心と体、細胞から元気になりたい方へ

分子栄養学

勉強会

6月30日(日)スタート!

開催場所: 新垣形成外科

分子栄養学とは?

血液検査などから必要な栄養素を読み取り、栄養素を補充して病態改善をアプローチする治療法です。分子栄養学の栄養療法は根本的な原因を改善することを目的としています。

 この勉強会では、分子栄養学の基礎から実践方法までを学び、日常生活に取り入れるための具体的な方法をお伝えします。

このような方におすすめです

 分子栄養学勉強会

6月30日(日)10:00~

分子栄養学って何?

定員:20名
受講料:
患者様 1,500円(ZOOM 1,000円)
一 般 3,000円

728日(日)10:00~

サプリメントの選び方
7月1日受付開始

定員:20名
受講料:
患者様 1,500円(ZOOM 1,000円)
一 般 3,000円

8月25日(日)10:00~

栄養療法の基本
8月1日受付開始

定員:20名
受講料:
患者様 1,500円(ZOOM 1,000円)
一 般 3,000円

新垣形成外科での現地受講とオンライン(ZOOM)受講が選べます。

プログラム内容

 受講料金

各回

当院患者様
(ご家族ご友人も)

クリニック会場 1,500円 

ZOOM 1,000円

一 般 

クリニック会場 3,000円 

ZOOM 3,000円


お支払い方法

ZOOM受講の方は

①銀行口座へのお振込み

②Peatixでのお支払い

③サプリメント外来窓口

いずれかの方法でお支払いください。

詳しくは、お申込み確認後のメールにてご案内いたします。


参加お申し込み

LINEからのお申し込みも可能です

 

講師

新垣弘美

1960年生まれ 還暦も過ぎました。


毎日ノーメイクで奮闘中。


宜野湾市出身。熊本信愛女学院中・高校・琉大教育学部家政学科卒。元教員。

結婚後県外で専業主婦。夫の開業とともに仕方なく医院経営に関わるが、今では事務長職です。

沖縄で初めて「メディカルエステ」名称を使用。

自身の脱毛症の経験から「脱毛専門外来」の「ヘアクリニック」開院。

もともと「病気と栄養」には関心が深く、「分子栄養学」の金子雅俊氏に出会ってライフワークに。血液検査解析から腸内細菌検査、アレルギー抗体検査、遺伝子解析へと学びたことが次ぐ次と出てきて、ただ今フル回転中!!

新垣形成外科事務長。

あらかき美容医学研究所代表。

毛髪診断認定指導講師

ファスティング指導士

臨床栄養学会認定サプリメントアドバイザー資格

統合医療学会認定士

催眠療法士

YTIC認定ヨーガ療法、アーユルヴェーダ上級終了。

TFT、マインドフルネスも指導しています。

日本臨床栄養学会・日本抗加齢学会・日本ヨーガ療法学会・日本統合医療学会・日本ホリスティック学会・日本オーソモレキュラー学会

息子と娘二人に犬と猫

学生時代は闘魂のバドミントン部、体育会系です。 

 

 

会場

新垣形成外科
〒901-2227
宜野湾市宇地泊2-24-22
TEL:098-897-0112

車でお越しの方
国道58号線 大謝名交差点を西向け3分
※駐車場20台完備

バスでお越しの方
国道58号線沿い 宇地泊・・・徒歩10分
兼久原(かねくばる)・・・徒歩1分

 

 

参加お申し込み

LINEからのお申し込みも可能です