宮崎大学 農学部 農学科 動植物資源生命科学コース
宮崎大学 農学部 農学科 動植物資源生命科学コース
宮崎大学 農学部 農学科 動植物資源生命科学コースは2025 年にできた新しいコースです。動物と植物のサイエンスから『農』の未来を描くことを目標に、宮崎大学農学部の植物と動物に関する教員が集まってできました。
本コースは12 の動物系研究室と、15 の植物系研究室から構成されています。今回、本コースのことをもっと知ってもらいたいと思い、春のオープンキャンパスを企画しました。
春のオープンキャンパスは、中学生・高校生・保護者の皆様を対象に夏のオープンキャンパスでは体験できなかったミニ実験や研究室見学、在校生との座談会などを豊富に準備しています。夏に参加された方も、参加されなかった方もぜひお越しください。
開催日時:2026年3月14日(土)
時間:13:00~17:00(受付は12:30~)
場所:宮崎大学農学部 ( 木花キャンパス) 講義棟2 階・L204 講義室(集合場所)
対象:農学部に興味のある中学生・高校生とその保護者
定員:100名(事前予約制)
全体説明の後、動物系教員によるイベントと植物系教員によるイベントに分かれて参加して頂きます(イベントは選択制です)。
進路相談会は随時開催しています。
農学ってどんな学問?
農学部ってどんなところ?
動植物コースの特徴(学びの内容、資格、進路など)
入試について(定員・選抜方法・日程など)
大学生活について
等について説明します。
種なし日向夏のひみつ
変異体を見つけよう!顕微鏡観察実験
いろいろなトマトのおいしさや栄養を測ってみよう!
分光器やLEDを使って、光と葉を観察しよう!
「飼料」って、ただの“エサ”じゃない
生命のはじまり、生殖細胞を観察してみよう!
ハムの安全性を化学的にチェック!-残存亜硝酸塩量を分析する-
遺伝子を見てみよう・読んでみよう・発現を観察してみよう
食中毒の原因となる病原体-大腸菌O157-の迅速検査を体験
進路や入試について悩んでいる方を対象に進路相談コーナーを設けています。親子での参加も大歓迎です。教員や在学生にいろいろなことを直接聞ける良いチャンスかと思いますので、是非お越しください。
ご質問は [nou-kyoumu@of.miyazaki-u.ac.jp] までお問い合わせください。