「アルフレッド・リード生誕百+α周年を愉しむ会」
リード百愉会第2弾!
アルフレッド・リード&フィリップ・スパーク演奏会
過去の演奏会の記録は下記をご覧ください。
過去の演奏会の記録は下記をご覧ください。
NEW【2024年8月12日更新 12/28の練習を追加しました】
以下の内容で演奏会を行います。ご賛同頂ける方の参加を心よりお待ちしております。
■名 称 リード百愉会Vol.2「アルフレッド・リード&フィリップ・スパーク吹奏楽コンサート(仮)」
■日 時 2025年1月11日(土) 14:30開場 15:00開演 (17:30頃終演予定)(仮)
■会 場 カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)大ホール
■入場料:無 料
■主 催 :アルフレッド・リード生誕100周年を愉しむ会(リード百愉会)
事務局・企画:中田・大谷・新堀
音楽監督:本田
■指揮者プロフィール
本田 礼
山形県出身、11歳から横浜で育つ。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ホルン専攻卒業。2007年から2015年まで、日本学校ジャズ教育協会東日本本部(現 日本スチューデントジャズ教育協会)事務局長・副理事長。神奈川県公立高等学校教諭、山形県私立高等学校教諭を計16年務めた後、国立兵庫教育大学大学院学校教育研究科において音楽教育研究に従事。その後、北海道公立高等学校教諭を経て、山形県立荒砥高等学校吹奏楽部顧問として地域に根ざした活動を展開し、山形県白鷹町芸文協特別文化功労賞を受賞。現在、山形県立上山明新館高校吹奏楽部顧問、同校芸術科(音楽)教諭。天童市吹奏楽愛好会常任指揮者。
■プログラム(仮) 演奏時間 約2時間
【第1部】Philip Sparkeを愉しむ ステージ
1.祝典のための音楽
2.オリエント急行
3.陽はまた昇る
4.ドラゴンの年(2017年版)
【第2部】Alfred Reed生誕100年+4年を愉しむステージ
1.カーテンアップ
2.パンチネルロ
3.エルサレム賛歌
4.アルメニアンダンス パート1
5.(日本初演曲に追加及び変更の可能性有り)
【アンコール】
未定
■参加者
主催関係者、およびアマチュアを対象とした一般公募者となります。
【一般応募内訳】(演奏に最低限必要な人数~追加募集停止の目安)
フルート・ピッコロ 5~7名程度
オーボエ・アングレ 3~5名程度
クラリネット(含Es cl) 9~12名程度
アルトクラリネット 1~2名程度
バスクラリネット 2~3名程度
アルトサックス 2~4名程度
テナーサックス 1~2名程度
バリトンサックス 1~2名程度
ファゴット 2~4名程度
トランペット・コルネット 7~10名程度
ホルン 5~8名程度
トロンボーン 4~6名程度
ユーフォニアム 2~4名程度
チューバ 3~5名程度
コントラバス 1~3名程度
打楽器 7名程度
★木管 26~41名程度
★金管 22~32名程度
計 55~80名程度
<補足>
・募集人数を超えた際、多少の超過である場合は抽選を行わず、全員にご参加頂きます。ただし、全曲演奏ではなく『降り乗り』等でご対応を頂きます。なお、演奏曲数による参加費の調整は行いません。大変恐縮ですが、『降り乗り』の可能性を御了承頂ける方のみ、ご応募ください。また、あまりにも応募人数が多いパートに関しては、その該当パートに連絡した上で、主催側で抽選を行います。ご了承ください。
・最小人数を50名としているため、55名に達するまでは募集を継続する予定です。
・各パートの最少人数に達しない場合、継続募集を行います。
・原則18歳以上(高校生不可)とします。ご家族で参加希望の場合などはご相談ください。
・持替楽器に関しては、パート内でご相談・ご検討をして頂くことになります。ご了承のほど、よろしくお願いします。
・広報活動として、SNSに練習風景等をアップロードする場合がございます。あらかじめご了承ください。
■実行までのプロセス
・8月10日(土)13:00~8月17日(土)23:59の期間で一般公募を行います。先着ではありません。なお、ホームページ上に申し込みフォームを掲載します。募集終了後、参加決定のご連絡や抽選がある場合のご連絡等を行います。
・一般公募で募集目標人数に達しないパートについて、8月18日(日)13:00~期間継続募集を行う予定です。
・9月中 参加費用のご連絡と参加費用のお振込み、楽譜配付等を行います。
・10月6日(日)パート決め&練習(宮前市民館 大ホール 終日)
・11月23日(土)練習(かわさき老人福祉センター地域交流センターホール)(※(日)となっていたのを訂正しました。)
・(山形オプショナルツアー練習合宿追加の可能性有り?)
・12月中 練習予定調整中(日程場所未定)
・12月28日(土)練習(横浜市港北公会堂 終日) ←(NEW 8/12情報追加)
・1月5日(日)練習(大和市文化創造拠点シリウス 大ホール 終日)
・1月11日(土)本番(カルッツかわさき 終日)
※練習場所確保の関係上、予定が変更する場合がございます。
※大変お忙しい中とは思いますが、たくさんのご参加をお待ちしています。なお、1回目の練習にご参加いただけない場合、演奏するパートは一任頂く可能性がございます。ご了承ください。
■費用目安 50名参加の場合 約3万5千円/人
80名参加の場合 約2万3千円/人
本団体は非営利団体のため、本演奏会の会場使用料などの経費相当分を、プロ・アマ問わず出演者均等割でご負担いただきます。そのため、費用金額の最終決定は参加人数の確定後となります。なお、降り乗りによる演奏曲数の違いに関わらず、費用は全参加者均一である点をご了承ください。また、参加費に関しては、大変恐縮ですが、いかなる辞退理由等であっても返金しかねますので、ご参加の際は、この点も含めてご検討頂けると幸いです。
■問い合わせ先:主催事務局 中田
Mail:alfredreed100@gmail.com
■応募方法・応募フォーム
以下の専用応募フォームより応募お願いします。