AIDA連続講習会

航空イノベーションに向けて連続講習会を開催いたします。

第1回 航空CO2削減(その1)

航空CO2削減に向けた取り組みを総合的・俯瞰的に理解いただけるよう5回のシリーズで講習会を企画しました。講習後に修了証をお送りします。

2021年7月2日~8月6日 17:30~19:00 WEBEX開催(ビデオによる補講も提供します)

AIDA非会員様向け(有料)申し込み先リンク

AIDA会員の方はAIDA事務局にお問い合わせください。

No1-1  CO2削減に向けた技術ロードマップ(IATAレポートを中心に)  

講師:鈴木真二(東京大学未来ビジョン研究センター特任教授)

日時:2021年7月2日(金) 17:30~19:00

IATAが作成したAircraft Technology Roadmap to 2050を中心に説明し、2050年に向けた航空分野でのCO2削減に向けた短期・中期・長期の技術的取り組みを概観する。

No1-2-1 CO2削減の技術(構造・材料)

講師:青木隆平(東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻教授)

日時:2021年7月9日(金) 17:30~18:15

構造重量軽減に向けた継続的な取り組みとともに、特に水素を燃料とする航空機を想定した場合の構造的な課題について概説する。

No1-2-2 CO2削減の技術(空力・設計)

講師:李家賢一(東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻教授)

日時:2021年7月9日(金) 18:15~19:00

空気力学の面からCO2削減につながる各種抵抗低減技術をまとめ、航空機概念設計の面からは機体形態の工夫による抵抗低減効果や脱化石燃料航空機の機体形態について紹介する。

No1-3-1 CO2削減の技術(推進)

講師:渡辺紀徳 (東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻教授)

日時:2021年7月16日(金) 17:30~18:15

ジェットエンジン・推進システムのCO2削減のため,高効率化技術の進展,バイオ燃料(持続可能航空燃料)の利用拡大,推進システムの電動化,水素の利用などが検討されている。これらの研究開発を概観する。

No1-3-2 CO2削減の技術(制御・管制)

講師:土屋武司 (東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻教授)

日時:2021年7月16日(金) 18:15~19:00

飛行制御,航空管制を高度化し,効率的な運航方式を導入することによってCO2を削減することが検討されている.これら研究・技術動向を概説する.

No1-4-1 CO2削減の技術(バイオ燃料)

講師:中村裕子 (東京大学工学系研究科スカイフロンティア社会連携講座特任准教授)

日時:2021年7月30日(金) 17:30~18:15

航空のCO2削減に向けて、ICAOが取りまとめる2050 Vision for Sustainable Aviation Fuelsを中心に、次世代ジェット燃料への期待、産業標準化されるドロップインタイプの燃料のリスト、CO2削減目標達成に向けた技術開発/生産量/導入推進への業界への取り組み、バイオ燃料促進で懸念される副作用抑制への配慮などを紹介します。

No1-4-2 CO2削減の技術(水素燃料)

講師:古谷博秀 (産業技術総合研究所福島再生可能エネルギー研究所 再生可能エネルギー研究センター長)

日時:2021年7月30日(金) 18:15~19:00

2050年のカーボンニュートラル化の目標や2030年の二酸化炭素46%削減などを背景に急激に水素エネルギーが注目を集めつつある。ここでは、産総研福島再生可能エネルギー研究所(FREA)での水素関連の技術開発を中心に、CO2削減に向けた水素技術開発について紹介する。

No1-5 CO2削減への国際連携(ICAOでの活動を中心に)

講師:日原勝也 (東京都立大学都市環境学部 観光科学科准教授)

日時:2021年8月6日(金) 17:30~19:00

国際航空のCO2排出削減の役割を担うICAOにおける最近の活動として、2020年以降のカーボン中立を目指すために創設された、排出量オフセットを柱とする仕組みであるCORSIA(Carbon Offsetting and Reduction Scheme for International Aviation)を中心に、本分野における活動の概要を紹介いたします。