朝食を食べて朝から元気100倍‼
みなさんは朝食を食べることができていますか?
「忙しくて食べる時間がない」「起きてすぐは食欲が湧かない」などの理由で、朝食を食べない人もいるのではないでしょうか。
しかし、朝食を食べないことは、私たちに様々なデメリットをもたらすことが分かっています。
あなたも毎日朝食を食べて、健康的な生活を送りませんか?
みなさんは朝食を食べることができていますか?
「忙しくて食べる時間がない」「起きてすぐは食欲が湧かない」などの理由で、朝食を食べない人もいるのではないでしょうか。
しかし、朝食を食べないことは、私たちに様々なデメリットをもたらすことが分かっています。
あなたも毎日朝食を食べて、健康的な生活を送りませんか?
実は、目には見えない影響がいくつかあるんです!!
集中力や記憶力の低下
脳のエネルギー源となるブドウ糖が不足するため、集中力や記憶力が低下します😢
血糖値の急変動が起きやすくなる
朝食を抜くと血糖値が下がり始め、体内では血糖値を上げるインスリン拮抗ホルモンの分泌が増えます。
この状態で昼食を食べるとインスリン拮抗ホルモンによって血糖値が朝食を食べた人よりも上昇しやすくなってしまいます(;゚Д゚)
自律神経が乱れやすくなる
筋肉量の減少
病気のリスク上昇
脳卒中を発症するリスクが高まります。
これは、高血圧が原因で起きると考えられます。血圧の上昇は、朝食抜きによる空腹などのストレスで上昇します。
これらのことから、朝食を欠食することは、望ましくないと言えます。
朝食を食べるメリットはたくさんあります!!
生活リズムが整う
人間の体には1日のリズムを作り出す体内時計が備わっています。
1日24時間に対して体内時計は、約25時間といわれ、1時間のズレを調整してくれる役割を朝食は持っています。
人間は、体内時計が狂うと体の不調につながるため、朝食を摂ることは健康を保つうえで大切です💛
活動に必要なエネルギーの補給
体は寝ている間にもエネルギーを使っているため、朝食を食べることで午前中に活動するために必要なエネルギーを補うことができます👀
脳を活性化させ、集中力を高める
脳のエネルギー源であるブドウ糖が供給され、脳の働きを活性化してくれます。
集中力や記憶力が高まり学習能力の向上や仕事の効率化に繋がります✨
食べ過ぎを防げる
朝食を抜くと空腹感が強まり、その反動で昼食を必要以上に食べ過ぎてしまう傾向があります❕
また、間食が増える原因にもなります❕
そのため、朝食を食べることは、肥満を予防することにもつながります🥳
排便習慣が整う
朝食を食べることで休んでいた腸が動き出し、排便を促してくれます。
便秘が解消されると、腸内環境が整い、免疫力のアップや美肌にもつながります❤️💛
これらのことから、朝食を食べることにはメリットしかないのです❗
質問:あなたは朝食を欠食することがありますか❓
結果:ある⭕(55.3%)
ない❌(44.7%)
という結果がでました。
結果から朝食を食べている大学生の割合は4割であることがわかります。
アンケートの結果から朝食を欠食している大学生の割合は、55.3%でした❗
朝食を欠食している理由をアンケートしました!最も多かった理由が、「時間がないから」でした(´;ω;`)
そこで私たちは、朝に時間のない大学生のために!簡単で栄養豊富な商品を紹介したいと思います😉
これを食べれば、あなたも朝から元気100倍✨
1つ目は日清食品さんの「完全メシ DELI おにぎり」です!
こちらは、手軽に食べられる”おにぎり”の中に、たんぱく質や不足しがちな食物繊維・ビタミン・ミネラルなど、現代人に必要な種類の栄養素をバランスよくにぎり込まれているものです。
種類は全部で6種類✨
また、食物繊維が豊富に含まれる「もち麦」入りなので、腹持ちが良くなっています🍙
さらに、個包装になっていてそのまま”レンジでチン”するだけなので、時間のない朝にピッタリ!!!
忙しい朝でも、簡単おいしく!大事な栄養ギュギュッと!新時代おにぎり | 完全メシ 日清食品
こちらのサイトから購入できるので、「朝時間がない」「普段自炊をしない」方はぜひ一度試してみてください😊
2つ目の方法は、”ふりかけ”を使ってみる、ということです!
ふりかけの中でも、「冷めてもおいしい」ものや、「栄養素がバランスよく含まれる」ものなど、様々な種類のふりかけがあります。
お茶碗に盛り付けたご飯にかけて食べるのはもちろん!
時間のある時に混ぜ込んで冷凍ごはんにし、朝の準備中に”レンジでチン”するだけで食べられるようにしておくこともできます。
種類がたくさんあるので、自分の好みのふりかけを見つけるのも楽しいかもしれませんね😁
「朝ごはんをしっかり毎日食べている」という方!そんな方も、必要な栄養素はしっかり摂取できていますか❓
朝はブドウ糖が不足し、体温が低い状態にあります。
この状態の身体に必要な栄養素は、「炭水化物」「たんぱく質」「ビタミンB群」です✨
●炭水化物:脳の働きを活性化させるため🍚🍞
●たんぱく質:体温を上げたり、取り込んだ栄養素を体中に運ぶため🥩🐟🥚
●ビタミンB群:炭水化物・たんぱく質・脂質の代謝を助けるため🥦🥑
必要な栄養素をしっかり摂取して、一日の始まりに良いスタートが切れるようにしましょう。
●ごはん(混ぜ込みおにぎり)
●インスタントの味噌汁
●ほうれん草とツナのお浸し
●ツナピザトースト
●コーンスープ
🌟作り方動画🌟
おいしく作ったのでぜひ真似してみて欲しいです🥰
また、朝食を摂る時間がない人も、時間に余裕があるとき、ぜひ作ってみて下さい💓