俺いっぱい食べるすこやかな子が好きなんだけど、裡月と星実っていっぱい食べそう
星実とかめっちゃ着痩せするから、周りにびっくりされてほしい 意外と食べるんだね……的な
新は意外と普通ぐらい
-
裡月、二人称は貴様、お前、貴殿にしよう
目下と目上でわかりやすく使い分けてやがんな!!うわ!!!!
あと煙草吸わない軍人を不思議に思ってる、おしまい
-
裡月って絶対裏でモテてるよ
裡月が思ったより悪人じゃないのを知った瞬間に堕ちる人々続出
上司から可愛がられてたらどうしよう(深夜テンション)
-
裡月のモテ事情を考えていたんだが、女性からは1部モテててる、密かに
男からは堂々とモテる(堂々とモテる)
-
裡月って、ドロドロしながらも綺麗なキャラしてると思う
さすが梓月さんの弟や!
梓月さんって見た目からしてもう綺麗じゃんね
-
裡月も場合によっては私って使います(目上の人とか公の場とか)
お兄ちゃんリスペクトですかね、裡月くん⁉️⁉️
-
裡月ってモテると思うんだよね
多分、言語化できない魅力があるんだろうな〜と
-
裡月って不器用ながらも愛を与えそうだよね
裡月って『愛』がかなりキーワードになってくる気がする
-
裡月ってさ〜、皆に愛を与えたいんだろうよ
兄様は特別で、執着をしてしまうほどだけど
でも今まで愛された分、皆を愛したくて
愛の向け方なんて裡月なりでしかないけど
だからこそ接してみたら良い人だなって皆なる
裡月は愛のために刃を振りかざすのかなぁ
たとえどんな相手でも、愛は向けると思う
裡月が梓月さんを絶対的としているのって、きっと誰にでも優しさを向けていることが一番の理由なんだろうけど、裡月本人はそれ気づいてない感じかもな……
その優しさにきっと無意識に救われてて、必要としているんだと思う!
これ依存も入ってそうだよな……裡月ヤバすぎ、クソデカ感情が!!
-
裡月は元々男色に興味があって、梓月さんは優しいからってのと、梓月さんにだけは理解してもらいたかったからそれ打ち明けそうで……
-
裡月、俺は兄様の全てを愛しているし、俺の全てを愛してほしい
って感じかもしれない、ワオ!!
-
これ、無自覚かもだけど、梓月さんを独りにしたくないから理想の軍人目指してる説
梓月さんの苦しみも、本能的に感じてるのかもしれないな……
だから嫉妬も劣等感も抱かないし〜っていう
-
兄様を独りにさせまいと、ただひたすらに追い続ける裡月…………
そばに寄り添いたんだろうなぁ、裡月は……
-
裡月、梓月兄様を独りにさせないために、まるで無償の愛の如く当然に追いかけ続けてるのエモい
見返りなんて求めてない、周りの評価が欲しいわけでもない
ただ兄様の隣にいたいだけ……
-
おい!!裡月がモブに襲われる漫画を描かせろ
裡月は回避するけどな!!
あ!!でも梓月兄様が魔法でビャッとやってくれるのもかっこいい
次やったらどうかるかわかるよね?みたいな感じで
裡月愛されてるねぇ!!
あくまでかする程度で、ちょっと警告みたいな、こう
-
裡月、梓月さんの前でしか見せない顔なんてたくさんあるぜ!
恍惚顔とか
-
「俺のなのに!!」ってな感じで嫉妬心向けちゃう男が大好き侍と申す
裡月は無意識に怖さ増してる……おい!!
梓月さんにやたらとベタベタ話しかける人がいようものなら、梓月さんの後ろで超怖いオーラ放ってる(本人は無意識)
幼き頃から軍国少年であり、国と国民のために努力を積み重ねる男。階級は中将。
彼の実力と強い意志は軍に称えられ、若くして1つの師団を任されている。
軍の秩序を重んじており、どんな怠惰も見逃さない。鬼のようだと言う者もいれば、軍人の鏡だと言う者もいる。
神に近しい存在でもあるらしい。
-
八楽、昊光と頻繁に話すなり何なりしててほしい
だからこそ神に近い存在って言われてるんだろうな〜、八楽って男は
でも師団長となると、やっぱトップの人(元帥や大元帥など)とは話すことあるだろうね!普通に報告とかそういう
だから仲深めることも性格によっては容易いかと!八楽得意そう
-
八楽って絶対世渡り上手い!
同じ世渡り上手キャラで比べると、年齢もあってか八楽はダントツで余裕がある感じだね
余裕もあるし、熱血ではなく、場合によっては冷血とすら言われてしまうような
時に残酷となれる軍人として、昊光は重宝したのかも
都合がいい、と言うのは悪い言い方になってしまうけど
-
軍の手足、そして脳 それらの役目を確実に果たせる存在
でも自分の意志を表に出すのが難しい状況下に陥ってしまっているかもね!
軍人としての秩序に囚われちゃってるとこある あーあ
祇上焔ではないが、己の善悪を見失わないようにしなね!八楽ね!
-
軍のためになりたい、の気持ちが強い人
昔からずっと軍が自分の居場所だったから、その恩返しがしたいんだね
でも、自分の意見に自信が持てないというか、軍の中心となる人の意見を鵜呑みにしちゃうというか
善悪の判定は軍のトップがやるもので、自分に権限はない、って思考かも
-
茶結って周りを見れてそうだし、自分の意志で決めた道を一直線に進みそう
強かな女でございます
-
茶結って和風乙女って感じするんだよな
頑張って生きてる強かで健気な乙女…………
-
献身的で冷静で強かな女、茶結
-
家族の仲が良好なのは確実かな だから和菓子は余計に好きなんだと思うし、思い出の味というか
あと茶結は一見悲観しているけど、前を向けるんだよね〜強い女!
