1995年1月 東京都生まれ
学歴
2013年3月 東京都立八王子東高等学校 卒業
2013年4月~2015年3月 東京大学前期教養課程文科Ⅲ類
2015年4月~2017年3月 東京大学教養学部教養学科超域文化科学分科現代思想コース
2017年4月~2019年3月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(相関社会科学分野)修士課程
2019年4月~2023年9月 東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(相関社会科学分野)博士課程
在外研究
2022年1月~2022年3月 ラトガース大学哲学科 客員学生
職歴
2019年4月~2022年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1)
2023年10月~2025年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)
2025年4月~現在 埼玉大学 学術院(人文社会科学研究科・経済学部) 准教授
職歴(非常勤)
2023年4月~2023年8月 「政治学方法論1」 (駒澤大学)
2023年9月~2024年3月 「政治学方法論2」 (駒澤大学)
2024年4月~現在 「政治学Ⅰ」(神田外語大学)
2024年9月~現在 「政治学Ⅱ」(神田外語大学)
職歴(ティーチングアシスタント)
2020年4月~2020年8月 「情報」(3コマ)(東京大学)
2020年4月~2020年8月 「英語(中級)」(2コマ)(東京大学)
2021年4月~2021年8月 「情報」(3コマ)(東京大学)
2022年10月~2023年3月 「社会Ⅱ」(東京大学)
職歴(ゲストティーチャー・ゲストスピーカー)
2023年11月28日 「デジタル・アーキテクチャと法」(担当:宍戸常寿先生)「アジャイル・ガバナンスとしての抽選制」ゲストスピーカー(東京大学)
2023年6月16日 「導入ゼミナール」(担当:柴田竜太郎先生)ゲストスピーカー(一橋大学)
2022年6月13日 「公共哲学演習/国際社会科学特殊研究Ⅳ/専門英語」(担当:網谷壮介先生)ゲストスピーカー(東京大学)
2021年5月25日 「法学概論」(担当:木山幸輔先生)「政治学と法学」ゲスト講師 (筑波大学)
委員歴
2019年4月~2020年3月 『相関社会科学』編集委員長