We are Akitakata International Communication Association(AICA).
We are KIRARI.
NPO法人安芸高田市国際交流、通称AICA (Akitakata International Communication Association)の公式HPです。地域の国際交流活動及び多文化共生活動を行っています。興味のある方は、気軽に遊びに来て下さい。お待ちしております。お問合せ・相談などは下記の各SNSのDMやメールアドレス、電話番号まで。
安芸高田市多文化共生推進拠点施設の消防設備点検について
安芸高田市多文化共生推進拠点施設の消防設備点検及び防火対象物点検の見積もり合わせを行います。
業務の請負を希望される業者は、2025年7月4日(金)12時までに見積書を提出してください。
「きらりんフェス2025」ついて
Q.「ラジコンサーキット 広島RCスピードウェイきらり」はここですか?
A.違います。ただ、建物の一つを該当の団体に貸し出しています。サーキット及び駐車場は「きらり」の反対側になります。詳しいことは広島RCスピードウェイさんに直接お問い合わせください。
Q.「三矢の訓」見たいのですが、どこから入ればいいですか?
A.食堂、厨房のある建物(自転車が沢山停めてあります)の横を通り抜けると、網のゲートがあります。開けて入っていただいて大丈夫です。分からない時は、事務所にいる職員に気軽に聞いてください。
Q.「清(すが)神社」に行きたいです。中庭を通り抜けできますか?
A.出来ません。清神社へ行く道は別にあります。お手数ですが、地図の確認をお願いします。
Q.「きらり」に宿泊できますか?
A.宿泊、施設の利用に関しては事務局にお問合せください。
Q.人が住んでいるようですが、ここは寮ですか?
A.当施設は多文化共生拠点施設であるのと同時に、市内在住の技能実習生の寮も兼ねています。来訪の際は、施設の住人の生活空間でもあることをご理解の上でご利用をお願いします。
TEL:050-5847-9666
E-mail: aicasns77@gmail.com
当施設では、毎週土曜日・日曜日に多文化共生相談員による無料外国人相談窓口を開設しております。
対応言語:日本語、英語、ポルトガル語、その他
営業時間:9:00~16:00
また、安芸高田市役所社会環境課にも無料外国人相談窓口がありますのでそちらも併せてご利用ください。
対応言語:日本語、英語、ポルトガル語、中国語、ベトナム語、その他
対応時間:月曜から金曜 9:00~16:00
TEL:0826-42-1126
E-mail: tabunkasuishin@city.akitakata.jp
安芸高田市国際交流協会では、毎週日曜日に各町で無料日本語教室を開設しています。
日本語を勉強したい外国人の方、日本語を教えたい(ボランティア)方は気軽に遊びに来て下さい(基本的に連絡は不用ですが、事前にいただけるのなら非常に助かります)。
詳しくはAICA事務所か各教室の開催施設にお問合せください。
火曜日
13:00~14:00
場所:甲田人権福祉センター(安芸高田市甲田町高田原1458)
日曜日
14:00~16:00
場所:安芸高田市多文化共生センターきらり(安芸高田市吉田町吉田406)
日曜日
10:00~12:00
場所:美土里町高齢者コミュニティセンター(安芸高田市美土里町横田1941)
日曜日
10:00~12:00
場所:たかみや人権福祉センター(安芸高田市高宮町佐々部983-13)
日曜日
13:00~15:00
場所:向原生涯学習センター(安芸高田市向原町坂333)
日曜日
10:00~12:00
場所:八千代人権福祉センター(安芸高田市八千代人町佐々井1329)