藤永 のぶよ
大阪府・市両首長らは、夢洲を「負の遺産だ」と強調します。「夢洲万博・IRカジノは、この負の遺産を活かすんだ…」とデモります。が、とんでもない!夢洲はごみ埋立場として立派な現役です。増え続ける自然災害の中、自前の廃棄物処分場を持つ自治体は少なく夢洲は貴重な財産です。
特に、万博・IR用地にしようとする真ん中部分は、過去30年にわたり、半分が水・PCBや水銀など猛毒重金属を含む「浚渫土砂」が約6千万㌧も投棄されています。IR事業者が指摘する「地盤沈下・汚染土壌・液状態」は、あって当然です。大阪市が788億円もの市税投入を決めた事は、論より証拠です。
また、海底30m下までの基礎杭や、排水・圧密沈下対策だけでも200億円の市税が投入された超高価な人工「洲」です。これを、IR事業者に1㎡12万円・USJの1/4という超格安で35年間も貸していいのか!随意契約で参入した土地鑑定事業者4社のうち3社が金額も利回りもぴったり一致する、これって談合ちがうの!大阪市は「IR事業考慮外」を指示したらしい!さらに、このメールのやり取りを隠していた!「ウソと闇と泥」にまみれた夢洲開発。孫子の代までギャンブル・借金まみれになる!この大阪の危機を止めるのが私たちの裁判です。勝つまで、勝つから、頑張りましょう!
姫野 浄
私は大阪市民となり70年です。人間のあたたか味が息づく大阪が好きです。市会議員としても多くの問題を取り上げ議論してきました。しかし、大阪カジノのような巨大トバク場を格安の賃料で夢洲に誘致することは許されません。ここは大阪府市民の良識を結集してなんとしても計画中止を実現させましょう。これからの大阪を担う若い皆さんの声をあげていただくことを期待します。
伊藤一正
私は年金削減違憲訴訟大阪原告団の一員にもなっている全日本年金者組合大阪府本部の伊藤一正です。今進められているカジノを中心とするIR事業は、一度立ち止まって振り返るべきです。計画段階から開業までの長期間に社会・経済状況は大きく変化していきます。さらに不安定な夢洲の地盤上に大規模な集客施設は危険すぎます。自然災害も心配です。多くの人は望んでいません。知れば知るほど無理な事業計画が明らかになるでしょう。今なら断念できます。決断すべきです。
久志本 俊弘
夢洲カジノIRに反対です。第一はギャンブル依存症を大阪でこれ以上増やさないためです。私の周りに「ケイリン」で依存症になり先祖からの遺産の多くの田畑をなくしました。何度も本人はやめようとしましたが繰り返し、多額の借金を作ったためです。家族も大変な不幸の目にあいました。第二にカジノは博打で富を生まず、大阪経済を疲弊させます。第三に夢洲は負の遺産でなく廃棄物最終処分場として立派な有用な土地です。加えて大阪市の「公営談合」など絶対に許せません。(久志本俊弘)
楠田 るみ
今は、森ノ宮住民です。保育・学童保育運動などを通じて、これまでも大阪市の行政には納得がいかないことが沢山ありました。トップが「維新」になってからは、気が付けば大阪市の財産がどんどん失われています。夢洲は「負の遺産」ではなく「市民の財産」ですよ。100年先の大阪を考えて政治してるんか!と怒り心頭。私たちの裁判は、カジノを止める大きな力になることは間違いありません。大阪市民の良識を示す戦いです。(楠田るみ)
竹村 博子
私は元大阪市の職員で保育士として40年間働いてきました。子どもたちが健やかに成長すること、そして大人になったときに一人一人が大切にされ、生きやすい社会になるようにと願って仕事をしてきました。しかし今大阪市は不正までして「不当に安価」な賃料でカジノ業者と賃貸契約を結ぼうとしています。「子どもたちの未来にカジノはいらない」「大阪をギャンブルの街にすることは絶対許せません」そんな思いで原告になりました。
