AP+DN7:Analysis Platfrom + DN7のチュートリアル動画です。特にDX版QC7つ道具DN7を中心に解説しています。
AP+DN7の詳細については、支援サイトをご覧ください → Analysis Platform + DN7 #AP+DN7 #DN7 #DX
※ Proxyのポリシーによって動画のみが遮断されることがあるようです。その際はProxyを経由せずにご覧ください。
活用編
ブラウザからAPにアクセスする方法
トップ画面の説明
サイドバー
言語切り替え
複数のブラウザのタブを開き、複数のページを同時に見る方法
同時に開けるブラウザの数の制限について
このチュートリアル説明に使うデータの説明
"紐付け設定ページ"で事前に読込んだ5工程のデータ説明
"工程設定ページ"で各工程のデータ名の確認
カレンダヒートマップCHMの基本的なデータの可視化
1. 工程とデータ名を選択
2. 対象期間の入力
3. [グラフを表示]ボタンを押して、グラフを確認
CHMの見方
表示するデータを追加し、対象期間や表示周期/間隔を変更
グラフ設定の保存方法/読み出し方法
FPPの各グラフの説明
(ボックスプロット/ヒストグラム・密度曲線/ラベルプロット)
データの並べ替え(時系列⇔シリアル系列)
全数プロットの説明
アプリの立上げ、トップページの表示方法、説明に使う工程の説明
グラフ描画の基本的な設定の説明
1. 工程とデータ名の選択、対象期間の入力
2. "グラフを表示"ボタンを押して、グラフを確認
データの並べ替え(時系列=>シリアル系列)方法
工程間でデータを紐付けして描画する方法の説明
グラフ設定の保存方法/読み出し方法
FPPの各グラフの説明
(ボックスプロット/ヒストグラム・密度曲線/ラベルプロット)
データの並べ替え(時系列⇔シリアル系列)