システム概要
AR Audio Guideは、AR技術を活用して「場所」と「音」の関係に着目したスマートフォン向けアプリケーションです。スマートフォンのカメラで空間を認識し、特定の場所に応じて事前に設定された音声が自動再生されます。これにより、展示空間にインタラクティブな音響環境(サウンドスケープ・オーバーレイ)を構築したり、作品の背景や詳細情報(作品ガイド)を自然に提供することが可能です。今後は美術館や博物館での利用を軸に、鑑賞者が直感的に操作できる体験設計の強化も進めていきます。
基本仕様
AR Audio Guideは、iOS向けに開発されたスマートフォンアプリケーションで、AR技術を活用して「音」と「空間」の関係性に着目した新しい音響体験を提供します。スマートフォンのカメラ映像と内蔵センサーの情報からユーザーの現在位置をリアルタイムに推定し、指定された音声を自動的に再生する「回遊インタラクション」と、ポスターや地図、案内板などの印刷物に複数のマーカー画像を配置し、それらをカメラで読み取って対応する音声を再生する「マップインタラクション」の2方式を備えています。
活用事例
「回遊インタラクション」活用事例1
「回遊インタラクション」活用事例2
「マップインタラクション」活用事例
インスタレーション作品での活用事例
お問い合せ
アプリに関する各種お問い合わせやご相談、導入をご検討の方は下記までご連絡ください。
ar.audio.guide@gmail.com
AR Audio Guideチーム(glow)
技術開発:佐々木 耀、伏田昌弘
デザイン:京野朗子(FLAME)
サウンド・デザイン:ウエヤマトモコ
総合ディレクション:赤羽 亨(IAMAS)
協力:情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]、株式会社FLAME、glow