タイトル:数理最適化の理論・アルゴリズム・応用
期間: 2020年8月24日(月) 〜 8月25日(火)
Zoomでのオンライン開催
参加費は無料です.ただし,事前申込みが必要となります(詳細は後日連絡します)
下記のリンクからお申し込みください.
締切終了後に,ZoomミーティングのURLをメールでお知らせいたします.
なお,参加者以外の方へURLの情報を知らせることは禁止します.
申込み締切:8月23日(日)13時
下記のリンクからお申し込みください.
申込み締切:7月9日(木)23時
発表申込みフォーム (締め切りました)
1件の発表時間は15分+質疑5分とし, 1セッションは3件から4件の発表で構成されます. 発表申込件数が少ない場合は,長い発表時間の講演を認めることも あります.
発表件数が多い場合はパラレルセッションでの開催とします.
オンライン開催に伴う迷惑行為を防止するため, 参加は事前申込みの方に限定します.参加申込み方法については後日,あらためて案内します.
講究録は発行しません.200字~500字程度のアブストラクトを発表申込時に提出していただきます.
1件の発表時間は15分+質疑5分です.
Zoomでの発表経験の少ない方は,Zoomを使っての事前練習をできるかぎり行い,慣れておいてください.
発表当日は,発表するセッションの開始10分前までにZoomに入室し,主査(塩浦)または座長から出席確認をしてもらうと共に,スライド表示のテストを行ってください.
発表途中で(何らかの形で)ベルを鳴らします.1鈴12分,2鈴15分,3鈴20分です.
質疑については,質問者から口頭で質問してもらうことを基本とします.場合によってはチャットでの質問を受け付ける可能性もあります.
事前に申し込んだ方のみ参加可能です.当日の参加申込みは受け付けられない可能性があります.
発表中は基本的にミュート(音の出ない状態)にしておいてください.ミュート状態になっていない場合は,Zoomホストが強制的にミュート状態にします.
質疑の時間になりましたら,質問を受け付けます.質問をご希望の場合は,Zoomの挙手ボタンを押して意思表示をしてください.その後,座長が質問者を指名しましたら,ミュートを解除して口頭で質問を開始してください.
8月31日(月)および9月16日(水)に,日本OR学会「最適化とその応用」研究部会の研究会が開催されます.
10月26日(月)~27日(火)に,第32回RAMP数理最適化シンポジウム (RAMP 2020) が開催されます.
8 月 5 日 (水) ~7 日 (金)に「組合せ最適化セミナー」が開催されました.
主査: 塩浦 昭義(東京工業大学工学院経営工学系)
連絡先: shioura.a.aa @ m.titech.ac.jp
数理計画問題に対する理論とアルゴリズムの研究, 2019年8月5日~6日
高度情報化社会に向けた数理最適化の新潮流, 2018年8月6日~7日
数理最適化の発展:モデル化とアルゴリズム, 2017年8月24日~25日
最適化技法の最先端と今後の展開, 2016年8月25日~26日
最適化アルゴリズムの進展:理論・応用・実装,2014年9月24日~25日
最適化の基礎理論と応用,2013年8月29日~30日
最適化手法の理論と応用の繋がり,2012年7月23日~24日
最適化手法の深化と広がり,2011年7月21日~22日
最適化モデルとアルゴリズムの新展開,2010年7月21日~23日
21世紀の数理計画:アルゴリズムとモデリング,2009年7月22日~24日