2024年6月30日

日本公民教育学会

第34回全国研究大会

(愛知大会)


開催場所 愛知教育大学【対面開催】

第34回 日本公民教育学会全国研究大会(愛知大会)のご案内

(第一次案内)

 

大会テーマ:変革する社会における公民教育の在り方

 

会員の皆様におかれましては,益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

本大会におきましては,大会テーマを「変革する社会における公民教育の在り方」といたします。

この数年,社会はこれまでのしくみを揺るがすようなさまざまな変革が生じています。例えば,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック,ロシアのウクライナ侵略による世界の分断,政治と安全保障の枠組みの変動,サイバー空間での情報戦,偽情報の拡散,化石燃料から水素エネルギーなどへのシフトの動き,デジタル化の進展による国際経済・国際金融の変化,グローバルサウスと呼ばれる国々の台頭による経済と政治をめぐる変化,脱炭素化の影響,経済安全保障の問題,地球沸騰とも呼ばれる記録的猛暑とそれに伴う農業や漁業への影響,などです。

これらのことから,私たちの社会の在り方も,これらの変革に対応して変わることが望まれているのではないでしょうか。私たちはこのような時代を画する変革の中で,様々な課題にどのように立ち向かい克服していくかが問われているといえましょう。

公民教育においてもこれらの変革する社会に対応して,これからの教育の在り方を検討することが必要です。私たちが主体的に社会に参画して,それらの課題を克服していくための公民教育の在り方について,参加者の皆様とともに考える大会としたいと思います。

第33回大会より対面開催が復活し,本大会も対面開催の予定です。

多くのご発表・参加の申し込みをいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

 

2024年3月吉日

                                                               日本公民教育学会会長                 唐木 清志

                                                               第34回大会実行委員会委員長      保立 雅紀



 

 

1.期 日 2024年6月30日(日)

2.会 場 愛知教育大学 (愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1)

3.主 催 日本公民教育学会

4.後 援 愛知教育大学,愛知県教育委員会,名古屋市教育委員会(予定)


5.日 程 

      9:00  ~  9:30   受付

      9:30  ~ 12:00    自由研究発表

      12:10~12:55  理事会

      13:00~13:55  総会

      14:00~16:30  シンポジウム


 

≪シンポジウム≫

「変革する社会における公民教育の在り方」

東欧・中東などの国際政治の対立の激化,日本を含むアジア太平洋地域における安全保障体制,インドなどのグローバルサウスの台頭,デジタル化の進展による国際経済・国際金融の変化,ジェンダーの視点からの社会課題の発生などさまざまな変革に現代社会は直面しています。その中で,私たちはどのように公民教育を進めるかについてご提案をいただき,参加者の皆様と意見交換をしたいと願っております。

 

コーディネーター・司会

               保立 雅紀 (愛知教育大学)

               桑原 敏典 (岡山大学)  


提案者

                西尾 圭一郎(大阪公立大学)

                樋口 雅夫 (玉川大学)

                                                       升野 伸子 (昭和女子大学)

                                                       別木 萌果 (東京都立小川高等学校)

 

指定討論者

                                                        吉村 功太郎(宮崎大学)

                                                        坪田 益美 (東北学院大学)

 


6.参加費  納入方法は 11.参照

事前納入(参加費のみ):2,500円

事前納入(参加費,弁当・飲み物代含む):3,300円

当日納入(参加費のみ):3,000円

 


7.今後の日程

参加費事前納入・大会参加申し込み受付開始 2024年3月10日(日)

自由研究発表申し込み締め切り       2024年4月12日(金)

発表要旨原稿締め切り           2024年4月30日(火)

大会第二次案内(プログラム発送)     2024年5月24日(金)(予定)

参加費事前納入・大会参加申し込み締め切り 2024年6月14日(金)

大会当日                 2024年6月30日(日)

 


8.大会参加申し込み 締め切り:2024年6月14日(金)

大会参加申し込みフォーム」に必要事項を入力し,送信してください。なお,郵送や電話での申し込みはできません。


参加費のクレジット決済後に,大会参加申し込みフォームにご入力ください。フォームの入力のみでは参加申し込みは完了しておりません。


※ 当日の参加申し込みは,大会会場受付でお願いします。当日参加の場合,参加費の納入は「現金のみ」となります。お釣りのないようにご準備をお願いいたします。

※ 当日は,お弁当・飲み物の申し込みはできません。お弁当・飲み物のご注文は,事前納入でお願いします。

※ 学会の会員でない方のご参加も歓迎しております。


※ 参加申し込みの締め切りは、6月14日(金)までです。これを超えての事前申し込みはできません。当日、会場  

    にて、当日申し込みをしてください。

  なお、大会申し込みが済みましたら、参加費をお支払いください(クレジッド決済)。


※ 参加申し込みをされても、参加費を支払っていない場合には、当日申し込みの対象となります。また、参加申し

    込みと合わせて自由研究発表の申し込みをされる方は、発表者全員の参加申し込みの手続きが必要です。

 参加者相互で確認を取って、漏れのないように参加申し込みを完了してください。



9. 自由研究発表申し込み 締め切り:2024年4月12日(金)

