開催情報
日時 2026年3月7日(土)
主催: 一般社団法人 情報処理学会 情報処理教育委員会
一般社団法人 情報処理学会 初等中等教育委員会
後援: 文部科学省
国立研究開発法人科学技術振興機構
独立行政法人情報処理推進機構
独立行政法人国立高等専門学校機構
公益社団法人全国高等学校文化連盟
全国高等学校情報教育研究会
全国専門学科情報科高等学校長会
一般社団法人 情報オリンピック日本委員会
情報学科・専攻協議会
愛媛県教育委員会
場所 松山大学文京キャンパス(愛媛県松山市文京町4番地2)
+オンライン
共催: 国立情報学研究所
※重要なお知らせ※
・申し込み状況に応じて、ブロック大会および全国大会の出場チーム数について、学校単位で制限をかける可能性があります。
2025年09月01日:「第8回中高生情報学研究コンテスト 参加募集開始のお知らせ」をプレスリリースしました。
2025年09月01日:参加受付を開始しました。(締切:2025/10/31正午)
2025年07月31日:第7回コンテスト審査についての解説記事が公開されました。同コンテスト審査副委員長の奥村先生が執筆されました。
2025年06月10日:参加申込の流れ、よくある質問を追加しました。
2025年05月12日:静岡大学 情報学部 行動情報学科は総合型選抜「アチーバー人材入試」を令和9年度から開始。指定コンテストに「中高生情報学研究コンテスト」が入りました。
2025年05月12日:【重要】ご応募前に必ずこちらをご確認ください。
2025年05月12日:Webサイトを公開しました。
応募スケジュール
受付開始:2025年9月1日(月)
申込締切 :2025年10月31日(金) 正午
ポスター締切:2025年11月10日(月) 正午
ブロック大会:2025年12月13日(土)~21日(日) (オンライン開催)
12月13日(土)14:00-16:00 北海道・東北ブロック大会
12月14日(日)10:00-12:00 東海・北陸ブロック大会
12月14日(日)14:00-16:00 関西ブロック大会
12月20日(土)14:00-16:00 中国・四国・九州ブロック大会
12月21日(日)10:00-12:30 関東ブロック大会
全国大会 :2026年3月7日(土)松山大学 文京キャンパス
提出書類
ブロック大会
(1)A4サイズPDFポスター
(2)400字の説明テキスト
(3)1分以内の説明動画
全国大会(現地開催)
(4)A0判ポスター
※期限まではマイページから何度でも更新できます。
※所属する中学校または高等学校以外から何らかの支援を受けている研究については、どこからどのような支援を受けているのかをポスターに明記してください。
募集テーマ
高等学校共通教科情報科および中学校技術・家庭科技術分野「D 情報に関する技術」の趣旨に即した以下の分野
(1)情報技術による問題解決
(2)情報倫理とセキュリティ
(3)情報システムとプログラミング
(4)情報通信ネットワークとコミュニケーション
(5)情報管理とデータベース
(6)情報活用とデータサイエンス
(7)情報デザインとコンテンツ
応募資格・応募費用
中学生や高校生、高専生(3年まで)で構成されたチーム(4名以下)でご応募ください。保護者または指導者など責任者が必要です。チームメンバーの少なくとも1名は情報処理学会ジュニア会員であること。ジュニア会員は、会費無料で【こちら】から簡単に登録できます(大学3年生まで会費無料)。
参加費は無料です(交通費、宿泊費は参加者負担)。
ブロック大会について
ブロック大会(オンライン開催)を行います。ブロック大会を勝ち進んだチームは、松山大学で行われる全国大会に出場できます。
<ブロック分けについて>
登録した発表者1の学校所在地で決定します。(自宅所在地ではありません)
1) 北海道・東北ブロック
北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島
2) 関東ブロック(※海外含む)
群馬,栃木,茨城,埼玉,千葉,東京,神奈川,山梨,新潟
3) 東海・北陸ブロック
長野,静岡,愛知,岐阜,三重,富山,石川,福井
4) 関西ブロック
滋賀,京都,奈良,大阪,和歌山,兵庫
5) 中国・四国・九州ブロック
岡山,広島,鳥取,島根,山口,香川,徳島,愛媛,高知
福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄
全国大会について
全国大会は現地開催です。
会場:松山大学文京キャンパス
日時:2026年3月7日(土)
全国大会 参加(観覧)費用
中高生情報学研究コンテストは情報処理学会第88回全国大会併催の参加費無料のセッションです。参加を希望する発表者、責任者・父母・学校関係者(職員・生徒)の方々は、無料でご参加いただけます。
第88回全国大会に参加申込をすると、他の無料のイベント企画も聴講できます。
参加証
参加チームのメンバー全員に参加証明書を発行します。
参加(観覧)費用
中高生情報学研究コンテストは参加費無料のセッションです。参加を希望する発表者、責任者・父母・学校関係者(職員・生徒)の方々は、無料でご参加いただけます。全国大会の他の無料のイベント企画も聴講できます。
著作権について
第三者の図・表・写真を掲載する場合は、その出典を明記してください。提出したPDFや動画は、情報処理学会のホームページ等に掲載する可能性があります。