第58回天然物化学談話会開催要領
概要
日時:2025年7月13日(日)13時 〜 7月15日(火)13時
会場:トーセイホテル&セミナー幕張(千葉県習志野市)(googleマップ)
後援:日本化学会、日本農芸化学会、日本薬学会(五十音順)
会費:一般 45,000円 / 学生 30,000円
招待講演(登壇順、敬称略)
南 篤志(東京科学大学理学院)
酵素触媒を用いて複雑骨格天然物をつくる
高橋 俊二(理化学研究所環境資源科学研究センター)
放線菌の天然化合物生産を支える巧妙な生合成システム
阿野 泰久(キリンホールディングス株式会社)
ビール苦味成分による脳腸相関活性化の発見と事業応用
滝川 浩郷(東京大学大学院農学生命科学研究科)
つむじ曲がりの天然物合成研究:適応性・柔軟性と独自性
新家 一男(産業技術総合研究所)
天然化合物スクリーニングの魅力と天然物単離精製蘊蓄
千田 憲孝(慶應義塾大学理工学部・乙卯研究所)
タキソールの合成研究:全合成までの道のり
櫻井 香里(東京農工大学大学院工学研究院)
標的タンパク質探索のためのラベリング法
岡野健太郎(神戸大学大学院工学研究科)
天然物合成をきっかけに飛び込んだ有機アルカリ金属の化学
森 直樹(京都大学大学院農学研究科)
生物間の界面で展開されるケミ・ストーリー ー私の化学生態学ー
橋本 勝(弘前大学農学生命科学部)
天然物構造決定におけるDFT計算の活用
奨励賞受賞講演(登壇順、敬称略)
塩見 慎也(徳島文理大学薬学部)
全合成屋の反応開発:α位分岐アミドの網羅的超短段階合成
牛丸理一郎(九州大学高等研究院)
天然物生合成における新規ラジカル環化酵素の探索
若森晋之介(東京農業大学生命科学部)
立体構造の動的制御による天然・非天然糖質化合物の化学合成
実行委員
斉藤 竜男(東京農大)
若森晋之介(東京農大)
小田木 陽(早稲田大学)
堤 大洋(日本大学)
宮永 顕正(東京大学)
小倉 由資(東京大学)
岡村 仁則(東京大学)
谷藤 涼(東京大学)
藤野 遥(東京大学)
工藤 慧(産総研)
君嶋 葵(北里大学)
千成 恒(北里大学)
佐藤 秀亮(東京科学大学)
※本会の開催・運営にあたり、いかなるハラスメントも発生しない環境づくりを目指し、また全参加者にもその協力を求めます
問い合わせ先
〒156-8502東京都世田谷区桜丘1-1-1
第58回天然物化学談話会実行委員会
斉藤竜男、若森晋之介
電話 03-5477-3196
Email danwa58@nodai.ac.jp
2025-07-07 参加者への最終案内を掲載
2025-07-07 「プログラム」ページ更新
2025-07-07 「アクセス」ページ更新
2025-07-05 スケジュール修正
2025-06-25 要旨集配布開始
2025-06-10 プログラム確定
2025-04-17 プログラム公開(暫定)
2025-04-07 開始・終了時刻を追記
2025-04-02 参加申込受付開始
2025-03-24 会費記載
2025-01-29 後援団体、講演者
2025-01-17 ホームページ公開