主催:高分子学会中国四国支部
共催:日本化学会中国四国支部
会期:2025年8月28日(木)〜29日(金)
会場:愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市文京町3)
【主題】中国・四国地区から高分子研究の新潮流を生み出す!
【概要】本研究会は主として中国四国地区の高分子若手研究者を対象として講演・討論・研究発表を行い、最新の研究に関する情報交換を行うとともに、会員同士の親睦をはかることを目的としています。今回も2日間の日程で、招待・依頼講演、口頭発表、ポスター発表、懇親会を企画しています。
<招待・依頼講演>
鈴木大介 先生(岡山大学)
林正太郎 先生(高知工科大学)
原光生 先生(香川大学)
河﨑陸 先生(広島大学)
プログラム(8月19日現在の予定)
定員: 150名
参加費: 企業・大学・官公庁:会員2,000円、非会員10,000円
学生:会員1,000円、非会員5,000円
(会員料金となる対象の学会は「高分子学会」と「日本化学会」です)
懇親会を初日の夜に愛媛大学生協食堂にて開催いたします。
懇親会参加費 企業・大学・官公庁:5,000円、学生:3,000円
*参加費・懇親会費ともに、当日受付にてお支払い下さい。
参加および発表申込方法: 以下の申込みフォームに記載の上、原則として研究室ごとに取りまとめて、
下元(shimomoto.hiroaki.mx@ehime-u.ac.jp)までメールでお送り下さい。
*締切:2025年 7月14日 (月)
要旨の作成・提出方法:以下のテンプレートを用いて作成し、原則として研究室ごとに取りまとめて、
下元(shimomoto.hiroaki.mx@ehime-u.ac.jp)までメールでお送り下さい。
*締切:2025年 8月4日 (月)
*優秀な口頭/ポスター発表者には支部長賞が授与されます
(対象は、審査を希望する学生の学会員のみですのでご注意ください)
*宿泊先は各自でご予約下さい。
(松山中心部および道後エリアにホテルや旅館が多数ありますが、お早めにお願いします)
*要旨集の発行日は、2025年8月21日(木)を予定しています。
ポスター・口頭発表の注意点
*ポスターは、A0縦で作成してください。
(W900 × H2100のボードにテープで貼っていただきます。テープはこちらで準備いたします。)
*口頭発表の1件当たりの発表時間は、15分です(発表12分、質疑応答3分(交代時間を含む))。
(申し込み件数が枠内に収まりましたので、「口頭発表」でお申込みいただいた方はすべて口頭発表となります。)
研究室紹介のお願い
*懇親会において、親睦を深めるため、研究室紹介をお願いしたいと思います。各研究室3分以内の内容でご準備ください。会場にはプロジェクターとマイクの設備がございます。詳細につきましては、別途ご案内いたします。
会場へのアクセス・連絡先
世話人:下元浩晃(愛媛大学)
連絡先:下元浩晃(愛媛大学)
Tel: 089-927-9949, E-mail: shimomoto.hiroaki.mx@ehime-u.ac.jp