30分かかる仕事を3分で終わらせる!
先生のためのAI活用講座
先生のためのAI活用講座
目の前の仕事に追われ、徒労感だけが残った。
書類・イラストの作成が苦手。
授業準備・教材研究の時間が十分確保できなかった。
よりよい授業づくりをしたい。
仕事をするにしても、毎日気持ちに余裕がなかった。
実は、ChatGPTやCopilotなどのAIを活用することで、こういったお悩みを解決し、時間の有効活用につなげることができます。
この講座では、学校の業務におけるAI活用について実践例を紹介致します。
また、参加者ご自身でAIを使いながら、お仕事の効率化について考えていきましょう。
この講座は、AIには興味があるけど使ったことがないという小学校・中学校・高校の先生向けに開催します。
自分が作りたいと思う画像が作れます。
学級通信・学年だよりの作成にも活用できます。
生徒が提出するレポートの評価基準表(ルーブリック)などを示すこともできます。
この他、文章・プレゼンテーションのスライド・授業の指導案などが作成できたり、文章校正もできたりします。
愛知県の私立高校で理科の講師を務めている(教員生活20年目)
東海地方の様々な高校・中高一貫校で専任教諭・常勤講師・非常勤講師を務めてきた。
現在は、AIを活用した教員の業務効率化・授業づくりについて研究・実践をしている。
2024年には京都の先生を対象にAI活用研修を実施し、好評を得た。
具体的な例があり、AIを目の前で使ってみてくださったので、どのようなことができるのか、イメージが分かりました。
チャットGPTは耳にしていたものの、使用したことがなかったので、今後活用して時間を有効に使っていきたいと思います。
どこまでできて、どこまでできないのかがイメージが湧いてきました。
画像を使ったAIの活用法は知らなかったので、知れてよかった。
できる幅が結構広いんだな!というのが発見でした。
【日時】以下のいずれかを選んでご参加いただけます。
8月13日(火)13:00〜15:00 / 21:00〜23:00
8月14日(水)13:00〜15:00 / 21:00〜23:00
※これ以外の日時で受講をご希望の場合は、別途対応可能です。
【費用】3,000円(Paypal・銀行振込に対応可能です)
【会場】zoom(ルームナンバーはご参加が確定された方のみにお伝えします)
★受講をされる際、お手持ちのPCでChatGPT4あるいはCopilotが使えるようにご準備お願いします。
他に何かご相談がございましたら、こちらのフォーム(理科教育力向上ラボHP)よりお問い合わせください。
#AI活用 #AI #ChatGPT #業務効率化 #先生 #働き方改革