-
元々は治癒の人で、軍医の方々と患者さんを見ていたんだろうな
だけど現在の状況と茶結の実力が見事にマッチしてしまって、戦場にも駆り出されている感じ
-
茶結は軍医に限らず医者を尊敬していて、現状を少しでも良い方向に持っていくためにも軍医の手伝いをしてる
ただ患者を診るだけでなく、そこで階級や所属問わず色んな軍人とお話できたら、とも思ってる
軍には関わりたいんじゃないかな〜
戦いは嫌だけど、軍は嫌いって言って突き放すことはないと思う
茶結って絶対どちらからも離れられない
伊吹さんか春香さんかの片方を選ぶなんて無理なのだ……
2人のために最善を尽くすという気持ちは絶対に揺るがない茶結氏
-
まっすぐな瞳で春香さんの気持ちを受け止めて言葉を返しそうだよね、茶結って かっこいいなお前!!
とりあえず余裕を与えて、ネガティブな思考を取り除けないだろうか、ってなる茶結
仲良くして欲しいんだろうな〜〜
星実の過去、多分片想いしてた相手とは軍学校で出会って、軍人になってもまだ好きだったんだろうな
数年後のある最前線で向こうが重症負って、星実は氷魔法で結界を張る
でももう遅くて、結界の中で息絶えたのかな…………
彼の冷たい手が、死んだからなのか魔法なのかも分からないまま……
だからこそ、黄泉さんの暖かい魔法が心地よくて安心できるんだと思う
確かにある場所……みたいな
最初は弟のような感じだったんだろうけどね!エモいね!
-
星実って意外とメンタル弱そうだよな……
余裕なくて無茶な作戦でも〜的なこと言っちゃうのもそれかも
メンタル弱いからこそ戦死した片想い相手のこと思い出してはネガティブになってそうだし……(今は黄泉さんがいるので、恋ってより自責の念に駆られてる感じ)
-
片想い相手と星実、とことん星実の片想いであって欲しい
星実のことは友人って思ってるが故に、なんか距離縮められすぎると「え?」みたいな(闇の創作者め!)
でも友達としては親友に近くて、一緒にいることが多かったかな〜と思う
-
軍師である梓月さんを手助けしたい気持ちはあるけど、まずまず軍に慣れていないし、どこから手をつけたらいいものか……になってそう
とにかく自分の期待されている頭脳を使って軍に役立とうとしてそう
-
化学者を目指していた青年、頭の良さと好成績から最初から中尉という、軍学校に行っていない者たちの中でも高い位に配属されている
趣味は映画鑑賞
-
頭脳派軍人、士空
中々の苦労人であれ
戦いなんざしたくないけど、やらなきゃ大人しく死んでくだけだろ!
って感じの男、活発で明るいムードメーカー
若いのに謎に兄貴感があって欲しい
活発で運動神経いいけど、実は文才もある
ヒュー!!
-
新は、兄貴肌だけど本当は年上に甘やかされたいタイプだぜ
-
禊はきっと閉鎖的環境で育ったんだと思う
産まれた瞬間から道を決められていて、それ以外のことは不必要とされていて
だから前線のことなんて知ることができなかったというか
禊の世界はずっと”知識“で構成されていた
軍のことを知るにも、ただの表面上の知識だけ そこに人の感情なんて要らなかった
禊は生まれつき不利な体質だったから余計に他のことをしてる暇なんてなさそう!大変だ!
無知って怖いね、って話だなつまり
そもそも軍医になるつもりはなかったし、家族も大学病院の医者になるのを望んでいたから
軍医になった当初は悪人とも言える薄情具合だったかもね
でも次第に現実を知っていく
知った結果、罪悪感や恐怖を強く覚えるわけだけど!
でもまだ間に合うってことだからよかったよ、禊
志乃ちゃんのことが気になってる
階級は少佐で、役職然り階級然り、伊吹さんとも交流深そうね!
禊の親は優秀な医者で、親の背中を追った感じ
優秀な人物に囲まれて生きてきたため、自分の実力を下に見てる、自己肯定感が低い でもあからさまな卑下はしない
-
禊と伊吹さん、軍医仲間としてたまにお話ししてたら可愛い
でも禊は伊吹さんの医者として尽くしてるところを見て、1人の医者として信頼してそうだよな〜とか思う
同時に尊敬もしてそう、禊は過去に医者業に対して怠惰だったことを悔やんでいるので……
-
禊って、恐怖と罪悪感による悔やみだよな〜
多分家で勉強ばっかしてて、前線の様子なんて知りもしなかったんだと思う
それに、軍医になるつもりはなかったわけだし
-
大元帥の男、煌月昊光(きらづき そらみつ)
数百年前(⁉️)妹を亡くしていて、その妹がつけていたリボンをつけているよ!
年齢不詳堅物軍人がリボン付けてるの、良
-
昊光って、士空をかなり高評価してそう
正直、大尉にしてもいいとすら思ってる、かなり期待してる
士空の真面目さと高い能力と、冷静な判断力は今必要とされてるんだろうな〜
それを上手く利用できたのなら、軍に必要不可欠な存在、軍人の手本になる日も遠くはないんだろうな、という
-
昊光の不安定さ好き
冷静を頑張って保ってる感じ……というか、本当に冷静ではあるんだけど、たまに爆発しそうになるんだろうな〜っていう
普段から抑え込んでる不安とか弱い感情がドーンッ!的な
でも滅多になりません、故に自分で理解できてないのかも
実際になってしまった例があれ、神への反逆未遂