AOIフォーラムには農家、研究機関、IT企業、機械メーカーだけでなく、
人材会社、教育機関、行政などなど、とにかく幅広い会員が!
他にも喜びの声多数!
AOIフォーラムとは?
AOIフォーラムは、静岡県が全額出資する一般財団法人の「AOI機構」が運営する、農業を中心としたオープンイノベーションのプラットフォーム。
農業に先端技術を取り入れ、飛躍的な生産性の向上と新たなビジネス展開を目指しています。
フォーラムには、農業法人、種苗メーカー、IT企業、エネルギー供給会社、資材メーカー、流通・小売業、自治体等 330以上が参加し、オープンイノベーションによる農業およびその関連分野の技術開発や事業化を目指しています。
AOI機構のコーディネーターが、
商品開発、成分分析から融資の紹介、販路拡大まで
あらゆる場面で”伴走支援”します。
アグリ・オープンイノベーションの拠点となる”コワーキング・ラボ”
(令和4年10月末現在)
会員数
330会員
事業化件数
15件
事業化案件創出数
50件
AOI-PARCの
入居企業・団体数(延べ)
17社・団体
5年間イベント
参加人数(延べ)
1124人
JAと連携した
実証フィールド面積
866.6ha
株式会社アイファーム
①
付加価値の高い商品の開発を目指し、AOI機構をハブとしたコンソーシアムを組んで研究、商品開発
②
「ブロッコリーの機能性表示食品」を届出。
ALT値を低下させる「スルフォラファン」を多く含む作物として付加価値の高い商品を作ることに成功
③
消費者のニーズに合わせ袋ごとレンジで加熱調理できるカットブロッコリーを販売
④
AOI-PARC内の研究の様子を取引先に見学いただく機会を設けることで、取引先からの信頼度UP
⑤
大手コンビニエンスストアやファミリーレストランチェーンに供給するまでに成長
AOIフォーラムは生産物の売れる仕組みづくりの支援を行っています。
自社だけでは難しい異分野の人や企業との橋渡しや、様々な情報の提供、
申請に必要な資料作成などの細かい作業まで、
担当コーディネーターが伴走支援します。
山本電機株式会社
①
山本電機のもつ電子制御ノウハウを活用して、国プロジェクト(戦略的イノベーション創造プログラム:SIP)で開発した技術の製品化依頼を受ける
②
完成した製品「うるおい®力持ち(潅水コントローラー)」の検証にAOI-PARCの研究用温室を利用
③
商品を導入した農家から、操作が非常に簡単で、パートさんでも問題なく操作できると好評の声
④
今まで、毎日トマトの成長や天候を気にして給液栽培管理をしていたトマト農家が、「うるおい®力持ち」を導入したことで、安定した栽培、収穫が可能となり、トマト農家の増収に貢献
AOIフォーラムでは、貴重なマッチング機会の創出が可能です。
AOI機構がハブとなってコンソーシアムを組むことで、
スピード感を持ってプロジェクトの推進が行われ、
農業ビジネスの確実な成長をサポートします。
AOIフォーラムに入会して、ビジネスチャンスを拡大しましょう!
【年会費2万円/1口】
Copyright© 一般財団法人アグリオープンイノベーション機構 All rights reserved.