秋田商工会議所青年部
令和7年度
入会案内サイト
商工会議所青年部・YEGとは
商工会議所青年部は・・・次代の地域経済を担う若手経営者・後継者・経済人の相互研鑽の場として、資質の向上と会員相互の交流を通じて、企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的としてます。活動の中心はあくまでも企業経営の勉強の場であり、交流を通じて企業の発展を図るとともに、商工会議所活動の一翼を担うという理念のもと、各地の商工会議所に設置されています。
YEGとは・・・商工会議所青年部の英語名(Young Entrepreneurs Group)の頭文字をとったもので、同時に商工会議所青年部の持つコンセプト(若さ、情熱、広い視野)を持った経営者=Youth,Energy,Generalistを表しています。
主な活動
《 例会 》
第一線で活躍する様々な方を講師として招き、財務や事業拡大などを学ぶ講師例会や、会員同士の親睦を図る交流例会など、学びや交流の場として毎月開催しています。
《 地域活性化事業 》
地域経済を背負う一員として地域が活性し、参加した人たちが笑顔になれる事業を行います。
・ご当地グルメフェスティバル
・秋田YEGフェスタ 等
《 各種大会 》
秋田県連会員大会、東北ブロック大会、全国大会など、毎年全国各地で様々な大会が開催されており、秋田県内だけではなく全国の会員と交流をしています。
《 同好会 》
交流を図るだけでなく、上達を目指す方もご満足いただけると思います。それぞれ会員募集中ですのでお気軽にご参加ください。
野球/サッカー/バスケットボール
▶より詳しい活動を知りたい方は、公式facebook・公式Instagramページをご確認ください。
入会メリット
~ 会員数200名超 ~
このスケールと地域密着性・公共性を生かした活動をしています。
交流
1.例会・委員会・渉外活動・同好会などに参加し、様々なメンバーと交流することで、ビジネスチャンスや仲間作りにつながります。
学び
2.日本最大級の青年経済団体としてのスケールメリットを生かした講演会やセミナーに参加することで、ビジネスでのスキルや教養を高めることにつながります。
地域貢献
3.政策提言活動や、キャリア教育事業、地域活性化イベントなどへの参加・協力を通じて、地域に貢献できる活動をしています。
会員の声
大島央さん
おおしま ひろし
秋田県産(株)
▼入会のきっかけ
父の勧めもあり人脈を広げるためにと入会にいたりました。
▼入会して良かったこと
何よりも共通の話題や仕事の事、趣味の事などなどで語らえる楽しい仲間・先輩に出会えたことです!
▼活動内容、学び
普通に仕事をしているだけではおそらく経験することができなかったであろう、地域活動やセミナー・勉強会、そして同じ志をもった方たちとの飲みニケーション!
▼入会をご検討中の方へのメッセージ
なにをしているかなかなか分かりづらいYEGですが、これだけは言えます!
仕事以外での知り合い、仲間、人脈など人との繋がりを求めている方は入会して損はないと思います!
北嶋友暁さん
きたしま ともあき
フアイオン(株)
▼入会のきっかけ
顧問税理士の方からYEGの活動についてお話を伺ったことがきっかけです。経営者として人脈を広げたい、さまざまな業種の方々とつながることで、新しい価値観や学びを得たいと思い、入会を決意しました。
▼入会して良かったこと
業種・年齢を問わず、多くの仲間と出会えることが何よりの魅力です。経営者としての悩みや課題を相談できる環境があることは本当に心強いですし、自分よりも経験豊富な方々の「実際にどう決断し、どうチャレンジしてきたか」というリアルな体験談を聞けるのも大きな学びになっています。また、理事として何度か活動させていただいたことで、ひとつの事業をチームで成し遂げる喜びや達成感も得られました。時間をかけて創り上げる例会の経験は、自分の本業であるイベントプロデュースにも大きく活かされています。大規模なセレモニーでの司会も、YEGで何度も経験を積んだおかげで、今ではまったく緊張しなくなりました。Excelが苦手だった私も、資料作成の中で自然とスキルアップできました(笑)。
▼活動内容・学び
例会や地域イベント、研修などを通じて、経営に直結する知識やスキルを学べるのはもちろん、実際に行動する中で「人を巻き込む力」「現場での判断力」「準備と段取りの重要性」など、机上では学べない実践力が身についていきます。
▼入会をご検討中の方へのメッセージ
人生は一度きり。同じ時代、同じ地域に生きているのはきっと何かのご縁です。YEGには、仕事だけでなく人生そのものを豊かにしてくれる仲間がいます。ぜひ積極的に参加して、一生の友人・仲間を見つけてください。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、みんな最初は同じ道を歩んできました。恐れずに飛び込んでみてください。きっと、自分でも驚くような新しい可能性が開けていきます!
