小中学校の教員と高専生とのコミュニティ
~育もう未来のプログラマー~

micro:bitの初期設定方法(ipad版)
   (初期設定の説明動画

Studuinoの初期設定方法(ipad版)
   (初期設定の説明動画)電気実験モード
              キャラクターモード(電気実験モードからの移行)

初めてViscuitを使用する方へ(動画)

Viscuitの授業サンプル(eとくしま推進財団)(動画)

初めてMESHを使用する方へ電気の利用(動画)
   重要:注意事項保管の仕方について
    MESHブロックを長期間使用しない場合は、電池の劣化を防ぐため、半年に1回は充電を行う

現在把握できている各小学校の教材キットは以下の通りです。(情報交換してみては如何でしょうか)
studuino:見能林小学校,羽ノ浦小学校
micro:bit:津乃峰小学校,横見小学校
MESH:富岡小学校,大野小学校,津乃峰小学校,中野島小学校,橘小学校,福井小学校,椿泊小学校,新野小学校,今津小学校,羽ノ浦小学校,岩脇小学校

Sphero BOLT :大野小学校

PDH(電気の利用実験器) :横見小学校,長生小学校,新野東小学校
情報頂ければ追加更新していきます。

理科小学6年生 電気の利用(参考ページの紹介)

MESH ホームページ内動画 電気を効率よく使うためには?(youtube)

小中学校におけるプログラミング教育の事例は、WEB上で多数公開されています。一例を以下にリンクします。
使用されている言語は、初学者向き且つの情報インフラに関係しないビジュアル言語が多く、ViscuitやScratchなどがよく用いられています。

 参考:プログラミング教育事例

 ・ 文部科学省 プログラミング教育

 ・ 小学校を中心としたプログラミング教育ポータル

 ・ 徳島県のプログラミング教育

 ・ e-とくしま推進財団 プログラミング教育出前授業 

 ・ 山口県小学校プログラミング教育ポータル

 ・ 新潟市立総合教育センター プログラミング教育・情報モラルの部屋


Scratch サンプル集サイト
 検索欄に「理科」「社会」など入力して検索すれば色々と事例集が確認できます。 

個人で作成されている情報教育に関するサイトについて紹介します。

 ・知っトク!情報教育 「あるふネッツ」(mBot2の情報が詳細に紹介されています)
  HP内のブックマークにある:情報教育教材まとめサイト

 ・ micro:bit サンプル集サイト
  micro:bitに関する様々なサンプルプログラムが公開されています。
  Javascriptのコードをコピーペーストすることで使用可能です。

予算獲得について

科学研究費助成事業(奨励研究)
 主に、小学校・中学校・高等学校・中等教育学校などの教員や研究機関の職員の方などが申請して、教育改善などに活用しています。
 採択事例検索 採択者の研究内容が分かります。