(1)申し込み方法

自由研究発表申し込みフォーム」に必要事項を記入し,送信してください。なお,郵便や電話での申し込みはできません。

 自由研究発表の締め切りは、4月12日(金)までです。これを超えての申し込みはできません。

なお、申し込みの前に、大会参加申し込みがお済みであることをご確認ください。

申し込みは、「大会参加申し込み」→「自由研究発表申し込み」の順番となります。


※必ず「大会参加申し込み」をしてから,自由研究発表を申し込んでください。

※自由研究発表の申込者は,共同発表の場合も含め,会員に限ります。共同発表の場合,発表者全員が会員であることが申込みの条件となります。

※自由研究発表の申込者は,2023年度年会費を2024年3月末までに納入されていることが必要です。2023年度の会費が未納の場合,自由研究発表への申し込みはできません。


(2)発表時間

 発表20分,質疑10分の合計30分です。


(3)発表資料及び発表方法

 ・発表時に必要なPC,配布資料,発表資料等は,ご自身でご用意ください。

 ・プロジェクターはHDMI端子にのみ対応しています。変換ケーブルが必要な場合は,必ず変換ケーブルを持参してください。

 ・発表資料は50部をご用意ください。

 

10.発表要旨の原稿について 原稿締め切り 2024年4月30日(火)

(1)書式

A4判用紙1枚 ※大会HPテンプレートを掲載しています。

上下左右25ミリ空け,文字数42,行数42,10.5ポイント,MS明朝でお願いします。

また,テーマ,氏名(所属)で6行とり,「はじめに」などの本文は7行目から,段組みは1段とします。

(2)提出方法・提出先

 ・「原稿提出フォーム」から,①PDFファイルと②Wordファイルの2種類をご提出ください。

  ファイル名は「発表者のお名前(代表者1名)_発表題目」としてご提出ください。

 ・「ダウンロードしてWordファイルでお使いください。グーグルドキュメント形式はお使いいただけません。」

 ・発表要旨を提出する際には,Google アカウントへのログインが必要です。

  各自でGoogleアカウントへログインしたうえで原稿をアップロードしてください。

・フォームより提出できない場合は,大会メールアドレスまで添付ファイルにてご提出ください。

 

11. 大会参加費 納入締め切り 2024年6月14日(金)

「参加費納入サイト」に必要事項を記入し,お振り込みください。

・クレジットカード決済となっております。クレジットカード決済が難しい方は,大会メールアドレス: aikyo20240630@gmail.com 宛にご連絡ください。

 

12.昼食

  参加申し込み(事前申し込み)の際に,参加費とともにお弁当代・飲み物代を事前納入(クレジットカード決済)してください。事前参加申し込み締め切り以降は,昼食の申し込みはできません。

参加費とお弁当・飲み物代の合計は,3,300円です。

 

13.お問い合わせ

日本公民教育学会第34回全国研究大会(愛知大会)実行委員会 保立雅紀

 愛知教育大学 人文社会科学系 社会科教育講座

 〒 448-8542 愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1


大会メールアドレス: aikyo20240630@gmail.com (メールでのご連絡をお願いいたします)

 


14.会場へのアクセス


 東京駅・中部国際空港からお越しの場合

 

JR東海道線(刈谷駅)及び名鉄豊田線(日進駅)からもバス便がありますが,便数は1時間に1本程度ですのでご注意ください。

ご来場には公共交通機関をご利用ください。


参加費

*事前納入(3/10~6/14) 

 大会参加費のみ:2,500円

 大会参加費+弁当(ドリンク付き):3,300円

こちらからご決済ください。クレジットカード決済となっております。


大会参加申し込みフォームから申し込みが必要です。

・クレジットカード決済した後に、大会参加申し込みフォームをご記入く 

    ださい。


*当日納入:3,000円 


*学生で会員でない方の参加も、歓迎しております。 


お問い合わせ


 日本公民教育学会第34回全国研究大会(愛知大会)実行委員会

   保立 雅紀

   Hotate Masanori

 愛知教育大学人文社会科学系社会科教育講座

 〒448-8542  愛知県刈谷市井ケ谷町広沢1 

 E-mail:   aikyo20240630@gmail.com

 (お問い合わせは上記のメールでお願いいたします)