お知らせ
★ オンデマンド動画配信を開始しました。(配信期間:10月31日まで)
動画配信は別ページに掲載しています。参加登録者に動画配信の案内メールを送付しましたので、メール内のURLからアクセスください。
※ 動画のキャプチャやダウンロードはお控えください。
★ 参加登録を完了された方に zoomミーティングのパスコードをメール送付しました。メールが見当たらない場合は、honda.takanori.597@m.kyushu-u.ac.jp までご連絡ください。
★ 懇親会の情報を更新しました。
開催概要
第9回となる今回は、デバイスを用いた測定・評価のめざましい発展を踏まえたテーマを取り上げます。先駆的にこれらの測定・評価に取り組んできた専門家にご登壇いただき、日常に浸透したデバイスを活用し、活動や体力の多様なドメインを柔軟に調査できる可能性について議論します。
主催: 日本運動疫学会(学術委員会企画)
日時: 2024年9月1日(日)15:00~17:00
場所: 現地対面・・・佐賀大学本庄キャンパス 教養教育1号館121教室
リアルタイム配信・・・下記zoomURL
タイトル:『スマートフォン・タブレットを活用した疫学調査
~デバイスによるアセスメントや遠隔調査の可能性~』
演者:
天笠 志保 先生(帝京大学) ▶researchmap
河合 恒 先生(東京都健康長寿医療センター研究所) ▶researchmap
岸本 裕歩 先生(九州大学) ▶researchmap
司会:
香村 恵介(名城大学)・本田 貴紀(九州大学)
参加費:1,000円(現地・オンライン共通、事前登録のうえ振込みをお願いします)
参加登録
◇ 入力いただいたメールアドレスに確認メールが届きます。zoomの接続情報が記載されていますので、オンライン参加の方は記載のURLからご接続ください。
なお、確認メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ等に振り分けられていないかをご確認ください。確認メールが見当たらない場合は、本田(honda.takanori.597@m.kyushu-u.ac.jp)までご連絡ください。
◇ 参加費は事前振り込みをお願いしています。登録から3日以内にお振込みのほどお願いいたします。
<振込先>
ゆうちょ銀行
口座記号番号:0135402 〇八九(ゼロハチキュウ)店 (089) 当座:0135402
加入者名:日本運動疫学会
※ご依頼人欄には必ず氏名の前に「0901」とご入力ください。
オンライン参加はこちら
ZoomミーティングURL (パスワードは参加者に個別に連絡します)
問い合わせ先
勉強会に関する問い合わせは 本田 (honda.takanori.597@m.kyushu-u.ac.jp) までご連絡ください。
企画: 日本運動疫学会 学術委員会 (運動と健康:分野横断型勉強会担当)
本田貴紀(九州大学)、香村恵介(名城大学)、江尻愛美(東京都健康長寿医療センター研究所)、桑原恵介(横浜市立大学)