IVRC2024メタバース部門にて総合優勝をいただくことができました!
2025/08/13 CAゲーム座談会、C106について更新しました。
2025/08/03 KATWALK、CAゲーム座談会、VR体験講座について更新しました。
2025/06/23 サイト内のリンク構造を変更しました。そのため古いURLだと正しくアクセスできない場合があります。
2025/06/23 TOKYO NODE "XR HACKATHON"、C106について更新しました。
2025/04/02 4月の予定について追記しました。
2025/03/25 KATWALK体験会について更新しました。
2025/03/07 会津大学後援会だよりについて更新しました。
2025/03/05 第16回VRフェスについて更新しました。
2025/03/05 おでかけNandary出演について更新しました。
2025/03/05 入部フォームを2025年度版に変更しました。
2024/12/08 大LT会with VirtualArts,FUGUについて加筆しました。
2024/12/05 大LT会with VirtualArts,FUGUについて加筆しました。
2024/11/17 目次および更新履歴を作成しました。
2024/11/16 2年分の活動報告を更新しました。
2024/11/16 2年分の作品紹介を更新しました。
2017年4月に設立された会津大学公認XRサークルです。
「A-PxL」は「Aizu-Progressive xR Lab」の略で、「アイヅピクセル」と読みます(初見で読める人いない)
その名の通りXRを探究するサークルです。
設立当初は「会津大学VR部」でしたが、2019年から幅を広げてXRサークルになりました。
週一回開催の定期的な活動
初心者向け勉強会
レベルアップ勉強会
LT会
XRコンテンツを遊ぶ会
まったくの初心者でも安心(代表も大学から)
内容
Unity
C#
Git
Blender
より発展的な内容を取り扱います
UnityAdvanced
オブジェクト指向
UniRx/UniTask
設計
エフェクト・VFX
Shader
月1回実施
LTとは「Lightning Talk」の略
短い時間(3分から10分程度)で行うプレゼンのようなもの
自分の学んだ技術や得た経験、好きなもの、推しへの愛などなんでも自由に話せる
気軽なアウトプットの場
月1回実施
XRコンテンツで遊び、部員間交流やコンテンツへの理解を促進する
年に2回程度
短い期間(2日~1週間)で作品を作り完成度を競う
テーマがあったり、賞品があったり
サークル外の人たちと開催することも
サークルのメインの活動
学園祭や展示会に向けて長期的(1ヶ月~3ヶ月程度)に作品を作る
作った作品は学園祭や展示会(コミケ、デジゲー博など)に展示or頒布
製作した作品の一覧はこちら! > 作品紹介
詳しくはこちら! > 活動報告