入会要項
・年齢満20歳以上満49歳以下の方。
・秋田商工会議所の会員事業所(団体)の代表者、もしくは代表者が推薦する方。
・秋田商工会議所の会員であること。秋田商工会議所 [ 親会 ]入会案内
※親会である秋田商工会議に未入会の方は、先に秋田商工会議所への入会を上記URLよりお済ませください。入会すると、補助金の申請支援や専門家の助言を受けられたり、人脈を広げる機会が得られるほか、会員限定のサービスや福利厚生が利用できるメリットなどがあります。年会費は、個人事業主2口6,000円、法人3口9,000円です。
▼必要なデータは下記より閲覧・ダウンロード頂けます
※入会申込書に必要事項を記入のうえ、写真 2 枚(縦4cm× 横3cm)を添えて事務局まで郵送、またはご持参ください。毎月上旬に開催される理事会にて承認された後会費の納入をもって入会となります。
よくある質問Q&A
Q.入会することで得られるメリットは何ですか?
A. 入会のメリットは繋がりです。活動内容は様々ですが、参加することでたくさんの方と交流でき、一緒に取り組む中で自身の学びに、そしてその繋がりが自社のビジネス、地域発展に繋がります。また、市内だけにとどまらず、日本全国への繋がりを作れる環境もあり、それも大きな魅力の一つです。
Q. 活動時間や内容はどんなものですか?
A. 通常、月に例会が1回、委員会が1回、各2時間程度で、活発な意見交換・学びが得られ、交流が深まります。その他、各種大会(県・東北・日本各地開催)や交流・学びに関する無料・有料で参加できる事業があり、また、親会やOB・OG会との交流事業などがありますが、参加事業は自身の興味・関心やスケジュールに合わせて自由にお選びいただけます。
Q. どのような委員会がありますか?
A. YEGは単年度制(4月1日~3月31日まで)ですので、毎年委員会名や活動内容がかわりますが、毎年、総務・広報・会員交流などに関するものや、政策提言・ビジネス交流を行う委員会などがあります。
Q. 委員会は希望するところに入れますか?また任期はどれぐらいですか?
A. 初年度は会員拡大委員会の所属となります。委員会は単年度制で、毎年、前年度の参加率も元に行う抽選にて委員会へ配属となります。また、YEGの年度は4月1日~3月31日までの1年間です。
Q. 活動時は何を着ていけば良いですか?
A. 委員会・例会ともに、基本は自由ですが指定がある場合は事前に案内があります。会の内容によりスーツ指定や単会ポロシャツまたは法被の着用推奨の場合もあります。
Q.どのような方や、業種の企業が所属していますか?
A. 経営者だけでなく、会社の意向で所属されている方、個人事業主など、様々な立場の方が所属されています。業種もサービス・建設・ITなど様々です。
Q.年度の途中でも入会できますか?
A.入会申し込みはいつでもできますが、理事会の承認を得たのちの入会となりますので、入会申込書を提出してから半月程度かかる場合があります。また、入会月に応じて料金も異なります。
Q. 会費以外にかかるお金はありますか?
A. 委員会・例会への参加費は基本かかりませんが、事業によっては参加費が発生する場合があります。また、懇親会は定期的に開催されますが、参加時は飲食費が発生します。
Q.忙しくてなかなか参加できなくても大丈夫ですか?
A. それぞれの立場、環境があり、参加しやすさに差はあると思いますが、参加することで交流でき、学ぶことで経営能力を高め、その力を自社の発展につなげることができます。自分自身や自社を売り込み、信頼を得られればビジネスチャンスを生むこともあります。自社事業優先とはなりますが、参加することで得られるものはとても大きいので、ぜひとも日程・時間調整をして積極的なご参加を頂ければと思います。
Q.会員の参加率の状況はどうですか?
A. 令和6年度の会員の例会参加率は45.6%、委員会参加率は52.2%でした。
Q.家族や自社の従業員が参加することはできますか?
A. 例会、委員会、各種大会などは、YEGに入会している会員が参加しますが、企画によっては家族や従業員さんにもご参加いただけるものがあります。
Q. 様々な青年経済団体ありますが、YEGはどんな特徴がありますか?
A. 日本には、地域の若手経営者や後継者が集まり、経済発展や地域活性化、自己成長を目的とする活動「青年経済4団体」と呼ばれる組織があります。これらはそれぞれ異なる組織の母体を持ち、特色ある活動を展開しています。
(1)日本商工会議所青年部(YEG)/商工会議所に所属する若手経営者・後継者が中心となり、地域経済の発展、会員企業の成長、人材育成などに取り組む団体。▶キーワード:地域密着・経済発展・次世代経営者の育成
(2)全国中小企業青年中央会(UBA)/中小企業中央会を母体とし、中小企業の経営者や後継者が所属しています。政策一時や中小企業の経営課題など解決、実務的な経済支援にも力を入れています。▶キーワード:中小企業政策・実務支援・ネットワーク構築
(3)全国商工会青年部連合会(IMPULSE)/全国の商工会に熱い青年部の連合体。地域密着型の活動、地域創生や地域づくりに貢献しています。▶キーワード:地域活性化・地方創生・地域密着型事業
(4)公益社団法人日本青年会議所(JC)/20歳から40歳の青年でまとまった全国組織で、「明るい豊かな社会の実現」を目指し、社会課題への取り組みや政策立案など幅広い活動を行っています。 国際的なネットワークも有意義です。▶キーワード: 社会貢献・リーダーシップ・国際交流
YEGは「地域経済を支える若手経営者の連携と成長」に特化した団体です。商工会議所という地域の経済団体を基盤とし、経済活動・企業支援・人材育成に重点を置いています。ビジネスに関する気づきが多く、地域の商工業者との連携や地元行政との協働にも積極的です。また、全国のYEGメンバーとのネットワークにより、地域を超えたビジネス連携・自己成長のチャンスも広がります。
問い合せフォーム
令和7年度
会長挨拶・スローガン・活動方針
【 会長挨拶 】
秋田YEGは、次代の秋田を担う若手青年経済人が集う団体です。200名を超える会員が共に力を合わせ、自企業の発展や自身の成長のため、また地域活性化や地域課題解決に貢献するために、様々な事業に取り組んでおります。
自分自身が成長するための研鑽事業や自企業発展のための会員間取引活性化事業はもちろんのこと、地域課題の解決のための提言活動、地域を元気にするための地域活性化事業など、会員企業と地域の未来を創る原動力として活動しております。
「自企業や地域社会の未来に、理想や新しいアイデアなどがあっても、なかなか踏み出せずにいる。」
この1行の文章は抽象的でいろいろな捉え方ができますが、自分自身に当てはめて考えた時、何かしら思い当たることがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。挑戦・変革・改革を繰り返し自企業や地域の未来を創っていくのは、我々青年部の世代がやらなければなりません。
是非、YEGに入会して一緒に活動しませんか?共に研鑽を積み、交流を重ね、たくさん語り
合い、お互い励まし合いながら、共に勇気を持って未来を創ってまいりましょう。お会いでき
るのを心から楽しみにしております。
【 スローガン 】
YEG どっこいしょ
~企業の成長と秋田の未来のために今立ち上がろう~
【 活動方針 】
1.会員企業が成長するための研鑽
企業成長には経営者や経営幹部といった人の成長が何より大切です。今の時代に必要な知識を学び、研鑽を積むことで自企業発展に繋げます。
2.会員間取引活性化のための交流
2.会員間取引活性化のための交流
会員間取引を活性化するためには、会員間相互の信頼関係が必須です。YEGはたくさんの仲間と交流することができます。共に活動する中で多くの仲間と語り合い、自身の価値観を深めるとともに、相互の信頼関係構築を目指します。
3.地域社会への貢献
3.地域社会への貢献
子供たちに楽しみながら生きる力を育み、働くことの楽しさと学びを提供する事で、秋田の未来を担う子供たちに夢を持ってもらう事業を行います。また、秋田の企業を知ってもらい、故郷で働くことの意義を感じてもらうことで、秋田の未来に貢献します。
4.地域社会の課題解決と未来提言
4.地域社会の課題解決と未来提言
地域社会の課題をあらためて抽出し、その優先順位を明確にしながら、課題解決の方法を検討します。また、早急に対応しなければならない課題については、課題解決についての手法を提言することを目指します。