荒田 功
平野区在住 現在、大阪自治労連本部にて勤務。
東大阪市で36年間勤務。また、労働組合の役員として、職場の仲間と一緒に働いてきました。大阪自治労連の本部で専従役員として勤務し、12年が経過しました。民意を無視した維新政治に怒りを感じています。まして、自治体がカジノに手を出すことはもってのほか。住民の利益と自治体労働者の働きがいを守る本当の自治体が必要です。裁判に勝利して、まともな大阪を取り戻したいです。
森 哲郎
1947年、福岡県生まれ。1級建築士、社会保険労務士。建設会社で37年間勤務(設計・現場管理など)。2010年から、もり社会保険労務士事務所開設。
(ひとこと)
今回の裁判は「住民訴訟」です。「その訴訟の原告は、・・・住民全体の利益のために、いわば公益の代表者として地方財政行政の適正化を主張するもの」です。(最判昭和53年)上記の趣旨を肝に銘じて活動したいと思います。
上野 登喜子
大阪で学び結婚し、働きながら2人の子を育て、孫も4人とも成人しました。これまで住みよい平和な大阪をつくりたいと皆さんとともに手を取り合ってきました。人生の最終章に至り、夢洲をトバク場にするという人の道に反する開発計画を絶対に許すことができません。まさに「怒髪天を衝く」です。愛する大阪の街を皆さんとともにカジノのない幸せに満ちた大阪にしようではありませんか。
鶴田 和江
安すぎる用地賃料算定額。三社同額の不自然な鑑定。やっぱり!隠してた賃料算定時の『市と鑑定業者とのやり取りのメール』が発覚しました。当初から、この様な『疑惑に満ちたIR計画』は、絶対に許す事は出来ません。大阪市民の大切な税金の無駄遣いです。一刻も早く、きっぱり中止すべきです。
第2次訴訟
海道 智紀
大阪にカジノをつくることにそもそも反対なのに格安の賃料で契約をしていることを知り絶対に許せないと訴訟しています。保育所では子どもたちを丁寧に保育したくても保育士の手が足りず大変、学童保育の運営費補助は他の政令市と比べても貧困な状態、「介護保険料・国民健康保険料が高くて生活が大変」、「医療費が高くて少しくらいしんどくても受診せず我慢する」など私が日常で聞く市民の声は決して生活が安泰で充実したものではないと思います。もっと暮らしやすい大阪市にして欲しいという市民の声をよそにおいて、「カジノに突き進む大阪市の状況を変えたい!」と訴えることになりました。「大阪にカジノはいらない」の一致する思いを集めて大阪市の行政を正していきたいです。
山口 伸枝
私は大阪市で保育士、その後家庭保育事業をしてきました。都構想の住民投票の頃から市民活動に参加し、カジノの住民投票を求める会で21万筆署名を集めました。その後の府議会での住民投票請求否決は、府民の民意を無視した民主主義への冒涜です。藤永さんの講演で学習しカジノと危険な万博は絶対あかんと確信している所に共産党のカジノ格安賃料の隠蔽メールがでてきたと記者会見がありました。もう大丈夫、官製談合の証拠だからカジノもできないだろうと思ったのですが、どんどん進み認可取り消しも起こりません。隠蔽メールがでてきて前松井市長らに1000億円賠償請求訴訟をする学習会をするという発表がありました。松井前市長は森友からの土地がらみでも不信でしかない。他の被告も不正な仕事をしている罪は重いです。責任をとって下さい。
村上 満子
軽い気持ちで参加した監査請求・住民訴訟でしたが、孫たちの将来にとって有害以外の何ものでもない「IR・カジノ事業」を大阪夢洲に持ち込んだ首長らの責任を問う、大きな意味があると知り関連する6つの裁判の皆さまとともに、ひとりの市民としての役割を果たしていきたいと思っています。