ございます。観覧者用として富士支所のグラウンド(約200台)をご用意しておりますのでそちらをご利用下さい。グラウンドと大会会場を結ぶシャトルバスをご用意しております。大会会場駐車場は観客の方の駐車は禁止です(駐車制限をかけさせていただきます。)また、近隣施設への無断駐車・路上駐車は禁止です。
大会会場に自動販売機の設置はございません。熱中症予防の観点から販売を行いますが、各自で可能な限り準備をして来場していただきますようお願いいたします。
管理棟1階に救護医師の先生が常駐しております。
その他、簡易休憩所(日除けのできる橋の下)、救護テント(一部をクーラーボックス置き場・休憩所として開放します。スポットクーラーを設置しています。)、管理棟2階(狭い為、譲り合ってご利用下さい)をご用意しております。なお、管理棟2階はオープンチャットにて混雑状況を随時発信予定です。
ゴミ箱の設置はございません。ゴミは各自でお持ち帰り下さい。ご協力をお願いいたします。
更衣室として男女1張ずつテントを用意する予定です。混雑防止の為、管理棟1階での更衣は禁止とさせていただきます。ご協力お願いいたします。
レース中は携帯電話、スマートフォン、タブレット端末及び無線通信機器を用いてクルーが外部と交信したりデータを送受信したりすることは禁止されています。また、レース中のクルーに艇内での計測、記録、及び保存が許可されているデータはタイム、ストローク・レート、艇速/加速度のみとします。詳細は審判上の注意をご確認下さい。
観客の皆様・選手の皆様は坂の中腹及び本部テント横の仮設トイレのご利用をお願いしております。管理棟の開放はしておりませんのでご注意ください。
大会会場でのパンフレット・記念Tシャツの販売はございません。
大会結果の掲示は艇庫横通路(身体障害者駐車場横)にて行っております。また、あわせてオープンチャットにて随時共有しております。
オープンチャットにあがっている分に関して、不要な場合は8/31で全て処分します。
8/16午前中までに佐賀で受け渡しができる場合は対応させていただきます。
8/17~8/31での受け渡しは着払い・郵送にて対応させていただきます。
質問に対する答えを入力します。