募集しております
オーガナイザーを務めていただける方々からの積極的な応募をお願いいたします.
シンクタンク・セッション
ARSCは,会員による研究成果を実務へ活用するとともに,実務の中で発見された様々な問題を新たな研究課題として会員に紹介するという双方向の展開が重要であるという共通認識に立っています.
このセッションは,会員の中で特に計画,政策立案,それに関連する調査等の実務に携わっている方々からの報告や問題提起を基に構成されます.
賛助会員の方々をはじめ,実務関係者の方々からの企画提案をお待ちしております.
(3)大会までの予定
発表申し込み期限:9 月 15 日(日)
プログラム確定:10 月 25 日(金)頃を予定
発表論文送付期限:11 月 4 日(月・祝)
大会参加申し込み期日:11 月 4 日(月・祝)
(4)更新情報
2019 年 11 月 30 日(土):
論文ダウンロード
サービスを終了
2019 年 11 月 15 日(木):
一般公開セッション
を更新
2019 年 10 月 31 日(木):
一般公開セッション
を公開
2019 年 10 月 26 日(土):
大会プログラム
を修正,一般公開セッションプログラムを公開
2019 年 10 月 19 日(土):
大会プログラム
を公開(一般公開セッションは,10 月 25 日(金)頃に開示予定)
2019 年 10 月 7 日(月):大会概要を修正(口頭発表の時間配分について追記)
2019 年 10 月 1 日(火):
アクセス
を修正(交通機関の運賃・料金の改定を反映)
2019 年 7 月 12 日(金):開設
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse